紫原動物病院

むらさきばるどうぶつびょういん

4.35
飼い主の声9件:
9
鹿児島県鹿児島市紫原3丁目21−24
診療動物 イヌ / ネコ / ウサギ
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00

※休診日:水曜午後・日曜午後・祝祭日 ※受付時間:午前11:45まで(水曜9:00-12:00 予約制)、午後18:30まで

アクセス数: 20,163 [4月: 213 | 3月: 166 ]

基本情報

動物病院名
紫原動物病院
動物病院名(かな)
むらさきばるどうぶつびょういん
住所
〒890-0082 鹿児島県鹿児島市紫原3丁目21−24 (地図)
公式サイト
https://mrskbr-vet.com
電話
099-297-4649

※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。

診療動物
イヌ / ネコ / ウサギ
診察領域
歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
診療時間
診察時間
09:00 ~ 12:00
16:00 ~ 19:00
  • 空いている
  • 混んでいる
  • 予約のみ

※休診日:水曜午後・日曜午後・祝祭日 ※受付時間:午前11:45まで(水曜9:00-12:00 予約制)、午後18:30まで

正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。

設備・取り扱い
  • クレジットカード
  • JAHA会員
  • アニコム
  • アイペット
  • 予約可能
  • 駐車場
  • 救急・夜間
  • 時間外診療
  • 往診
  • トリミング
  • ペットホテル
  • 二次診療専門
紫原動物病院の運営者様は、病院情報を編集することができます
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール

この動物病院の口コミ(9件)

マックス さん 2022年09月投稿 ネコ
1.5

冷たい対応に残念です

自宅の駐車場に段ボールに捨て置きされていた
猫を保護してから、通っていました。

当初は開業されたばかりで、親切でとても親身なってくれていましたが、
病院を大きくされてから当初と違い動物目線でなく、淡々と作業の様に、
金額もいつの間にか値上がりし、説明もなく疑問に変わって来ました。

...

続きを読む
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2022年12月09日

少し時間が経ってしまいましたがご返信致します。

この度は検査の説明が不十分であった事に関しまして、深くお詫び申し上げます。
検査を担当した獣医師も深く反省しており、再発防止に努めます。

動物の寿命に関する話は全ての患者様に犬猫なら14~15年、兎なら7~8年と伝える事にしており、これは獣医師としての必要な仕事だと思っております。
今回は飼い主様が「あと2年で亡くなる」と捉えてしまっており、その様な捉え方をされる場合もあるのだと気付かせて頂きまして、今後は気を付けて話をするようにします。
大変申し訳ありませんでした。

診療代に関しましては開業当初は初診1000円、再診500円でした。令和元年~2年にかけまして段階的に診療代を上げ、初診1500円、再診1000円に致しました。
ワクチンで年に1度来られる方にも点滴で毎日来られる方にも再診代は平等に1000円で頂いております。(金額は税抜きで記載)

動物病院の診療代は自由診療と言って、各病院で異なります。診療代を上げる時はなるべくアナウンスをしているつもりですが不十分であったと思います。

昨今の情勢により様々な診療に必要なものの原価が上昇しています。病院スタッフが休みを取れるように人員を増やし、適切な社会保障を受けられるようにする為人件費も増えています。
値上げをするのには様々な理由があるのですが、病院の運営の為に必要な事とご理解を頂きたく思います。

飼い主は動物の代弁者とは正にその通りですが、食欲不振が起こった際にもっと早く連れてきて頂ければ、あれほど腎臓が悪くなる事は無かったのではないかと思います。

14人が参考になった(16人中)
TK さん 2021年01月投稿 イヌ
5.0

安心して診察を受けられます

小柴3歳を飼っています。
最初爪切りだけで行ってみました。爪切りは小さい時に嫌な思い出があるらしくかなり怯えます。
初回来院時はかなり緊張していましたが、先生もスタッフさんもとても丁寧に対応して頂いて2回目以降は爪を切る時も安心して怯えることもなくなりました。
爪切りだけでなく全身を細かいとこ...

続きを読む
2人が参考になった(3人中)
ぶぶすけ さん 2020年08月投稿 イヌ
5.0

いつもありがとうございます。

20歳になる おじいちゃん犬が今年になってから調子が悪く毎週お薬を貰いに通っています。スタッフの皆さんも先生方も いつも変わらず優しい対応をして下さって介護の中 とても気持ちが落ち着きます。ちょっとしたお薬の事など 色々と細かい事を相談しますが スッキリ解決して帰って来れるので また頑張れます。他の...

続きを読む
0人が参考になった(1人中)
蝶蝶 さん 2020年08月投稿 イヌ
5.0

納得の治療ができています

信頼できる先生と動物と飼い主に気持ちのいい対応をしてくださるスタッフの皆さんがいる、通いやすい病院です。

動物を飼っていると色々ありますが、些細なことでもきちんとアドバイスしていただき納得の治療ができています。偏食なのですが、食べられるドッグフードがみつかるまで根気強く探してサンプルをくださっ...

続きを読む
4人が参考になった(4人中)
マック さん 2020年08月投稿 イヌ
5.0

いつもお世話になってます

いつもうちの犬達がお世話になっています。先代からずっとかかりつけなので何かあっても安心してこちらの病院に任せられます。急な要望にも答えてくれて受付の方々とても親切に応対していただいています。待ち時間もそんなに長くはなく助かっています。
先生にも無理な質問しても調べて色々アドバイスいただき本当ありが...

続きを読む
3人が参考になった(4人中)
口コミを投稿する 口コミを書いて3,000ポイント(300円相当)をゲットしよう! 詳しくはこちら

近くの病院

PR

きくなが動物病院

鹿児島県鹿児島市和田1丁目23-6 ユーミー大御堂Ⅱ1F
きくなが動物病院
鹿児島県唯一のオゾン療法、免疫細胞療法。平日・土曜は18時まで、日曜午前中も診療します。無料駐車場3台完備。
診察動物 イヌ / ネコ
しろくま動物病院
4.59
5件
鹿児島県鹿児島市紫原5丁目2−1
イヌ / ネコ / ウサギ
さくらペットクリニック
4.33
5件
鹿児島県鹿児島市広木3丁目10-7
イヌ / ネコ / ウサギ
たいら動物病院
4.13
5件
鹿児島県鹿児島市宇宿3-54-10
イヌ / ネコ
中央愛犬病院
4.06
5件
鹿児島県鹿児島市鴨池1-63-17
イヌ / ネコ
本田動物病院
3.85
2件
鹿児島県鹿児島市宇宿1-34-19
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
日本獣医皮膚科学会認定医

ドクターズインタビュー記事

  • NEW ドクターズインタビュー
    皮膚系疾患
    レーザー治療×東洋獣医学。ペットにストレスを与えない治療

    1935年開院、浦和駅から徒歩15分の「せじま動物病院」は、漢方や鍼灸などを使った東洋獣医学やレーザー治療を取り入れている。ペットに負担をかけず、QOLを維持し穏やかに暮らせる治療を探り、実践する副院長の瀬島志乃先生にお話を伺った。

    せじま動物病院
    • 瀬島 志乃副院長
  • 感染症系疾患
    猫への愛情を原動力に、難病「FIP(猫伝染性腹膜炎)」に挑む

    世田谷の猫専門病院「キャットクリニック世田谷」は、高い確率で死に至らしめる病気「FIP(猫伝染性腹膜炎)」の治療にも注力しており、当院では9割の子が完治するという。FIPの注意すべき点や飼い主に心掛けてほしいことを先生方に伺った。

    キャットクリニック世田谷
    • 有井 良貴院長
    • 堀口 裕子獣医師
    • 井上 真幸獣医師
  • その他
    動物の健康を年中無休でサポート。高度医療にも対応する総合病院

    春日井市の「平成動物病院」は、東海地域の動物医療を支える総合医療施設だ。年中無休の診療、夜間救急対応に加え、MRIやCTといった高度医療設備も完備。原田敢副院長に、飼育相談から手術まで幅広く対応する同院の特徴や、診療への思いを伺った。

    平成動物病院
    • 原田 敢副院長
  • 肝・胆・すい臓系疾患
    犬の肝臓病と肝臓がんの外科手術

    御堂筋線北花田駅から徒歩15分の「えびす動物クリニック」は、肝臓病の治療に力を入れている。肝臓病の治療において手術は敬遠されがちだが、原発性の肝臓がんでは手術により完治が見込めるという。戎修平院長に肝臓病と肝臓がんの手術について伺った。

    えびす動物クリニック
    • 戎 修平院長
  • 肝・胆・すい臓系疾患
    犬の胆嚢粘液嚢腫の治療

    「立川中央どうぶつ病院」は、肝臓や胆嚢の病気の治療に力を入れている。特に胆嚢の病気は初期症状が出にくいが、気づかぬうちに悪化し胆嚢炎や胆嚢破裂を起こし、死亡することもある。芹澤昇吾院長に、胆嚢疾患の治療や胆嚢摘出手術について伺った。

    立川中央どうぶつ病院
    • 芹澤 昇吾院長