四肢の骨折 (ししのこっせつ)
カテゴリ: けが・その他
交通事故で右後ろ脚切断
飼い猫が交通事故に遭い、急いで駆け付けると右後ろ脚が皮1枚で繋がっている状態で出血も酷かったので、かかりつけの動物病院に電話したところ、うちでは手におえないということでこちらを紹介され、連れて行きました。
損傷個所が酷い状態だったのですぐ手術をしていただき、命を助けていただきました。
手術中、助手の先生でしょうか?が説明にいらして詳細な説明をしていただけました。
この説明のおかげで安心もしましたし、とてもよく病院が機能しているなと思いました。
入院設備の説明など細かく分かりやすく説明していただき、全てをお任せしようと思えました。
小さな動物病院では出来ないケアをこちらではしていただけるので本当に素晴らしいと思います。
手術後片足が無くなってしまいましたが、元気に暮らしています。
とても感謝しています。
お世話になりました!
以前、飼い猫が怪我をして、こちらに駆け込んだ事がありました。
こちらも取り乱していましたし、順番待ちの方がたくさんいたのですが、
早急に処置していただきました。ありがとうございました!
腕の骨折と肺に水が溜まってしまって、もしかしたら助からないと言われたのですが、長い長い入院生活とこちらの病院での懸命な治療の結果、完治することができ、今でも元気に走り回っています!
病院嫌いな猫でしたので、迷惑かけたかと思います。
今は引越してしまったのでそちらには行くことがないのですが
良い病院を探すのは、人間も動物も一緒ですね。
今では、怪我させないようにと、少々過保護気味になってしまいまいたが
先生やスタッフさんに助けて頂いた命なので、沢山走り回ってほしいと思います!
ありがとうございました。
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 四肢の骨折
- ペット保険
- -
- 料金
- 100000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 受診時期
- 2004年06月
印象悪し
綾瀬に転居した当初、いつも混雑しているので、腕がいいのかと思い利用しました。
予約していても1時間以上は待ちます。
忙しいからか、院内の雰囲気はあわただしく落ち着きません。
先生は感情の起伏が激しい方のようで、病気の子達が大勢がいる院内で
大声でスタッフの方を叱責することも・・・
骨折で2週間以上の入院、手術になったのですが、途中費用の見積もりを伺っても「わからない」の一点張りでだいたいの金額も教えてもらえませんでした。
何度か費用の質問をすると「じゃ、もう連れて帰る!?」と逆ギレされる始末。
「どこの金持ち相手に商売しているつもりだろう」
と思ってしまいました。
結果的に費用はそれほど高くはなかったのですが、それでも治療の規模を考えると費用を事前に全く教えてもらえないのは大変不安でした。
手術の傷跡は子供の縫った雑巾のようで、とても雑な印象。
(正直、あんな汚い縫い目は見たことがありません)
同じ理由から、ここの病院を嫌う飼い主さんは知り合いにも多くいます。
なぜいつも混雑しているのかわかりません。
ただこちらを利用している飼い主さんの話だと、時間外にも比較的柔軟に対応してもらえるらしいので、それが唯一のよいところかもしれません。
ペットにも飼い主にも柔軟で暖かなケア
上野毛駅から50mくらい。ご夫婦の先生方がオーナーのビルの一階が病院で、先生ん家の猫ちゃんの写真が😅。以前去勢手術をお願いした際、電話の対応が一番感じ良くしかもお値段もリーズナブル、家族と住宅事情のせいで殆ど野放しなのを心配してくださってはいたが禁止や命令や強制をされず理解下さるところが好印象でした...
上野毛駅から50mくらい。ご夫婦の先生方がオーナーのビルの一階が病院で、先生ん家の猫ちゃんの写真が😅。以前去勢手術をお願いした際、電話の対応が一番感じ良くしかもお値段もリーズナブル、家族と住宅事情のせいで殆ど野放しなのを心配してくださってはいたが禁止や命令や強制をされず理解下さるところが好印象でした。それから半年後、2日間行方不明の後、奇跡的に見つかったがびっこをひいているので受診すると大腿骨骨折で即手術。費用と手術の内容について丁寧に説明くださる。執刀してみると複雑骨折の為3か月の安静が必要と聞いて回復はもちろん費用の事で不安で一杯の様子を察して下さり、お話しした手術料以外の入院費用は出来る限り抑えるようにしますからと、何よりのお言葉。動画や画像に先生のひと言を添えてメールして下さるのが励ましになる。生来の甘えん坊は先生方にすっかりなついていると聞き、新たな不安は飼い主を忘れるのではと、毎日ほんのひとときでいいので面会していいでしょうかと伺うと快諾くださり、後半は餌のお弁当を持って通いつめ、退院してから自宅ではケージで後2か月過ごすことを勧めるが、外猫でもあり、高い処からジャンプをさせないよう配慮しつつ外で過ごすこともあっていいでしょうと、柔軟なアドバイスを下さる。ゆったりしたケージ、マット、移動用ケースをすべて無償貸与下さり、自宅で過ごすこと3週間、まだまだ全快には遠いけれど、病院から自宅の環境変化ストレス無く、リハビリに励んで?いる。これから先何があっても安心な、飼い主ケアが暖かいおススメ病院です!
(単純に見えて複雑骨折だった・・)
(ギプス装着。さすがに大人しい・・)
(またたく間に慣れて先生方に甘えまくるように。)