口コミ: 大田区の動物の腎・泌尿器系疾患 (27件 / 2ページ目)

東京都大田区の動物を診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 27件の一覧です。

6〜10 件を表示 / 全27
ターコイズ004 さん 2018年11月投稿 ネコ
5.0

猫の腎不全

12歳の猫が腎不全になり、こちらにご相談で伺いました。色々な治療法がある中で私は自然療法のホモトキシコロジーを選びました。

毎日の補液と週2回の注射を打ってもらいました。
腎不全が発覚した時は元気が無く食欲も無い状態でしたが、
この治療を始めてから少しずつご飯を食べるようになり、調子も戻ってきました。
頻繁に通っていたので、猫も病院に慣れてスタッフの方も可愛がってくれてました。

治療して2年後に天国へと旅立ちました。
亡くなる前日までご飯を食べていて、発作なども無く静かに亡くなりました。最後にこの病院でお世話になって本当に良かったと思います。


良い先生と優しい看護師さんに出会えて幸せです。

今は5歳の猫がお世話になってます。
こちらは猫もシャンプーしてくださるので、お願いしてますが、
いつもツヤツヤで良い匂いになって帰ってきます(^^)
これからもよろしくお願いします(^^♪

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
食欲がない
-
受診時期
2018年10月
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2018年12月22日

口コミへの投稿ありがとうございました。
猫の腎不全はなる確率も高く、一度なったら治ることは難しく、
せいぜい、悪化していかないように維持することくらいしかできませんよね。
しかし、自然療法だと絶対ということは言えませんが、
治せる可能性もありますし、治せなくてもより良い状態で維持していくことはできます。
それに腎不全の末期を穏やかに迎えることができることが、
治療をしてよかったなと思える点ですね。

当院のトリミングチームは一頭一頭時間をかけて丁寧に仕上げることをモットーとしております。
これからも全力で猫にとっても飼い主様にとっても気持ちの良い仕上がりを心掛けていきますので
これからもよろしくお願いします。

4人が参考になった(5人中)
ポー さん 2018年02月投稿 ネコ
5.0

いろいろな治療が選択できる病院です

他の病院で腎不全といわれて、
何か他にやってあげられることがないかと思い探して見つけた病院です。
最初にカウンセリングを受けてもらうと言われて、
「え?」
と思いましたが、
実際は、
院長先生にいろいろ話を聞いていただき、
現在の病気の状況や今後の治療の流れを
じっくりと時間を取って話していただき
結果としてはとても良かったと思います。

自然療法を行っている病院ということで
他の病院でやっていない治療法も行っていて、
絶望を感じていたところに希望の光がさしたように感じました。

治療が始まると
少しずつ食欲が出てきて、元気になっているように感じたのですが、
血液検査の数値はあまりよくなっていなくて、
とてもがっかりしていると、、
院長先生に、
数値が下がれば言うことないけど、
本人が元気にご飯を食べていることが何よりなんだよと言われ、
それに飼い主さんが暗い顔をして悲しんでいてはいけないとも言われ、
ああ、確かにそうだなと少し気持ちが楽になったと思います。

結局先生に診てもらうようになって3か月後に死んでしまいましたが、
腎不全で起こると言われていた嘔吐や痙攣などを起こすことなく、
私の手の中で静かに息を引き取ってくれて、
悲しいけど満足いく治療ができたと思っています。

先生もそうなのですが、看護師さんたちにもとても親切にしてもらって
病院に行くたびに勇気づけられて
最後がこの病院でよかったと思います。


動物の種類
ネコ《純血》 (アメリカンショートヘア)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
30分〜1時間
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
食欲がない
病名
腎不全
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2017年11月
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2018年08月20日

ポーさん口コミの投稿ありがとうございました。
最初のカウンセリングの目的と意味をご理解いただき大変うれしく思います。
この病気にはこの治療というような決まったセオリーが無いのが自然療法です。
それゆえ、飼い主様との話し合いを何よりも大事にして、
その都度ベストな治療を決めていかなければなりません。
それがきっちり行われたケースだと思います。
獣医さんに任せる治療ではなく、
獣医さんと一緒に行っていく治療。
言われたことをやるのではなく、
積極的に治療に飼い主様が介入していく。
これは非常に大事なことだと思います。
それができたからこそ、最後に穏やかな終焉を迎えられたのではないのでしょうか。
天国に行ってもポーさんに感謝していると思いますよ。

4人が参考になった(6人中)
かしま動物病院 (東京都大田区)
オリエンタリス466 さん 2018年01月投稿 イヌ
5.0

ようやく見つけた素晴らしい病院

我が家の犬がお世話になっています。
今まで3軒ほど動物病院にお世話になりましたが、かしま動物病院さんは全てにおいて素晴らしく、ようやくベストな病院にたどり着いた感じです!
とにかく先生がとても優しく、人間的にも素晴らしいです。飼い主の悩みなどもじっくり聞いて下さり、的確なアドバイスを頂くことができます。
ホテルのサービスもあり、出張の際なども安心して預けて出かけられます。
紹介をしてくれた知人には心から感謝しています。

動物の種類
イヌ《純血》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
10分〜15分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
-
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2017年10月
6人が参考になった(6人中)
fuwafuwan525 さん 2017年12月投稿 ネコ
5.0

優しい先生です。

猫が通っていて、定期的に血液検査をしてるのですが、
30分くらいでその場で教えてくれます。
飼主の前で超音波?検査してくれるので(ほかの病院は奥に連れていかれる)
様子と画像が見れて安心しました。
検査しているときも看護師さんがすごく優しく接してくれます。

先生は説明も丁寧です。真面目そうな先生です。
ほかの病院では、色々検査されて(若い先生だととくに!)金額も高くなるのですが、本当に必要な検査だけしてくれるので、ほかの病院より安くすんでる気がします。
混んでるときは結構待ちますが、待ってでもこちらに通うことにしています。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
料金
6000円
来院理由
-
受診時期
2016年01月
5人が参考になった(6人中)
もりかわ動物病院 (東京都大田区)
あさがお587 さん 2017年07月投稿 ネコ
5.0

信頼できる病院に出会えました

4匹の猫がいます。転院を思い立ち、とにかくいい先生に出会いたいと思い、必死でネットで探しました。

長い間通った病院から転院するのは勇気がいりますが、皆さんのコメントと、先生の最新治療への積極的な姿勢、緊急時の電話の仕方の明記が、いい先生だなと感じ、後押ししてくれました。
銀ちゃんさんがおしゃる通りでした。銀ちゃんさん有難うございました。

丁寧な説明と、心の入った真剣な治療で、猫も人間も生き返った思いです。

前の病院で特に治療がいらないと言われた猫も、点滴治療がいるとわかり、点滴治療で元気になり、ホッとしています。

家の猫は以前、鼻が突然ふくれて、癌の検査をしたことがあります。細胞チェックをし、要チェックになり、高度医療センターに行き、20数万円かけて癌ではないとわかりました。
今回3000円で全身の超音波検査をして頂き、(ああこの鼻、癌じゃない)とおっしゃったのには、驚きました。

転院してよかったと思った瞬間でした。

病院での点滴治療は以前の約半額になり、有難いです。
自宅で毎日点滴をしている猫にも、こちらの病院は、点滴の中にビタミンを入れて下さり、今までになかったことで、ありがたいです。

飲んではいけない薬、必要のない薬をやめ、19才の猫は元気になり、20才をめざせます。
そして医療費の大幅削減が実現しました。

私は避妊去勢済の猫を診ていただいたので、避妊去勢の料金は知りません。
これから避妊去勢の必要がある犬ちゃん猫ちゃんを飼われている方は、1度お問い合わせをお勧めします。

私は転院して本当に良かった。そう思っています。

先生、看護師の皆さん、優しいです。有難うございます。


12月12日追加です:

13歳の猫、3年間、他の病院で、胃腸不良と、気管支喘息ということで治療を受けてきました。

しゃっくりとゲップのような2種類の異音が3年間ずっと続き、全く改善しませんでした。
しゃっくりとゲップは、前の病院では胃腸不良という診断でした。

7月に転院をしたいと思い、森川先生に電話し、異音で困っているとお話しました。
先生はすぐに、それは胃腸ではなく、喘息からきている音だと教えてくれました。

3種類飲んでいた胃腸薬は止め、吸入のネブライザー液の中に新たな別の薬を入れて下さいました。
その吸入を始めて5か月、今月異音が無くなりました。

病院選びが、本当に大切だと、今実感しています。

5か月間、週3~4回点滴のため、ずっと通っていますが、森川先生は人柄、医療の腕、ともに優れた名医だと感じました。

先生、皆さん、優れた方と拝察しています。



動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
慢性腎臓障害
ペット保険
アニコム
料金
2808円 (備考: 診察料と皮下点滴(税込)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
  • イパキチン
受診時期
2017年07月
13人が参考になった(13人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール