口コミ: 大田区の動物の腎・泌尿器系疾患 (27件 / 5ページ目)

東京都大田区の動物を診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 27件の一覧です。

21〜25 件を表示 / 全27
大田中央動物病院 (東京都大田区)
水無月328 さん 2017年06月投稿 ネコ
3.5

猫を診ていただいていました

猫を診ていただいていました。

自宅から最も近い動物病院です。
家が坂上なため、車でないと大変なので、
駐車場付き、満車でも近くにコインパーキングがあるのは助かります。

いらっしゃっている多くのかたは、
院長先生名指しで診てもらっているようです。
そうしないと、他の若いドクターのどなたかにお願いすることになり、
来るたび違う先生になってしまうので、
カルテがあっても、結局は一から説明しなければならないわけです。
うちも院長先生名指しにしようかと思いましたが、
それだとすごく待つんですよね……
病院大嫌いな猫なので、逆に具合が悪くなりそうなのと、
一度、尿検査のカテーテルのあと出血してしまったことがあり、
大事には至らなかったのですが若干不安を感じ、
現在は別の病院を利用しています。

動物の種類
ネコ《純血》 (スコティッシュフォールド)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
3分〜5分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
料金
-
来院理由
近所にあった
受診時期
2016年07月
6人が参考になった(7人中)
ナカ動物病院 (東京都大田区)
顕微鏡658 さん 2024年01月投稿 ネコ
3.0

昔ながらのお医者さん

優しい先生ですが、早口に結論しか話してくれません。こちらから質問すれば答えてくれますが、予備知識が無いとちょと不安になります。また、昔ながらのお医者さんで設備も古いので治療の限界が有る。血液検査の結果もたぶん外注してるのか、直ぐその場では簡易的な事しか分からないです。専門的な事は最新設備の整った病院に行った方が良いと思います。

動物の種類
ネコ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
3分〜5分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
食欲がない
病名
糖尿病
ペット保険
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2024年
0人が参考になった(0人中)
Lovepets さん 2014年01月投稿 ネコ
3.0

待ち時間は短い

治療のため複数回通いました。いつ行っても他の患者さんがおらず、待ち時間はほぼゼロです。その点はとても助かりました。

医師はまじめで感じの良い対応でしたが説明がとても分かりづらく、抗生物質を処方するのみの対処療法的な対応で何度も再発してしまいます。

飼い主の立場として、普段の生活の中での気をつけるべき点、再発の予防方法などが最も知りたいと思うポイントですが、残念ながら説明がほとんどなく、こちらから質問をしても要領をえた回答をいただけたことがないです。この点が、こちらに通院中にもっともフラストレーションを感じた点でしょうか。強く改善を望んでおります。

現在は、他の病院へ変わることを検討しています。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
5分〜10分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
料金
-
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2014年12月
8人が参考になった(25人中)
島田動物病院 (東京都大田区)
akoya さん 2012年05月投稿
2.5

ちょっと怖い……

買っていたセキセイインコが餌を食べなくなり、嘔吐や下痢を繰り返すようになったので通院を始めました。

病院の印象は、ちょっと冷たい感じです。対応がそっけなくて、少し不安を覚えました。
しかし、消化器系疾患の方の診断・治療は、そんなに問題はありませんでした(診察の際にインコの
首のあたりを強めに押していて、ちょっと苦しそうにしていたのには疑問を感じましたが……)。
それより怖かったのが、爪切りを頼んだ時です。
インコは家で飼っていると爪がどんどん伸びてしまうので、時々切る必要があるのですが、自分で行うのは
不安だったのでお願いしたのです。しかし、看護婦さんがいい加減な位置で爪を切ってしまったのか、
ぱっと指先から出血してしまいました。インコは体が小さいので、数滴血が出ただけでも危険なのに……。
すぐに血止めをして頂いたためなんとかなりましたが、かなりショックでした。

以来、爪は私が自分で切ってあげるようになりました。ちなみに私が切った時には、一度も出血しませんでした。

動物の種類
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
-
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
-
病名
そ嚢炎
ペット保険
-
料金
-
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2006年05月
28人が参考になった(31人中)
大田中央動物病院 (東京都大田区)
ブラウニー361 さん 2018年02月投稿 ネコ
2.0

不必要な通院を求められた

猫の初期の腎不全で血液検査をしました。
最初から病気を分かっていたのですが、レントゲンなどフルコースの
検査をされました(望まないがこれは仕方ないとしても)。
血液検査は1ヶ月の間に強引に5回もされました。短期では意味のない診療ですね。
腎不全は通院で治る病気ではないし、血を抜く時も奥に連れて行かれ、
大量に抜いている疑いが有り猫がぐったりしていました。
怖くなったのでそれ以降連れて行くのがおっくうになりました。

新たに出来た病院の方が良いと聞きそちらに代えました。
そちらでは腎不全の検査は血液検査1回だけで、
それ以降こちらから申し出ない限り通院を求められることはありませんでした。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
吐く
病名
慢性腎不全
ペット保険
-
料金
60000円 (備考: 薬・餌代除く総額)
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2014年
23人が参考になった(25人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール