口コミ: 新潟県の動物の腎・泌尿器系疾患 (29件 / 4ページ目)

新潟県の動物を診察する腎・泌尿器系疾患に関する動物病院口コミ 29件の一覧です。

16〜20 件を表示 / 全29
neko さん 2015年09月投稿 ネコ
4.5

猫の尿結石で受診しました

里子でうちに来た猫が尿結石にかかってしまい、他の病院で治療を受け症状は落ち着いていたのですが、引越しでこちらの病院を受診しました。
ずっと食事療法を行ってきたのですが、また結石の症状がひどくなり、診察していただいたところ、療養食も薬と同じで慣れてきてしまうと効果が薄れたりするというお話でした。うちの子は元々尿管が細い子なので特に結石になりやすかったらしく、手術でも難しいとのことでした。
先生は手を尽くしてくれたのですが、尿を排出する事が困難で術後3日目で息を引き取りました。
治る見込みはほぼゼロに近い状態だったのですが、わずかな望みでも手術をしていただいて本当に感謝しています。
また、最期看取ってあげれるようにと、自宅に連れて帰れるようにしていただいたことにもとても感謝しています。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
-
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の色がおかしい
料金
60000円 (備考: 結石の手術料金も含めて)
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2013年
7人が参考になった(9人中)
yuutaku0819 さん 2015年09月投稿 ネコ
4.5

落ち着いていてわかりやすく説明してくれる先生でした。

猫がここ最近水をたくさん飲んでいてあんまりよくはないとはわかっていたのですが、嘔吐や食欲がないといった症状があまり見られなかったので放置していました。しかし、それを友人に伝えるとちょっとやばいということがわかり、その友人に勧められたワンペットクリニックに受診することにしました。
土曜日の午前中に受診して結構人がいて時間がかかりそうだったのですが、予約制があったので事前に予約したのであまり待ち時間が長くありませんでした。
医療設備はレントゲンなどといった基本的なものが備わっていて特にこれといったすごいものはありませんでした。
待合室や受付の部屋は落ち着いた雰囲気でした。
先生は慢性腎不全と診断しました。先生の話を聞くと、猫の死因として非常に高い割合を占めている、治療法が基本的にはないなどといった少し重い病気だということがわかりました。
しかし、先生はとてもわかりやすく、原因も詳しく教えてくれたので少しだけですが安心しました。
治療は特にしないことにしました。もし何かあったらまたここに行きたいと思いました。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
その他
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
水を大量に飲む
病名
慢性腎不全
ペット保険
-
料金
4200円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2015年03月
6人が参考になった(13人中)
パインズ動物病院 (新潟県三条市)
みつき さん 2015年09月投稿 ネコ
4.5

24時間体制

この病院は木曜定休で、普段お仕事をされている方も来院しやすいように、日曜診察も行っています。
診察時間は決められていますが、突然具合が悪くなった場合などには24時間体制で対応してくれます。
留守番電話に様子と連絡先の電話番号を入れて待つと、病院側から連絡が来ます。
わたしも一度だけ利用したのですが、田舎でどこの動物病院も夜間診療はやっていなかったので、このシステムはありがたかったです。
ペットの具合が悪くなって不安になっているところなので、きちんと話を聞いて対応をしてもらえることは、飼い主にとってもペットにとっても不安解消の大きな要因になると思います。
先生は御夫婦でやっておられて、とても親身に接してくださいます。
看護師さんも皆優しく、よくペットに話しかけてくれるので、そういうところも嬉しいですね。

動物の種類
ネコ《純血》 (アメリカンショートヘア)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
15分〜30分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の色がおかしい
病名
尿路結石
ペット保険
-
料金
-
来院理由
知人・親族からの口コミ
受診時期
42人が参考になった(44人中)
山田動物クリニック (新潟県長岡市)
チョビッコ さん 2015年05月投稿 ネコ
4.5

我が家のペットはみんなこちらでお世話になっています

我が家には、犬以外にも10歳を超える猫もかっています。
高齢になるにつれて、おしっこがなかなかでない症状がでるようになり、膀胱炎になっているかもしれないので、その度にこちらで診てもらっています。
猫の方は、うちの犬とは違い暴れずおとなしく診察を受けてくれますが、先生はやさしい言葉をかけながら診察してくれます。
膀胱炎になっており、どうしてもなりやすいようなので、トイレをしている時の様子をよく見てあげてください、と言われました。
おかしいと思ったらすぐ連れて行こうと思います。
お薬をもらうと、普通に出るようになります。
皮膚炎で耳のあたりの毛が抜けてただれた時もお世話になりました。
その時も塗り薬をもらい、徐々に良くなっていきました。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
3分〜5分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
尿の量が異常に少ない
病名
膀胱炎
ペット保険
-
料金
5000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2014年10月
2人が参考になった(4人中)
くまちゃん動物病院 (新潟県新潟市江南区)
シルバーグレイ680 さん 2025年02月投稿 ネコ
4.0

自宅兼診療所として

愛猫が亡くなり、通院していない期間も含めて15年以上になります。自宅兼診療所といっていいのか分かりませんが、現院長先生の自宅で診察していた時に、初めて伺いました。最初は、うさぎの診察をしてくれる動物病院が少なく、ネットで検索してこちらに通い始め猫もお世話になりました。

近くに移転してから、特に通っていた時期は2〜3時間は当たり前に待たされます。院長診察が人気です。私は、移転前から通っていたのと、猫も院長先生に懐いていたので院長を指名しておりました。

院長以外の診察希望はあまり待たされない印象です。急な来院で、院長の診察が受けれない時は30分〜1時間程度で診てもらえます。ほかの方の口コミにもありますが正直いって、院長以外は医師がよく変わる印象です。高齢になった猫に、病気の発症より「亡くなるほうが早い」と院長診察が埋まっていて、急な来院の時にたまたま信頼関係もない医師に言われた時は憤りを感じました。別の病で、亡くなりましたが、一生残る言葉になっています。

受付の方は何年も変わってない長い方もいらっしゃいます。ただ、病院の規模が大きくなりすぎて連絡先の電話番号の変更を伝えた時も、何度も変更前の連絡先に電話があり、4.5回伝えてやっと変わりました。受付の印象もよくはありません。

それでも通っていたのは、院長先生が本当に動物が好きなんだなと診察時に伝わっていたので、言葉があまりうまいとはおもいませんが人気な理由はわかります。愛猫が亡くなった際もお花が届きました。

現在は別の動物病院に通っている猫がいますが、眼の疾患が進行しており、以前通っていたこちらが眼科診療に特化していると通っている先生から言われたので、またお世話になるとおもいます。
本当に長い付き合いと感じておりますが、院長先生が診察しなくなったら選択肢に入らないとおもいますので、身体には気をつけて長く現場に立っていてもらいたいです。

動物の種類
ネコ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
2時間以上
診療時間
15分〜30分
診療領域
腎・泌尿器系疾患
症状
-
料金
-
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2020年
2人が参考になった(2人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール