口コミ: 大阪市鶴見区横堤の動物病院 52件(10ページ目)【Calooペット】

口コミ: 大阪市鶴見区横堤の動物病院 52件(10ページ目)

大阪府大阪市鶴見区横堤の動物病院口コミ 52件の一覧です。

[ 病院検索 (2件) | 口コミ検索 ]
17人中 16人が、 この口コミが参考になったと投票しています
クウ動物病院 (大阪府大阪市鶴見区)
文鳥の診察には フィンチ 投稿者: 天秤910 さん
1.5
来院時期: 2017年05月 投稿時期: 2018年02月
文鳥の雛の喉からプチプチと音がしていたので診察してもらいました。糞の中に血が混じっており、コクシジウムに感染しているとの事で薬をもらいましたが一向にプチプチ音が無くならず再診したのですが、もう少し薬を続けて下さいと言われさらに薬を飲ませました。しかし、全く治らず別の病院に診察に連れていった所、コクシジウムには感染しておらずまた、糞の中に血も混じっていないとの診断でした。
結局気管の炎症だと診断してもらい、薬を処方してもらいプチプチ音は無くなりすぐに元気になりました。
小鳥を診てもらうには不安な病院だと感じました。診察は毎回医師が違いますし、高圧的な態度をとる方もいたので当たり外れがある病院です。
動物の種類 フィンチ 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 2時間以上 診察時間 10分〜15分
料金 6000円 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
41人中 38人が、 この口コミが参考になったと投票しています
クウ動物病院 (大阪府大阪市鶴見区)
受付の方の対応に不信感しかありません ウサギ 投稿者: ちょこくる さん
1.0
来院時期: 2021年 投稿時期: 2021年07月
うさぎの多頭飼いです。
1番シニアの子は腹腔ヘルニアの手術でお世話になり先生の細やかなご説明や対応に感謝しております。
今回は別の子で今朝から急に下痢をおこし、お腹がギュルギュルとなり危険な状態となりました。
以前くしゃみをした際に健康診断もかねて連れて行った時に担当頂いた先生に投薬治療となる為、下痢などをおこしたらすぐ連れて来てください。
命にかかわりますからね。と仰られていた事を思い電話をしましたら受付の方に『現在コロナでご予約様のみしか見れないので本日は無理です。』と言われました。

私が『先生から命にか変わるので下痢をしたら連れてきてと言われたのにですか?』と聞くと『予約なしでは無理です。』の一点張りでした。コロナの危険性はわかりますが先生に確認も取って下さいませんでした。

以前くしゃみをした際も自宅が遠方なので先生から早めに連絡したらお薬を郵送してくださるとの事で電話をした時にも『本日先生休みなので明日かけてください』と言われ、くしゃみが治ったのでもやっとしましたがその時は我慢し、その後問題なく元気に過ごしていましたが流石に今回は気持ちがおさまりません。

系列の犬猫専門の方にお電話したところ、事情を聞いてくださり、系列ではない病院を教えて頂き危険な状態はなんとか抜けましたがせめて先生に確認頂きたかったです。

コロナの危険性もわかりますが命を預かる病院の受付の方の対応とは思えませんでした。
動物の種類 ウサギ 来院目的 その他
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
71人中 70人が、 この口コミが参考になったと投票しています
クウ動物病院 (大阪府大阪市鶴見区)
治療費が高すぎる イヌ 投稿者: ムーンストーン160 さん
1.0
来院時期: 2019年 投稿時期: 2019年04月
かかりつけ病院がお休みの際、急な病状で2度ほど診てもらいました。 
一度目は誤飲で受診したのですが、病気の疑いがあると言われ、詳しく他の大きな病院で調べるよう言われましたが、結果全く違いました。(その検査も高額でした)
二度目は手のほどこしようがないと言われ、違う病院で助けて頂きました。それは仕方がないにしても血液検査と注射だけでどちらも25000円!何もしてもらえない状態で高額で受診を少し後悔しました。
動物の種類 イヌ 来院目的 その他
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
37人中 34人が、 この口コミが参考になったと投票しています
クウ動物病院 (大阪府大阪市鶴見区)
ハリネズミでお世話に。 ピグミーハリネズミ 投稿者: ペリドット846 さん
1.0
来院時期: 2018年 投稿時期: 2018年08月
ハリネズミでお世話に。

率直な感想は、
「エキゾチックが得意と聞いたけど、お金取られるだけで、あまり何もしてくれなかった」。
結果としても、1年近く通ったけど未だに症状治っていません。


①何度もぶり返す症状に対して、毎回同じような"薬のみで対応"。
(ハリネズミなので、触診だけでも麻酔は必須になるから、負担を考えての判断かとは思う。
でも、毎回同じ症状を繰り返していて、なのに毎回同じ薬の処方。)
→それで治ったら「(原因不明のままだけど)良かったね~」という感じ。
→①の繰り返し


②原因が知りたくこちらから検査を希望すると、
→結果が出たら電話しますね
→電話は来ず
来院の際に問うと→「あっ、ごめんなさい、でも何もなかったよ」

("結果が出たら"電話をすると言われた。菌が出ても出なくても連絡するべきでは?忘れていた?)


③料金が他院より高い。
(こちらの病院の前に1件、後に1件かかっているが、こちらがダントツ高い。
「処方調剤料金」なんて、ここ以外で取られたことない。しかも、例えば2週間分なら、×2倍取られる。)


④獣医師・看護師・受付 共に、人当たりはとても丁寧で優しい印象
(予約の電話をする時でも、毎回丁寧に優しく受け答えしてくれ、とても話しやすい。
自分や、待合室で患者との接し方を見ていても同様。)


⑤エキゾチックが得意と有名だったようだが、そうでもない気が...
(・ことハリネズミに関しては、現に原因不明のままで完治もしなかった。
・こちらで複数の先生に診ていただいたが、1人は優柔不断な感じで頼りなかったし、1人は"慣れてる"様子はあったが"詳しい"気はしなかった。)



今は病院を変え、クウではずっとわからなかった原因の菌が判明したところです。
(変えた先の病院は、初診にも関わらず、すぐに検査をいくつかしてくれた。
結果、2回目の来診時には原因が判明しており、同時に効果のありそうなお薬をいただけた。)
動物の種類 ピグミーハリネズミ 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 皮膚系疾患 症状 皮膚がだだれる
病名 不明 ペット保険
料金 3,000~36,000円 (備考: 初診料だけでも他院の倍します) 来院理由
  • 抗生剤
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
50人中 45人が、 この口コミが参考になったと投票しています
クウ動物病院 (大阪府大阪市鶴見区)
後悔しています フィンチ 投稿者: 茶276 さん
1.0
来院時期: 2018年04月 投稿時期: 2018年05月
文鳥の診察で行きました。
検査結果が出る迄の2週間分の薬をもらい、薬が無くなった頃に再診と言われました。
水分は水で溶いた薬という以外普段通りだったにもかかわらず、2日後仕事で不在中に死にました。
文鳥の購入費用より高い初診料や14日分の調剤費(調剤は1回だろうに)を払っても元気になるなら!と思っていましたが、こんな事ならあんなに嫌がっていた薬など与えず、普通の水を飲ませ大好きな水浴びもさせるんだったと悔やまれてなりません。
この口コミを投稿する時に他の方の投稿を見たのですが、鳥に関してはあまり評価が良くないようですね。
知っている動物病院の中ではダントツで高い診療費を取るからには、どこよりも高い知識と経験と能力を持って欲しいと思います。
動物の種類 フィンチ (ブンチョウ) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 1時間〜2時間 診察時間 5分〜10分
診察領域 肝・胆・すい臓系疾患 症状 くちばしの色がおかしい
料金 10000円 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ