口コミ検索: 高知県のネコの脳・神経系疾患 3件
高知県のネコを診察する脳・神経系疾患に関する動物病院口コミ 3件の一覧です。
[
病院検索 (2件)
| 口コミ検索 ]
13人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
アリスペットクリニック 朝倉本院 (高知県高知市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: 小殿の家族たち さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
投稿時期: 2016年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
かれこれ1年半前、真夏だったと思いますが愛猫が急に痙攣を起こしました。当時、吐きグセがあった為点滴をしに通っていた病院に連れて行きましたが処置の施しようがなく鎮静剤を打つことで苦しみを和らげるのみと言われました。 知人にアリスペットクリニックの事を聞き足を運びました。詳しい設備や技術はわかりませんが血液検査からデータを取り身体の状態を事細かく説明いただきしかるべき処置を施して頂きました。何より動物と家族の気持ちを考え精一杯の治療をしていただけました。 愛猫は今月の2日に永眠しましたが21年間家族と共に暮らすことが出来ました。 本人も精一杯生き家族を見てくれましたしこの子を通じて様々な事を学ばせてもらいました。 アリスペットクリニックの前の病院では・・・ いつまで生きるのかなんてわかりません!治療のしようもありませんが発作が起きたら連れてきてください! ・・・と投げ捨てられるように言われた時は絶望しかありませんでしたが何のご縁かアリスペットクリニックにお世話になりあいねこの命は1年半も延命したことになります。 本当に親切な対応をいただき感謝の言葉しかありません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
15人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
木村どうぶつ病院 (高知県高知市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ぺりかん さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2014年12月
投稿時期: 2016年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
15年間連れ添った愛猫を最後に診ていただきました。 他の病院に通っていましたが休診日に急変し少しでも痛みが和らげばとの思いで急遽こちらを受診しました。他の病院では「もう歳だからね」と言うことで治療は特になかったのですがすぐに全身の検査を行い丁寧に検査数値の説明をしてくださいました。もしかしたら症状が改善するかもしれないということで緊急入院をさせていただきました。親身に診察していただき安心して仕事にいくことができました。結局、その日の内に亡くなりましたが「何時でも構わないので待ってます」と留守電が入っており引き取りに行きました。涙が止まらない私に一つ一つ丁寧にどうなったのか説明してくださり「力になれなくてすみませんでした」とおっしゃって下さりました。最後にこちらでお世話になり親身に診ていただき本当に良かったと思っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
50人中 47人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
さくらいペットクリニック (高知県高知市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: 小殿の家族たち さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2016年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
二年前に、愛猫が突然痙攣を起こしました。今まで19年連れ添っていましたが初めての症状の為、かかりつけ医であるここに連れていきました。 脳から来ているものなのか、他の部位から来ているものなのか判断つかないとのことでした。 この日は一旦、鎮静剤を注射してもらい帰宅しましたがその後数回続けて起こりましたので、再度訪れた際に「原因はなんでしょう?この先なんとか症状を抑えられませんか?この先、延命してやりたいのですが。」と治療を受けながら獣医に聞きましたが「この先起こさないようにするのなんて無理ですよ。いつまで?そんなこと、この状態みている限りわかりませんよ。治療法?抑制する注射をうつくらいですよ。」と言われました。 家族は絶望的な気持ちになりましたがいくら相談しても「厳しいでしょう!治せる病気とも思えないし。」の一点張りでした。 たまたまその後、知り合いに別の病院を、紹介していただき1年半延命することが出来ましたがその時点で少しでも治療法は本当に無かったのか。 獣医である以上、命を預かる仕事をしている以上、もう少し家族の気持ち、本人の気持ちを考えたお答えが出来なかったのか問いたいと今でも思います。 本人様としてはそこまでの事を言ったつもりが無かったのかも知れませんが。 言葉ひとつで飼い主の気持ちをプラス思考に出来たのではないかと思うと非常に残念です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||