口コミ: 福岡県のハムスターの眼科系疾患 9件(2ページ目)【Calooペット】

口コミ: 福岡県のハムスターの眼科系疾患 9件(2ページ目)

福岡県のハムスターを診察する眼科系疾患に関する動物病院口コミ 9件の一覧です。

[ 病院検索 (10件) | 口コミ検索 ]
3人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています
動物医療センター春日 (福岡県春日市)
小動物もみてもらえます ハムスター 投稿者: ゆかちょん さん
5.0
来院時期: 2015年03月 投稿時期: 2015年09月
ネコとハムスターを飼っていていつもお世話になっています。なかなかハムスターをみてもらえる病院がないのでずっとこちらでみてもらっていました。ハムスターに関しては手術などはやっていないので手術が必要になってからはハムスターだけは別の病院に通っています。
先生は何人かいらっしゃるので毎回ではないですが見て下さる先生が変わります。ただ1人の先生だけでなく他の先生も診察する事で見落とし(誤診?)がないようなシステムになっています。
診察の際はハムスターにもネコにも優しく声をかけて下さいました。ハムスターの薬の量などに関して後日電話を下さった事もありました。待ち時間は少し長いですが診察にもしっかり時間かけて下さるので安心です。
動物の種類 ハムスター《純血》 (ジャンガリアン・ハムスター) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 眼科系疾患 症状 目やにや涙がでる
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
5人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
福岡動物医療センター/竹下病院 (福岡県福岡市博多区)
信頼できる先生です ハムスター 投稿者: ゆかちょん さん
4.5
来院時期: 2014年04月 投稿時期: 2015年09月
動物医療センター春日の方がおやすみの日にこちらでみてもらっています。春日の病院の先生と同じ先生がいらっしゃるのでハムスターもみてもらえます。自宅からは春日の方が近いですが春日病院がお休みの日に竹下病院があいていて、竹下病院がお休みの日に春日の病院があいているし、どちらでも同じ先生が見て下さるので安心です。(いつも同じ先生かはわかりませんが私がいった時は同じでした)春日病院より病院内は狭いですが先生の対応などは変わらずハムスターにも優しく声をかけて下さいます。ネコは今のところ病気もせず元気なので春日病院の方で予防接種とたまに耳の掃除をしてもらっています。竹下病院・春日の病院どちらも信頼できる病院なのでこれからもお世話になりたいと思います。
駐車場も病院のとなりにあるので便利です。
動物の種類 ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 15分〜30分 診察時間 5分〜10分
診察領域 眼科系疾患 症状 目をつむったまま
料金 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
10人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ベルク動物病院 (福岡県北九州市戸畑区)
4.5
来院時期: 2009年07月 投稿時期: 2015年05月
相性の悪いハムスター(オス同士)を普段は別々のカゴに入れているのですが、カゴの掃除中に2匹が一緒になってしまい、喧嘩してしまったことで1匹が目に傷が出来てしまいました。
目のまぶたのところを引っかかれたみたいで、目が赤くなり、片目だけずっと閉じている状態になってしまったので、近所にあるベルク動物病院にて診てもらいました。

そこの医師はたいへん気さくな方で、けっこういろんな種類の動物を診てくれます。ハムスターでも詳しく診察してくれて、目に目薬をさしてくれました。

待合室は近所の方同士が気軽に挨拶できるような雰囲気で、亀や猫にフェレットを連れてきている方もいました。

受付の方も丁寧な対応でとても好感が持てます。
動物の種類 ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 5分〜10分
診察領域 眼科系疾患 症状 目をつむったまま
病名 目の傷 ペット保険
料金 1500円 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
7人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
今林動物ケアクリニック (福岡県北九州市若松区)
小動物にも分け隔ての無い対応の病院 ハムスター 投稿者: BOC さん
4.0
来院時期: 2013年02月 投稿時期: 2013年06月
我が家では、過去に3匹のジャンガリアンハムスターを飼っていましたが、どの子も驚くほど長命でした、元々は子供が、お祭りのくじ引きで当てて貰ってきたのが始まりで、その愛くるしい姿や行動から家族みんなとても癒されていました。

しかし、小さな体と有り余る元気から、回し車からの落下による骨折、市販の敷き草によるアレルギー、ツメの伸びすぎによる外傷と化膿等、トラブルも何度か経験しました。

しかし、近所で知っている動物病院はハムスター等の小動物は見てもらえないところが多く、親族の紹介で同病院を知った時は、とても助かりました。

ご存知の方も多いと思いますが、元々が小さなハムスターの中でもジャンガリアンハムスターはが小さい部類に属し、薬を飲ませる祭も、しっかり捕まえておかなければ、逃げ出してしまうし、強く握ってしまうと、傷つけてしまわないか心配しなければならず、大変苦労しました。

しかし、同病院で先生に教わった握り方を使うと本当に投薬が楽になりました、小動物という事で敬遠されがちなハムスターでしたが、2年半以上も長生き出来たのは、同病院があったからかもしれません、今でも本当に感謝しています。
動物の種類 ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター) 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 3分〜5分
診察領域 眼科系疾患 症状 目が赤い
病名 外傷の化膿 ペット保険
料金 800円 来院理由 知人・親族からの口コミ
  • 抗生物質+消炎剤
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ