口コミ: 全国の鳥の羽が抜けている 10件(2ページ目)
全国の鳥を診察する羽が抜けているに関する動物病院口コミ 10件の一覧です。
[
病院検索 (2508件)
| 口コミ検索 ]
21人中
19人が、
この口コミが参考になったと投票しています
小鳥と小動物の診療所
(長崎県長崎市)
5.0
来院時期: 2015年
投稿時期: 2015年09月
とってもとってもおすすめです!!(*^^*)
とにかく、エキゾチックなら、こちらの病院です!!!(*^^*)
犬猫メインの動物病院さんも診察してくれるとこありますが、やっぱり違います!!(*^^*)
自分は鳥と、ハムスターで通いました!!
他の動物病院さんとは、薬も診察も違い、より良い治療で、治療してくれ、見違えるように元気になりました!!少し自分の家からは、場所は遠いですが、これからもお世話になります!!
本当に良い病院さんでした\(^o^)/
友達も行ったと言っていましたがとても良かったと言っています\(^o^)/エキゾチックを買ってる私たちにとっては、本当にありがたいです\(^o^)/これからもお身体に気をつけていろいろなエキゾチックを見てもらいたいです\(^o^)/
とにかく、エキゾチックなら、こちらの病院です!!!(*^^*)
犬猫メインの動物病院さんも診察してくれるとこありますが、やっぱり違います!!(*^^*)
自分は鳥と、ハムスターで通いました!!
他の動物病院さんとは、薬も診察も違い、より良い治療で、治療してくれ、見違えるように元気になりました!!少し自分の家からは、場所は遠いですが、これからもお世話になります!!
本当に良い病院さんでした\(^o^)/
友達も行ったと言っていましたがとても良かったと言っています\(^o^)/エキゾチックを買ってる私たちにとっては、本当にありがたいです\(^o^)/これからもお身体に気をつけていろいろなエキゾチックを見てもらいたいです\(^o^)/
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 羽が抜けている |
病名 | 細菌性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
9人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ふじみ動物病院
(長野県諏訪郡富士見町)
4.5
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2019年05月
セキセイインコで、換羽期でもないのに羽根が抜け、ネットでいろいろ調べて多分毛引き症なのだろうと思いましたが、もし皮膚病などだったらいけないので、こちらは鳥も診察可能と知り、診てもらいました。
診察時間は朝9時からだったので、8時半頃に到着したのですが、すでに8番目の受付でした。
8番ということは、1時間は待つかな…と覚悟しましたが、実に2時間15分待ちました。
やっと順番が来た時には、大変お待たせしてすいませんと丁寧に言われました。
先生はインコを掴んで全身丁寧に調べてくれました。
ただ、やはり犬猫ほどには専門ではないようで、鳥の病気についての本を見ながら私に説明してくれるといった感じでした。
診察結果は、やはり毛引き症ということで、皮膚疾患や感染症などはなく、ひとまず安心しました。が、毛引き症は精神的なものなので治療法がなく、結局「どうしようもない」ため、それはそれでつらい気持ちになりました。
新しいおもちゃを与えてみるとか、接し方を少し変えてみるとか、他のことに気を紛らわせて毛を抜かないようにさせるにはということを一緒に考えてくれ、こちらの気持ちに寄り添ってくれるとても優しい先生だなと思いました。
特に薬やビタミンなども処方されなかったので、診察料は500円でした。
先生は院長先生ともう1人獣医さんがいますが、鳥やウサギ、犬猫でも重病っぽい子などは院長先生が診るようです。
受付や助手?の方も感じよくてきぱきとしていました。
とても感じの良い病院で、地元の人気も高いので、犬猫飼われている方にはおすすめだと思います。
診察に来ているのは犬8、猫2という感じでそれ以外の動物を連れてきている人はいませんでした。
予防注射や病気や高齢で毎週通ってるといった常連さんが多かったです。
診察時間は朝9時からだったので、8時半頃に到着したのですが、すでに8番目の受付でした。
8番ということは、1時間は待つかな…と覚悟しましたが、実に2時間15分待ちました。
やっと順番が来た時には、大変お待たせしてすいませんと丁寧に言われました。
先生はインコを掴んで全身丁寧に調べてくれました。
ただ、やはり犬猫ほどには専門ではないようで、鳥の病気についての本を見ながら私に説明してくれるといった感じでした。
診察結果は、やはり毛引き症ということで、皮膚疾患や感染症などはなく、ひとまず安心しました。が、毛引き症は精神的なものなので治療法がなく、結局「どうしようもない」ため、それはそれでつらい気持ちになりました。
新しいおもちゃを与えてみるとか、接し方を少し変えてみるとか、他のことに気を紛らわせて毛を抜かないようにさせるにはということを一緒に考えてくれ、こちらの気持ちに寄り添ってくれるとても優しい先生だなと思いました。
特に薬やビタミンなども処方されなかったので、診察料は500円でした。
先生は院長先生ともう1人獣医さんがいますが、鳥やウサギ、犬猫でも重病っぽい子などは院長先生が診るようです。
受付や助手?の方も感じよくてきぱきとしていました。
とても感じの良い病院で、地元の人気も高いので、犬猫飼われている方にはおすすめだと思います。
診察に来ているのは犬8、猫2という感じでそれ以外の動物を連れてきている人はいませんでした。
予防注射や病気や高齢で毎週通ってるといった常連さんが多かったです。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 羽が抜けている |
病名 | 毛引き | ペット保険 | - |
料金 | 500円 | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
4人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
きど動物病院
(大阪府大阪市城東区)
4.5
来院時期: 2013年09月
投稿時期: 2013年10月
愛鳥の文鳥が原因不明の抜け毛になり、駆け込みました。
混乱して支離滅裂な私の話も丁寧に聞いてくださり、写真などでわかりやすく説明してくださいました。
以前文鳥が雛鳥の時にもお世話になったのですが、その時も小鳥の飼育について気をつける事など詳しく教えてくださいました。
「心配な事があったらすぐに来てください」と言っていただいてとても心強く感じた事を覚えています。
おかげで我が家の文鳥も少しづつ抜け毛もおさまり、下から新しい毛が生え始めました。
可愛いペットの身体は信頼できるお医者さんじゃないと任せるられません。
小鳥一匹にも他のワンちゃん達と同じように、丁寧に扱ってくだる先生です。
これからも我が家の愛鳥のかかりつけ医としてお世話になると思います。
混乱して支離滅裂な私の話も丁寧に聞いてくださり、写真などでわかりやすく説明してくださいました。
以前文鳥が雛鳥の時にもお世話になったのですが、その時も小鳥の飼育について気をつける事など詳しく教えてくださいました。
「心配な事があったらすぐに来てください」と言っていただいてとても心強く感じた事を覚えています。
おかげで我が家の文鳥も少しづつ抜け毛もおさまり、下から新しい毛が生え始めました。
可愛いペットの身体は信頼できるお医者さんじゃないと任せるられません。
小鳥一匹にも他のワンちゃん達と同じように、丁寧に扱ってくだる先生です。
これからも我が家の愛鳥のかかりつけ医としてお世話になると思います。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 羽が抜けている |
病名 | ストレスによる抜け毛 | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
32人中
30人が、
この口コミが参考になったと投票しています
湘南なぎさ動物病院
(神奈川県藤沢市)
4.0
来院時期: 2011年11月
投稿時期: 2012年03月
オカメインコが違うインコに噛まれ頭から大量に出血と羽が抜けてしまい、禿げになったのでびっくりしました。
まだ鳥を飼いだしたばかりで知識もなく、どうしてやったらいいのかも良く分かりませんでした。
ネットで調べると鳥の処置を適切にできるところは少ないそうで、近所だったので直接鳥も診てもらえるか
相談に行くと、先生に2~3千円で済むと言われたので連れて行きました。
飼い方のアドバイスも貰えるので、病院へ連れて行って良かったと思っています。あと、後日飼っていた
鳥を逃がして迷子にしてしまい、ポスターを置かせてもらえないか頼みましたが、快く引き受けてくださったので、
親切な病院だなと思いました。ペット保険も取り扱っているみたいです。
まだ鳥を飼いだしたばかりで知識もなく、どうしてやったらいいのかも良く分かりませんでした。
ネットで調べると鳥の処置を適切にできるところは少ないそうで、近所だったので直接鳥も診てもらえるか
相談に行くと、先生に2~3千円で済むと言われたので連れて行きました。
飼い方のアドバイスも貰えるので、病院へ連れて行って良かったと思っています。あと、後日飼っていた
鳥を逃がして迷子にしてしまい、ポスターを置かせてもらえないか頼みましたが、快く引き受けてくださったので、
親切な病院だなと思いました。ペット保険も取り扱っているみたいです。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 羽が抜けている |
病名 | 出血 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 (備考: 初診料・検査含む) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
7人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
鳥獣ペットクリニック
(東京都練馬区)
3.5
来院時期: 2019年05月
投稿時期: 2020年09月
文鳥の体調が悪くなり通院しました。
病院は一軒家です。女性のベテランの雰囲気がある先生でした。診察予約とかのシステムはなく、電話したら直接来てくださいとのことでした。特に診察室としてドアとかないので、ドアの開け閉めは気をつけないと診察中の鳥が飛んで逃げていくこともありそうだなと思いました。
診察自体は、素早く丁寧と感じました。鳥専門の病院は多くないので、また体調を崩した時にはお世話になりたいとおもいます。
病院は一軒家です。女性のベテランの雰囲気がある先生でした。診察予約とかのシステムはなく、電話したら直接来てくださいとのことでした。特に診察室としてドアとかないので、ドアの開け閉めは気をつけないと診察中の鳥が飛んで逃げていくこともありそうだなと思いました。
診察自体は、素早く丁寧と感じました。鳥専門の病院は多くないので、また体調を崩した時にはお世話になりたいとおもいます。
動物の種類 | 鳥 (文鳥) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 循環器系疾患 | 症状 | 羽が抜けている |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
とにかく、エキゾチックなら、こちらの病院です!!!(*^^*)
犬猫メインの動物病院さんも診察してくれるとこありますが、やっぱり違います!!(*^^*)
自分は鳥と、ハムスターで通いました!!
他の動物病院さんとは、薬も診察も違い、より良い治療で...