「急なふらつき」「歩けない」は、椎間板ヘルニアの疑いも。正しい診断と早期治療により回復が見込めます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※入院動物の看護体制人員確保のため当面の間ペットホテルのお預かりを中止いたします。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
基本情報
- 動物病院名
- エルム動物病院
- 動物病院名(かな)
- えるむどうぶつびょういん
- 住所
- 〒167-0034 東京都杉並区桃井1-26-20 (地図)
- 電話
-
03-3396-1207
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※入院動物の看護体制人員確保のため当面の間ペットホテルのお預かりを中止いたします。 大変ご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員アニコムアイペットペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(6件)
丁寧で優しい先生です
飼猫を診てもらいました。体が熱くてぐったりしていて初めてでしたが、自宅から1番近くだったので。症状を聞かれだけで、泣いてしまうくらい心配で気が動転していたんだと思います。丁寧に説明をしてくれて、治療方針についても細かく説明してくれました。猫にはよくある病気だけど、気をつけないと危険だということも今後...
真剣にお話ししてもらえました。
飼っていたハムスターに腫瘍ができてしまったので、来院しました。ハムスターの様子から、手術は難しいという話でした。真剣にハムスターのことを考えてくれて、このまま、抗生剤を与えながら、腫瘍がただの炎症だと、いいねという話をしてくれました。すごく真剣にお話してくれたので、こちらも、目が潤んでしまいました。...
なじみの病院です。
開院当初からお世話になっています。
実家にいたころ、猫が心筋梗塞に。
夜間でしたが、救急で診てくださいました。
それからもう30年くらいたっていますが、相変わらず人気のある病院のようです。
途中、移転しました。今は、環八沿いにあります。
動物の鍼治療もやっていて、東洋医...
時間をかけて診てもらえる
元々実家で飼われていたコーギーを実家の事情により飼えなくなり、
引き取りました 12才のコーギーで過去に良性の腫瘍の摘出手術を2回していて
また人暮らしで引き取ったのが夏場なのもあり健康診断に行きたました
過去の手術内容について、これからかかる病気について等様々な心配ごとを
聞いても...




近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / 鳥 |
---|
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の根尖周囲病巣、根尖膿瘍の治療とデンタルケア
神奈川県海老名市「かしわだい動物病院」は、歯科治療に力をいれている。根尖膿瘍は、歯髄炎が進行して根尖に膿が溜まる病気で、再発しやすいので、抜歯や歯内療法など治療方針を決めることが重要だ。土屋典和院長に根尖膿瘍や歯周病の治療について伺った。
- かしわだい動物病院
-
- 土屋 典和院長
-
歯と口腔系疾患犬と猫のデンタルケア、歯周病の治療と自宅でのケア
港南台駅10分の「おかの動物病院」は、歯科口腔外科に力を入れている。歯科治療では抜歯だけではなく、歯の温存やクリーニングも実施。横浜市内でただ一人の「ヨーロッパ小動物歯科認定医」である岡野公禎院長に歯周病治療やデンタルケアについて伺った。
- おかの動物病院 横浜どうぶつ歯科
-
- 岡野 公禎院長
-
その他3院の連携で一次診療から高度医療まで地域の動物医療に広く貢献
豊田市の『ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター』は専門的な医療設備を備え、地域の基幹病院として幅広い症例に対して高度な医療を提供している。院長の青島大吾先生に、分院も含めた3院の特徴と腫瘍治療への取り組みについて伺った。
- ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター
-
- 青島 大吾院長


動物病院の関係者の方へ

有料版掲載が2ヶ月無料。
貴院の魅力を発信しませんか?

初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム

問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|---|
得意診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 |
マイクロチップ装着証明書を発行していただきました。
親が病床に臥し、老犬2頭を引き取ることになったため、区役所へ狂犬病予防接種証明書の受け取りと、畜犬登録をしに行ったところ、マイクロチップが入っていれば内容の書き換えで済むと聞き、調べてみると飼い主が持つ証明書が必要との事。父にはもう確認ができないため、日本獣医師間に問い合わせし、獣医さんから貰えるマ...
親が病床に臥し、老犬2頭を引き取ることになったため、区役所へ狂犬病予防接種証明書の受け取りと、畜犬登録をしに行ったところ、マイクロチップが入っていれば内容の書き換えで済むと聞き、調べてみると飼い主が持つ証明書が必要との事。父にはもう確認ができないため、日本獣医師間に問い合わせし、獣医さんから貰えるマイクロチップの装着証明書があれば変更の手続きが可能との事で、こちらに問い合わせをしたところとても親身に教えてくださり、一通りの書類もいただけてとても助かりました!
(14歳の老犬です)
(12歳の老犬です)