「たまに吐く」という症状は胆嚢の病気の可能性も。胆嚢破裂をしないように早期発見と定期健診が大切です。
診療動物 | イヌ / ネコ |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:水曜日/日曜日午後/祝日 ※予約診療制です。初めての方は必ず当院へお電話ください。※年末年始休暇・夏期休暇・連休・学会/勉強会参加などで臨時の休診や受付時間が変更になる場合がございますのでご了承ください。
基本情報
- 動物病院名
- にじいろアニマルクリニック
- 動物病院名(かな)
- にじいろあにまるくりにっく
- 住所
- 〒190-0022 東京都立川市錦町2-3-19 浅田ビル1F (地図)
- ネット予約
- ネット予約ページ
- 電話
-
042-548-3655
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / 心の病気 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:水曜日/日曜日午後/祝日 ※予約診療制です。初めての方は必ず当院へお電話ください。※年末年始休暇・夏期休暇・連休・学会/勉強会参加などで臨時の休診や受付時間が変更になる場合がございますのでご了承ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(5件)
ペットの異常行動
にじいろさんアニマルクリニックさんは、病院の大きさは小さいですが、院内の雰囲気は良いです。
医院長先生ご夫妻で診察されています。
通常診察も力を入れていますが、ペットを飼っていく上でのメンタル面の相談なんかものってもらえました。
今回はペットの異常行動の相談ものっていただきました。...
愛猫ココとすず
初めてにじいろアニマルクリニックを訪れたのは、我が家のメス猫ココの避妊手術でした。室内で飼っているから妊娠はないだろうと安易に考えていたら、発情した時に脱走してしまいました。妊娠した時、困ったと思いましたが、産まれたら可愛いもの。でもこれ以上は無理と思い、ネットで見つけました。対応もとても親切で、待...
安心しました!
我が家の鼻ぺちゃ王子が激ヤセしてしまったのに、何処が悪いかもわからずどこに行っても原因がわからなく心配していました。
にじいろさんに来て、原因がわかり今では体重も戻りはじめ一安心していますっ!!
先生は、私がわかるまで丁寧に病気の事を説明をしてくださいました。難しい病気だったので、説明の時に...
とても信頼できる良心的な病院
猫風邪を引いていて目がつぶれかけた生後2ヶ月ぐらいの小さな子猫を保護しました。今回初めてこの動物病院を利用させていただきましたが、先生がとても親切に対応してくださり、値段も良心的でとても助かりました。
今まで通っていた動物病院に比べ、駅から近くて施設がとても綺麗!!な上、先生も看護婦さんも優しく、...
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
得意診察領域 | 皮膚系疾患 / 消化器系疾患 / 腫瘍・がん |
ドクターズインタビュー記事
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他3院の連携で一次診療から高度医療まで地域の動物医療に広く貢献
豊田市の『ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター』は専門的な医療設備を備え、地域の基幹病院として幅広い症例に対して高度な医療を提供している。院長の青島大吾先生に、分院も含めた3院の特徴と腫瘍治療への取り組みについて伺った。
- ダイゴペットクリニック 豊田中央医療センター
-
- 青島 大吾院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬猫の肝臓機能低下に対する診断と「門脈体循環シャント」の治療
千葉県船橋市の「船橋どうぶつ病院」は、血液検査で肝機能低下が疑われた症例に、CTによる画像診断や腹腔鏡下肝生検を組み合わせた低侵襲の肝臓検査、さらに先天性門脈体循環シャントの手術を提供。守下建院長に、犬猫の肝臓疾患及び手術について伺った。
- 船橋どうぶつ病院
-
- 守下 建 院長
-
皮膚系疾患犬の膿皮症の治療~再発性膿皮症と薬剤耐性菌への対応
川西能勢口駅から徒歩10分の「川西池田いぬとねこの病院」では皮膚科・耳科の診療に力を入れている。犬で代表的な皮膚科疾患である膿皮症は、再発をしやすく薬剤耐性菌を考慮した治療が欠かせない。山本孟院長に再発性膿皮症と薬剤耐性菌について伺った。
- 川西池田いぬとねこの病院
-
- 山本 孟院長


ヒフのかゆみに悩んでいました…
去年の夏から我が家のダックスの体のかゆみが出たときにお世話になって以来のリピーターです。
散歩仲間にこちらを紹介されたのがきっかけで通うようになりました。
内服薬の処方で終わりかなと思っていたのですが
問診をしっかりしてくれて、ヒフの検査をしたら顕微鏡の映像を見せてくれたり、プリン...
去年の夏から我が家のダックスの体のかゆみが出たときにお世話になって以来のリピーターです。
散歩仲間にこちらを紹介されたのがきっかけで通うようになりました。
内服薬の処方で終わりかなと思っていたのですが
問診をしっかりしてくれて、ヒフの検査をしたら顕微鏡の映像を見せてくれたり、プリントで丁寧に説明してくれるので、素人にもわかりやすい説明でした。
今までの病院でも、背中やお腹にブツブツができるたびに飲み薬をもらいに行くのを繰り返していましたが、
しっかり検査・説明を納得できたのはここだけだったので、きちんと治るまで通ってみようと思えました。
薬をもらい通院をして今は、薬用のシャンプーを使っています。
痒みが出る回数と、うちの子の「かゆいストレス」も激減し本当にうれしいです!
先生と看護士さんは優しいし、
病院がキレイなので行くのに腰が重くなることがありません。
料金も今まで行っていたところと変わらない〜やや低めで通いやすいので、結構おすすめです。