診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo) (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 19:30 | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(6件)
セカンドオピニオンは重要です!
高齢の猫が急に具合が悪くなりお盆で他に診てくれるところが無かった為、こちらへ連れて行きました。
色々検査した結果、もう末期で手の施しようが無く「もっても今日・明日・明後日です」との事でした。
「何もする事が出来ないので後はご自宅でのんびり過ごさせてあげて下さい」と・・・。
「ではもし容態が急変してこちらへ連れてきても無駄という事でしょうか」と尋ねると「うちでは何もすることが出来ません、気休め程度のお薬を1週間分お出ししますので、もし飲み切ってもまだ頑張っているようでしたらお薬だけ貰いに来て下さい」と言われました。
納得できず他の病院へ連れて行ったところ「末期には変わりないですが、やれるだけの事はやってみましょう」と投薬と週2回の皮下補液でその後1ヶ月頑張ってくれました。
診てくれる先生によってこんなにも違うのかと、あの時あれで諦めずに良かった、やはりセカンドオピニオンは大切だとつくづく実感しています。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 15000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年08月
やっと見つけた良い先生!
飼っている愛猫が耳や体を痒がり地元の病院に通っていました。しかし皮膚の状態が良くならず何軒かの動物病院を転々としていました。アレルギーだとか腫瘍で手術が必要だと言われステロイド剤や抗生物質の注射を受けそれでも良くならずその中には、誤診でどんどん症状が悪化し薬が合わず愛猫の痒みが酷くなり自分の尻尾を噛み尻尾が腐り短くする手術までする事になり地元に良い動物病院が無く困り果てていました。
餌のせいかと色んなアレルギー対策の餌も試してみました。しかし全く治りませんでした。そしてたまたまインターネットでこちらの病院を知り高速道路で2時間弱の遠方になりますが藁にもすがる思いで伺いました。先生は穏やかでとても優しく、今までの経過を丁寧に聞いてくださり痒がる我が家の猫に声を掛けながら診察してくだいました。通い始めて今まで諦めていた皮膚が綺麗になってきました。もっと早くこちらの病院に来ていれば愛猫も辛い思いをしなかったのにと後悔しましたが今は、本当に素晴らしい先生に出会えて安心して診ていただいています。
病院のスタッフの方の対応もとても良い印象です。
料金も地元の病院と比べるととても良心的なお値段です。
欲を言えば先生の病院がもっと近くにあれば良かったのですが…。
地元では短命な子かもしれないと言われ悲しい思いをしていた事が嘘のように今は元気になりました。
素晴らしい先生です。お勧めの病院です。
ペットホテルもやっています
引っ越しのためうさぎを診れるペットホテルを探していました。
近くにあった他の病院などはうさぎを見れなかったり割高だったりで、ネットで調べこちらに決めました。
先生はとても優しい方です。
ペットの事を第一に考えている、というのが伝わってきます。
看護士さんも皆さん優しい方たちです。
事前に確認のため連絡した際は、ペットフード等とは別に、いつも使っているトイレや、これがあると落ち着くという物(おもちゃなど)があれば持ってきて下さいとの事でした。
ゲージは多分ワンちゃんや猫ちゃんと同じゲージで、トイレも犬用の物しかないとの事でした。
無事に過ごせたようで、看護士さんの対応なども良かったので、これを機に健康診断などもこちらの病院でお世話になっています。
健康診断は精密検査などをしなければ特に予約無しで診てくれるとの事です。
午後一で行くことが多いですが、いつもそんなに混んでいないです。
待ったとしても1組ぐらいなので、ペットには負担がかからなくて済みます。
ただ、こちらの病院でうさぎも診れるとは書いてありますが、正直うさぎに特化しているという訳でも無いし、ある程度数は診ているのだろうけれど、そこまでうさぎに詳しいという印象は受けませんでした。
やはり犬猫が圧倒的に多いんだろうなという印象です。
以前はうさぎに特化した病院へかかっていたので特にそう感じました。
とはいえ、エキゾチックアニマルを診てくれる病院は限られてくるので、大きい手術となったら迷ってしまいますが、健康診断や通院程度であればこれからもお世話になるつもりです。
- 動物の種類
- ウサギ
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- -
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年03月
感謝してもしきれない
父親が亡くなり母が鬱に近い状態になっていた頃、精神的な安らぎとして柴犬を譲り受けてきました。
しかし母はその後足腰を悪くして入院し犬を飼える状態ではなかった為自分の家で飼うことになりました。
前の飼い主がどのように育てていたか分かりませんが、その犬は吠えることができず物音を異常に怖がり人の目を上目遣いでみるような弱々しい犬でした。
譲り受けてから1年も経たずしてみるみる痩せていき、病院を転々とするもやれ精神的なものだとか、やれ食物アレルギーだとかハッキリした原因は分からず。辿り着いた先がとやの動物病院でした。
小さく細胞を切り取り精密検査。血液検査。エコーでお腹の中をくまなく調べ原因が腸の炎症もしくはガンであるところまで絞り込むことができました。
その後抗ガン剤を打つことになるのですが、「申し訳ないがこれ以上続けることができない」とこちらの金銭的な事情を話すと負担の少ない提案をしてくださりなんとか続けられるメドもたちました。
しばらく家で安静にしていたのですが病状はかなり進んでいたらしく嘔吐と血便が止まらずすぐさま病院へ駆け込みました。
点滴や注射で状態を持ち上げ最後の望みである抗ガン剤を打つ為入院。
家に帰るやいなや連絡があり「今夜が山かもしれない」とのこと。最期は家族で過ごしたほうが良いのではないかという提案もあり迎えに行こうとすると「スタッフが点滴を持ち私が運転してそちらまでワンちゃんをお送ります」という。しかもまだ診察時間内なのです。
家のケージに点滴のセットをしなければいけないこともあったのですがこんなことをしてくれる動物病院があるんだ…と驚きました。
しかしその後また連絡があり「呼吸が止まり危ない状態です。すぐ病院に来てください。道中くれぐれもお気をつけて」と連絡があった。
車を走らせ病院に駆け込むと30分以上心臓マッサージをしてこちらの到着を待っていてくれました。
おかげで死に目に会うことができました。
正直抗ガン剤や治療費などで家の家計はかなり切迫していました。それを知ってか知らずか負担の少ない治療に切り替え、事あるごとに支えてもらいました。
先生はいつも犬の目を見て名前を呼びながら触れ合ってくれました。そして我々家族の話をよく聞いてくれました。そして一緒に頑張ってくれました。
このとやの動物病院は他の病院とは愛情の深さが違います。今でも先生の顔を思い出すと涙が溢れてきます。
ペット霊園にて葬式を終え、家に帰ると病院から綺麗な花が届きました。
タイトルにも書きましたが、感謝してもしきれないです。
治らなければ意味がないとか、獣医師として当たり前のことだとかいろいろ意見はあるかもしれませんが、少なくとも自分はこの病院で愛犬が人生を全うできたことに感謝しているし、「◯◯さん本当に今までよく頑張ってくれました」という言葉で救われました。
もし病院選びで迷っている方は是非来院してみて下さい。あなたの動物への愛情が深ければ深いほど先生はさらに深い愛で応えてくれるはずです。
長文駄文失礼しました。
先生が素晴らしい
夜10時過ぎに保護した仔猫が突然元気がなくなり、慌てて診てくれるところを探しました。
しかしどこも一度かかったことがないと無理と言われて諦めかけた時にとやの動物病院へ電話。初診にも関わらずすぐに連れてきて下さいと言っていただき、真っ赤な目をした先生から診ていただいた事を覚えています。
診察も大変丁寧で、何よりこちらの話をよく聞いてくれ、治療の方法から使う薬の効果、かかる費用まで細かに納得いくまで説明して下さいました。
その時から引っ越すまでの間こちらに何度もお世話になっていました。
新潟市の中心部に位置しているせいか、お値段は高いように思います。院内もコンパクトだと思います。けれど先生は間違いなく一流だと思います。動物への愛情も。
以前愛猫が暴れて先生の顔を引っ掻いて血が出てしまっても、大丈夫大丈夫と言い、うちの子をナデナデしていたり、動物の顔を見て名前を呼んでくれる(動物の顔から飼い主の名前を覚えている)ところから見るに相当の動物好きなんだなと思いました笑
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 深夜 (22-6時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2017年
基本情報
- 動物病院名
- とやの動物病院
- 動物病院名(かな)
- とやのどうぶつびょういん
- 住所
- 〒950-0981 新潟県新潟市中央区堀之内55-14 (地図)
- 電話
-
025-383-6955
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ
- 学位・認定・専門
- 皮膚科・耳科(Vet Derm Tokyo)
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:30 ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:00 ● ● ● 16:00 ~ 19:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:木曜日 ※午後は予約制 ※最終受付時刻:診察終了15分前
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 |
臨床動物看護ガイド(第3巻)の「心臓病による発咳」を執筆しました。 動物看護学情報誌(as)にて「僧帽弁閉鎖不全症に伴う発咳」をテーマに執筆いたしました。 獣医学情報誌(info vets)に循環...
丁寧な対応で安心しました
アメリカンショートヘア14歳のモコちゃんが、食欲あるもののすぐに吐き戻し、水を飲むを舌で必死のペロペロするもすぐに吐くなど、しばらくの通院でした。
重症の腎臓疾患でなくまりましたが、この最後期の対応として、エコー検査を通して病状の進行程度を加味しつつ、過度な投薬せずに、適切に丁寧な処置をしていただ...
アメリカンショートヘア14歳のモコちゃんが、食欲あるもののすぐに吐き戻し、水を飲むを舌で必死のペロペロするもすぐに吐くなど、しばらくの通院でした。
重症の腎臓疾患でなくまりましたが、この最後期の対応として、エコー検査を通して病状の進行程度を加味しつつ、過度な投薬せずに、適切に丁寧な処置をしていただきました。
モコちゃんは、安らぎを抱きつつ旅立ちました。一連の経過の中でペットロスにならずさわやかな余韻の中で生活をしております。
アーメン!