口コミ: 相模原市中央区のイヌの皮膚系疾患 11件(2ページ目)
神奈川県相模原市中央区のイヌを診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 11件の一覧です。
[
病院検索 (11件)
| 口コミ検索 ]
61人中
20人が、
この口コミが参考になったと投票しています
麻布大学附属動物病院
(神奈川県相模原市中央区)
5.0
来院時期: 2013年10月
投稿時期: 2016年07月
ある日異常に体を痒がる様になり、近所の動物病院で診察を受けました。
数ヶ月は1ヶ月に1度通院して安定していましたが、その内抜け毛が酷くなり、体全体に何箇所も円形脱毛症の様になってしまいました。
かかりつけにしていた病院で大学病院附属のこちらを紹介されました。
検査をした結果、先天性の皮膚病である事が分かり、頻繁な通院を余儀なくされました。
少し良くなっては、また悪くなるの繰り返しでしたが、懸命に診察してくださり嬉しかったです。
2次診療として、普通の動物病院から紹介を受け受診と言う形が主になります。
ですが、重病をかかえたペット、又は、その飼い主さん達を安心させてくれる設備と技術が揃っている病院だと思います。
数ヶ月は1ヶ月に1度通院して安定していましたが、その内抜け毛が酷くなり、体全体に何箇所も円形脱毛症の様になってしまいました。
かかりつけにしていた病院で大学病院附属のこちらを紹介されました。
検査をした結果、先天性の皮膚病である事が分かり、頻繁な通院を余儀なくされました。
少し良くなっては、また悪くなるの繰り返しでしたが、懸命に診察してくださり嬉しかったです。
2次診療として、普通の動物病院から紹介を受け受診と言う形が主になります。
ですが、重病をかかえたペット、又は、その飼い主さん達を安心させてくれる設備と技術が揃っている病院だと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ダックスフンド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 脱毛する |
料金 | - | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
8人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
もん動物病院
(神奈川県相模原市中央区)
4.5
来院時期: 2013年09月
投稿時期: 2015年10月
飼っているゴールデンレトリバーの皮膚がただれてしまったので受診しました。
獣医さんは温厚な女性でいろいろと質問しましたが、丁寧にこたえてくれました。毛が長いので、切ったほうがいい場所など教えてもらえてよかったです。
皮膚のほうは塗り薬を出してもらい、2週間ほどで完治しました。皮膚がただれやすいので、再発したらまたこちらにお世話になりたいと思います。
受付も動物好きな感じのする優しい方で、うちの犬もとてもなついていました。
平日の午前中、早い時間に行ったため空いていて待ち時間が少なかったのもよかったです。大型犬なので混んでいるときは外で待つことが多いのですが、すんなり診察室に進めました。料金も良心的だったと思います。
獣医さんは温厚な女性でいろいろと質問しましたが、丁寧にこたえてくれました。毛が長いので、切ったほうがいい場所など教えてもらえてよかったです。
皮膚のほうは塗り薬を出してもらい、2週間ほどで完治しました。皮膚がただれやすいので、再発したらまたこちらにお世話になりたいと思います。
受付も動物好きな感じのする優しい方で、うちの犬もとてもなついていました。
平日の午前中、早い時間に行ったため空いていて待ち時間が少なかったのもよかったです。大型犬なので混んでいるときは外で待つことが多いのですが、すんなり診察室に進めました。料金も良心的だったと思います。
動物の種類 | イヌ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 看板で知った |
12人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
プリモ動物病院 古淵/歯科・内視鏡センター
(神奈川県相模原市中央区)
4.5
来院時期: 2011年11月
投稿時期: 2012年04月
うちのワンちゃんが最近よく顔の周りや体を掻いているなと思い病院へ向かいました。
いつも行く動物病院の同系列の病院で皮膚病を専門にしているところです。
(もちろん通常の動物病院ですので皮膚病以外も診てもらえます)
自宅から少し遠いので車で行きましたが、駐車場もそこそこ大きかったのでよかったです。
院長先生に見ていただいたのですが、年齢は30代そこそこの若い先生でした。
でも、治療についての説明もiPadを使い資料を見せてもらいながらでしたのでとてもわかりやすかったです。
またこちらの質問に対してもわかりやすく答えてもらえ、話しやすく、すごく感じのよい先生でした。
もちろん受付の方なども親切、丁寧で、今ではうちのワンちゃんのかかりつけ病院になっています。
ちなみにうちの子は検査の結果、食物アレルギーで牛豚鶏の肉類全滅で、ポテト、小麦等もダメと、
ほとんど食べれるものがなくなりましたが、ごはんも先生に見つけていただき、今ではほとんど掻くことはなくなりました。
いつも行く動物病院の同系列の病院で皮膚病を専門にしているところです。
(もちろん通常の動物病院ですので皮膚病以外も診てもらえます)
自宅から少し遠いので車で行きましたが、駐車場もそこそこ大きかったのでよかったです。
院長先生に見ていただいたのですが、年齢は30代そこそこの若い先生でした。
でも、治療についての説明もiPadを使い資料を見せてもらいながらでしたのでとてもわかりやすかったです。
またこちらの質問に対してもわかりやすく答えてもらえ、話しやすく、すごく感じのよい先生でした。
もちろん受付の方なども親切、丁寧で、今ではうちのワンちゃんのかかりつけ病院になっています。
ちなみにうちの子は検査の結果、食物アレルギーで牛豚鶏の肉類全滅で、ポテト、小麦等もダメと、
ほとんど食べれるものがなくなりましたが、ごはんも先生に見つけていただき、今ではほとんど掻くことはなくなりました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ヨークシャテリア) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 体をかく |
病名 | 食物アレルギー | ペット保険 | - |
料金 | 約50,000円 (備考: アレルギー検査) | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
11人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
プリモ動物病院 上溝/腫瘍科・CTセンター
(神奈川県相模原市中央区)
4.0
来院時期: 2012年07月
投稿時期: 2015年12月
皮膚科・アレルギーなどが出た場合には、名医かと思います
先代の愛犬が、高齢で13歳になったころ前脇がうろこ状な皮膚になり、膿がでてかゆがるという症状になり、こちらの病院にいきつきました。
病院の待合室では、色々の場所から愛犬の診察で来ており、混み合っています。
待合室は、広く医師の先生も3人くらいいるようです。
待合室床は、少し汚い感じに思えますが…
色々な犬が出入りするので、そこは仕方がないのかな?と思います。
皮脂細胞を採取し、すぐに検査しその場でなんの菌が繁殖しているのか詳しく説明してもらえます。
原因を改善する為の薬、シャンプー、ご飯なども処方してもらえます。
家の愛犬は、マラセチア性皮膚炎でマラセチアという酵母によって引き起こされる感染症でした。脂っぽい体質の犬に多いらしいそうです。
その為「マラセブ」というシャンプーを処方してもらい、1週間1回シャンプーし、保湿するトリトメントも処方され、痒がっていた脇も膿もなくなり赤味・痒みがとれました。
先代の愛犬が、高齢で13歳になったころ前脇がうろこ状な皮膚になり、膿がでてかゆがるという症状になり、こちらの病院にいきつきました。
病院の待合室では、色々の場所から愛犬の診察で来ており、混み合っています。
待合室は、広く医師の先生も3人くらいいるようです。
待合室床は、少し汚い感じに思えますが…
色々な犬が出入りするので、そこは仕方がないのかな?と思います。
皮脂細胞を採取し、すぐに検査しその場でなんの菌が繁殖しているのか詳しく説明してもらえます。
原因を改善する為の薬、シャンプー、ご飯なども処方してもらえます。
家の愛犬は、マラセチア性皮膚炎でマラセチアという酵母によって引き起こされる感染症でした。脂っぽい体質の犬に多いらしいそうです。
その為「マラセブ」というシャンプーを処方してもらい、1週間1回シャンプーし、保湿するトリトメントも処方され、痒がっていた脇も膿もなくなり赤味・痒みがとれました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ウェルシュ・コーギー・ペンブローク) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | - |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 皮膚の色が赤い |
病名 | マラセチア性皮膚炎 | ペット保険 | - |
料金 | 11000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
3人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
村田動物クリニック
(神奈川県相模原市中央区)
4.0
来院時期: 2013年07月
投稿時期: 2013年10月
ペットホテルやトリミングにも良く利用しています。
お医者さんは男性、女性が1名ずついらっしゃいます、診察の内容により先生が変わるようです。
トリミング担当の方は若い女性の方で、何度か行くと犬の名前も覚えてくれていて、毎回丁寧に親切に対応していただけます。トリミングの技術は並 という感じです。
診察は、症状に合わせて今の状況や薬の使い方、またその他に気をつけることなどゆっくりわかるように写真なども見せてくれながらしっかり説明していただけます。また家でのようすなどもしっかり聴き込まれます。
また、経過観察ということもよくあって、必要以上に薬を使わない病院のようです。
押さえつけたり怖がるような方法をなるべく避けて診察、治療にあたってくれるので、飼い主としても安心できます。
お医者さんは男性、女性が1名ずついらっしゃいます、診察の内容により先生が変わるようです。
トリミング担当の方は若い女性の方で、何度か行くと犬の名前も覚えてくれていて、毎回丁寧に親切に対応していただけます。トリミングの技術は並 という感じです。
診察は、症状に合わせて今の状況や薬の使い方、またその他に気をつけることなどゆっくりわかるように写真なども見せてくれながらしっかり説明していただけます。また家でのようすなどもしっかり聴き込まれます。
また、経過観察ということもよくあって、必要以上に薬を使わない病院のようです。
押さえつけたり怖がるような方法をなるべく避けて診察、治療にあたってくれるので、飼い主としても安心できます。
動物の種類 | イヌ《純血》 (チワワ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | フケが出る |
病名 | 季節性の湿疹 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 (備考: 診察と検査代) | 来院理由 | 近所にあった |
数ヶ月は1ヶ月に1度通院して安定していましたが、その内抜け毛が酷くなり、体全体に何箇所も円形脱毛症の様になってしまいました。
かかりつけにしていた病院で大学病院附属のこちらを紹介されました。
検査をした結果、先天性の皮膚病であ...