口コミ: 北九州市の動物の皮膚系疾患 (35件 / 7ページ目)

福岡県北九州市の動物を診察する皮膚系疾患に関する動物病院口コミ 35件の一覧です。

31〜35 件を表示 / 全35
江島動物病院 (福岡県北九州市八幡西区)
十勝や さん 2020年06月投稿 イヌ
3.0

かなり変わってしまいました

我が家の犬は亡くなった子も含めずっとお世話になっています。今はアレルギーで毎日投薬が必要な犬を見ていただいています。
以前は丁寧な先生もいらっしゃって信頼していました。先生がお2人になってからも通いましたが、もうやめようかと検討中です。
忙しいのは分かりますが、注射を何の相談もなく打たれる、『薬を変えましょう』と言われたのでお任せしますと伝えましたが、サイズもかなり大きくなって料金も変わるのに会計の時まで知らせて頂けませんでした。大きな薬は得意か、料金が高くなるが良いか、くらいは聞けると思います。お任せすると言われても、説明と確認は必要ではないでしょうか?
ダニ顕微鏡検査、注射、保湿剤、薬(2週間分)代で9000円。あまりにサイズの大きな薬に、
これに変わったのですか?これはおいくらなんですか?とかなり戸惑っている私に、
「いつものお薬と千円しか変わりませんよ」には心底ガッカリしました。
そうですか...たったの千円...ですよね。
毎日投薬します。1年、いや、15年で考えてください。
どう違うのですか?と聞くと
「いやちょっと分かりません」
と...。心が感じられません。残念です。

動物の種類
イヌ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
3分〜5分
診療領域
皮膚系疾患
症状
体をかく
病名
アトピー性皮膚炎
ペット保険
-
料金
9020円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2020年06月
53人が参考になった(53人中)
たぶち動物病院 (福岡県北九州市八幡東区)
ぴっぴ さん 2017年03月投稿 イヌ
3.0

きれいな病院

とても綺麗で清潔感のある病院です。道路に面しているところで場所もわかりやすいです。人気の病院で待ち時間は結構ある感じですがたくさんワンコ、ニャンコがくるので退屈せず待てます。
うちのワンコは産まれた時の予防接種からお世話になっていました。
ある時ずっと耳を痒がって一日中かいて真っ赤になる日が続いたので受診しアレルギーということで塗り薬や点耳薬で様子をみていましたが症状が続いていました。それから引っ越すことになり、たまたま爪切りと肛門線絞りだけしてもらいに他の動物病院へいき、耳のことを少し相談しみてもらうと耳ダニがいたようで「これは相当痒かったでしょうね」と言われ治療ですぐに症状なくなり今も症状でていません。
もう少し診ていてくれたらあんなに長い間痒がらなくてもすんだかなとも思います。
しかし、こちらの先生注射はすごく上手ですぐに終わってしまい、犬もあまり痛がってはいませんでした。簡単な治療は目の前で行ってくださるので安心できます。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
皮膚系疾患
症状
耳をかく
-
受診時期
2015年03月
3人が参考になった(8人中)
江島動物病院 (福岡県北九州市八幡西区)
mikaze さん 2014年10月投稿 イヌ
3.0

地元では有名な動物病院

周りでは結構知られている病院で、結構いいよと聞いていました。

我が家にいるわんこの皮膚の様子がだんだん悪くなっていき、エリザベスを外すと顔を掻きむしってしまい、ただれてしまうのでエリザベスが常時外せない状態になってしまいました。
すでにかかりつけの病院はあったのですが、思うように改善が見られず心配になってきたので、セカンドオピニオンという形で一度こちらで診てもらおうと思い連れていきました。

結構有名なとこだから待ちになるかもしれないから早めの方がいいかなと午前中に向かったのですが、すでに待ちの状態。
一応駐車場は二か所準備されていたのですが、受診に来られている方が多い為、なかなか駐車できませんでした。
車を止め診察待ちでは、なかなか順番が来ず3~40分ほど待つことに・・・。
やっと順番がきて、今の状態を見てもらうことができ診察をしていただきました。

我が家のわんこの場合、皮膚が黒くなり、ふけが出て、痒みが止まらず毛がまだらになり、顔までかきむしって痛々しい状態になってしまっていました。
診察の結果「アレルギー性皮膚炎かもしくは別かもしれない」そう診断され、詳しく調べるには血液検査が必要と言われました。
血液検査もすぐに結果はでず、採取後別に検査依頼をするためちょっと高いと言われたので今回はもう少し様子を見ることにして、痒み止めの薬を処方していただきました。

その後薬の経過もよく、痒みがとまったようでエリザベスもつけなくてよくなり、これは良かったねと家族で喜ぶことができました。
ですが、ある一定期間が過ぎると元に戻ってしまいましたが・・・。

診察についてや薬の処方時の注意など案内についてはわかりやすく納得できる病院でした。
また順番待ちの間、スタッフの方から声かけいただいたり、温度調整していただいたり親切にしてくださいました。
ですが、診察中に他の患者さんのことを別患者さんに聞こえるように話すのはいかがなものかと思いました。
それと待ちを省けば、よい病院かと思います。

動物の種類
イヌ《純血》 (チワワ)
来院目的
その他
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
10分〜15分
診療領域
皮膚系疾患
症状
フケが出る
病名
アトピー性皮膚炎
ペット保険
-
料金
6000円
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2012年06月
5人が参考になった(9人中)
せき動物病院 (福岡県北九州市門司区)
ぐりりさん さん 2013年02月投稿 ウサギ
3.0

かゆいところを我慢出来ず胸の怪我をした治療

ウサギは鳴けないので痛いのだか痒いのだか分からなかったら、気が付けば胸のあたりが毛が少しづつ捲れかかっているようだった。
時々なめたりしていたけど、動物は自然治癒能力が高いと勝手に思い込んでほっておいたせいで、胸一面毛を剥がして化膿した所を処置しないといけなくなりました。
先生はウサギは骨が折れやすく骨折したら治りにくいと教えてくれて、麻酔をして処置してくれました。

その後毛も元通りに生えて、今は元気にしています。

原因は何だか分かりませんが良くなって良かったです。

犬猫だけを扱う獣医師が多い中、こちらは大概の動物を診てくれますので安心して飼うことが出来るなと思いました。
駐車場がないので残念です。

動物の種類
ウサギ《雑種 (ミックス)》
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
15分〜30分
診療領域
皮膚系疾患
症状
かゆがる
病名
皮膚炎
ペット保険
-
料金
8000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
  • 化膿止め
受診時期
2013年01月
9人が参考になった(10人中)
動物の病院くすめ (福岡県北九州市小倉南区)
朽葉236 さん 2021年05月投稿 イヌ
2.0

ずっと通ってましたが‥‥

うちの犬が子供の頃から通っていました。去勢手術もして頂き、問題なく過ごしていました。何度か足を引きずる事があり受診した時は、病院に着くと普通に歩けるようになり、治療とゆう治療はしませんでした。友人にその話しをすると違う病院を紹介され、そこに行くとレントゲンを撮ってくれて先天的に膝のカーブが弱く脱臼しやすい膝だと言われました。脱臼しても犬は何かの拍子に元の位置にハマって治るという説明をしてもらい、日常生活の注意点などをおしえてくれました。くすめの先生は手慣れた感じで治療してくれますが、説明は不足していると感じます。その後、次は皮膚がただれて、またくすめを受診しました。膝の時に通った病院は家から車で1時間かかるので、皮膚炎ぐらいならと思い、家から近いくすめに行ったのが間違えでした。1日おきに受診するも悪化する一方で、その度に注射をし、何千円かの治療費を払いました。不信感を感じ、違う病院を受診した所、見た瞬間に犬にとって1番ポピュラーな皮膚炎のノウヒ症だと言われました。注射など強い薬は使わずに、塗り薬とシャンプーを処方してくれました。しかも皮膚に合わない可能性があるからと、お試しサイズに小分けして処方してくれました。家でシャンプーを続けるとすぐに良くなりました。くすめでは病名などはっきりした事や、家でできる対処法などの説明はいっさいありません。先生の腕はいいと思いますが、今医療は説明と同意が当たり前の時代です。もう少し説明をしてもらいたかったです。

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
皮膚系疾患
症状
皮膚の色が赤い
病名
のうひしょう
ペット保険
-
料金
3000円
来院理由
近所にあった
-
受診時期
2020年08月
5人が参考になった(8人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール