診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医循環器認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00 ~ 16:30 | ● | ● | ● | |||||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(9件)
信頼できる病院です
二年前、家の猫ちゃんが心臓肥大や血液の逆流が見つかりましたが、それまで通っていた病院が、心臓の専門ペット病院でなかった為に避妊手術ができないと断られました。避妊手術をしないことのリスクが心配で、ネットで探してこちらの先生にご相談しました。心臓の詳しい検査をしてもらい手術可能とのことで、無事に避妊手術ができました。現在、目のトラブルやワクチン接種、心臓の検診、サプリをもらいに通っています。お陰で、元気に過ごせています。
信頼出来る先生
他の病院からの紹介で通うようになりました。夜間救急病院でも澤田先生の事は信頼出来る先生と仰っており、安心して通える病院です。
何より、先生の人間性も温厚であり親身に優しく対応してくださるので安心感も違います。皆さん、遠くても通う信頼のおける病院です。
うちの子は腎不全と心不全ですが、循環器においても札幌で有名な病院です。
中央区から通っていますが、本当に感謝しています。
この病院はおすすめです。
行けば分かります。
ドッグランもありますので、喜ぶと思います。
心臓の手術
我が家のシーズーのフク(12歳)は、4月に心臓の血が逆流し、
肺まで血が入り込み呼吸困難になりましたが、何とか一命をとりとめましたが、僧帽弁閉鎖不完全症には変わりはありません。。
できるだけのことをやってあげて、後悔のないようにしようと心臓手術をすることに決めました。
その後、北の森どうぶつ病院に通うなかコロナの影響で横浜から上地先生が来道できなく、5カ月もの間、肺に水がたまりセキ込むのを見ているのがツラかったですが、9月4日にようやく手術を上地先生にしてもらえました。
上地先生のところには、海外からも何百万もかけて心臓の手術の来る方もいるそうで、名医で有名な先生です。
手術の日は、朝早く病院に連れて行き2時ごろ面会に来るように言われていましたが、12時半ごろ病院から電話がありました。
予定より早くの電話で不吉な予感の中、手術が成功とのことでした。
死んだら泣くのだろうなーと思っていましたが、成功したと聞いて「よく小さい体で頑張った」と、涙が止まらなかったです。
9月13日に、不整脈や合併症もなく無事退院してきました。
9月3日に手術をしたシュナウザーのワンちゃんも、一緒に退院できたようです。
本当に北の森どうぶつ病院の沢田先生、横浜の上地先生、ありがとうございます。
大切な家族
トイプーが二頭います。上の子が3歳、下の子は7か月。上の子が小さい頃はチョコレートや葡萄やキシリトールなど食べて大変でしたが対応が早く安心できました。下の子は椎間板ヘルニアでお世話になっています。先生は納得出来るまで説明してくれますし話を聞いてくれます。看護師さん達は、今では冗談を言えるくらいに優しいです。先生はチョッピリイケメンで(笑)色んな経験豊富で、数少ない心臓の名医なので老犬になっても安心です。自宅からは少し遠いのですが、可愛いい家族は信頼出来る病院にと思っています。北の森動物病院さん!病院をお探しの方、オススメです。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- 便がおかしい
- 病名
- カンピロバクター感染症
- ペット保険
- ペッツベスト
- 料金
- 2000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年08月
絶対的な安心と信頼を得られます
愛猫の呼吸が荒い事に気づいて、家のすぐ近くの動物病院に行きましたが、愛猫の気の荒さに医者が怖じ気づいて、ろくな診断もされずに帰ってきましたが、翌日になっても症状は好転せず、ネットでかなり評判が良い北の森動物病院に駆け込みました。ここの先生は心臓手術のスペシャリストで海外にも招かれる方で、わが家の愛猫もテキパキと診察され、治療方針もしっかりと伝えてもらい、全幅の信頼を持って、病気に立ち向かうことができています。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 呼吸器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 肺炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 16000円 (備考: レントゲン撮影)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- 来院時期
- 2017年11月
初めてウサギを連れて行きました
今年に入り気付いたのですが、ウサギの背中が痒がっていて脱毛が酷くなっていたので初めてキャリーバッグに入れバスで連れて行きました。ネットで評判も良く通いやすい住所だったのもありますが、受付も院長先生も感じが良く、病院も綺麗で安心出来ました。皮膚の痒みと脱毛の原因は、ウサギツメダニによるものと判り、駆除する注射をしてもらいました。あと1週間おきにあと3回は通います。これからも、こちらでお願いしたいと思っております。
とても人気のクリニックです。
とても人気のクリニックです。
院長先生は名医で心臓手術など難しい手術を何度も行っているそうです。
我が家がこちらの病院に行ったのは、高齢になりつつあるわんちゃんの体が心配で色々と調べてもらえるという事でこちらのクリニックに決めました。
我がやのわんちゃんは犬ドックという人間でゆう人間ドックを行って頂きました。
レントゲンを撮ってくれたり、血液検査をしたのかな?
時間は3時間位かかったと思いますが、体のあちこちを診察してくれたようです。
結果はすぐにプリントしてくれて残してくれたので定期的に行くとわんちゃん長生きにも繋がると思います。
とても人気のクリニックなので、待ち時間は必須ですが綺麗で最新の設備があるこちらのクリニックはとてもオススメです。あっ、外にドックランの様な所もあるのでわんちゃんも無理なく待てると思いますよ!
猫の妊娠
自宅で買っている猫がどこかで妊娠をしてきたようで、出産間近で気づきこちらを受診しました。
最近なんだか少し太ったのかな~程度で気にせずに過ごしていたら、突然まるまるとしたお腹になってきたので、猫に詳しい友人に来てもらったら妊娠していたようでした。
避妊手術もしていなかったので、かわいそうなことをしましたが授かった命なので面倒を見ることにしました。
自然に出産するだろうと考え、特に病院に行こうとは考えていませんでした。
突然大量に出血した時はかなり焦り、幸い日中だったのですぐにこちらの動物病院に駆け込みました。
先生にすぐ見てもらえましたので、大事には至りませんでしたが少し危険だったようです。
本当に迅速に対応していただいて感謝しかありません。
基本情報
- 動物病院名
- 北の森どうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- きたのもりどうぶつびょういん
- 住所
- 〒001-0911 北海道札幌市北区新琴似11条17-1-35 (地図)
- 電話
-
011-766-1122
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
※※鳥類・両生類・爬虫類は診療していません
- 学位・認定・専門
- 獣医循環器認定医
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 腎・泌尿器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 14:00 ~ 16:30 ● ● ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日/月曜日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
アイペット- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
トリミング- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 |
設備と、先生の知識は確かだが
普段の病院が休診だったため、この病院に行きました。心臓病で、かなりの末期というのもいつもの病院でも診断されており治療というよりは発作で苦しまないようにと薬を処方されてたのみでした。私もこの子の年齢で治療や、入院などは、させたくなく残りの余生をゆっくりストレスなく過ごしてほしいと思っていたためです。こ...
普段の病院が休診だったため、この病院に行きました。心臓病で、かなりの末期というのもいつもの病院でも診断されており治療というよりは発作で苦しまないようにと薬を処方されてたのみでした。私もこの子の年齢で治療や、入院などは、させたくなく残りの余生をゆっくりストレスなく過ごしてほしいと思っていたためです。この病院に来たのは二日間ご飯を食べなかなったからです。元気はあり貧血などはないと言われ一安心したのですが、9万くらいの検査を、したらご飯を食べる原因がわかるかもしれない。今飲んでる薬の量が少なすぎるなどの指摘を受けました。薬の量は、いつもの病院の先生と相談しての量であり、延命治療は、望んで無いことを伝え検査を断ると明らかな態度の違いに、びっくりしたのと、いつもの病院なら、高額な、検査の場合する前に値段を、教えてくれるのに今回の血液検査の値段後から聞いてびっくりといった感じでした。確かに腕のある先生だと思います。ですが、私との考えが違いすぎたため、あんまりいい印象は、なかったです。うちの子の診察中入院してる他の犬が心肺停止になり、心臓マッサージをされてるのとかも見て、私とうちの子がいるべき場所では、ないと思いすぐ帰りました。
延命治療を、したい方ならおすすめだと思います。