診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(7件)
とても信頼できる鳥の先生です
文鳥を診ていただきました。
てんかんの持病がある文鳥で保定もままならず、
なかなか思うように診察ができない中、
診察室を暗くして鳥に刺激を与えないよう静かに、細心の注意を払って診察してもらいました。
飼い主としてはそれだけでもありがたいです。
保定ができないのでフンと尿検査のみで考えられる要因から薬を出していただきました。
だいぶ悪化しており落鳥してしまいましたが、先生にはもう感謝しかないです。
初診の方には飼い方のアドバイスをしてくれます。
特に食事については初めて知るような内容もあり、大変参考になります。
それを聞いてシード派だった我が家の文鳥もペレットに移行しました。
待ち時間ですが、予約した時間より前に行っても待ちます。
それだけどの鳥さんも細かく診察しているという事だと思います。
受付で鳥さんを一旦預けるようですが、
てんかんがある場合は飼い方と一緒に待合室で待つことができます。
駐車場は停める場所がわかりにくいですが、病院の裏手にあります。
これまで他の鳥専門病院にお世話になっていましたが、
医師の知識や私自身の経験からも、
困っている鳥さんがいたらこちらの病院をおすすめします。
とても親身になってくれる、信頼のおける病院です。
鳥の診療に感謝
ここにセカンドピニオンに来てホントに良かった。
インコのそのう検査にも自信ない病院ばかりで必ず、「専門でないので気道を傷つけちゃうかもしれないので無理そうならやりません」(ならなぜ小鳥可と診療内容をなぜ書くのか)
こう言い訳されます。
別で評判の良い鳥専門病院でも、身体のダイエットばかり言うのですが、その間に起きた羽根の異常には都合が悪く、そのダイエットが原因骨が弱り骨折に至ったのに、一切そのことは触れず ダイエット中に放鳥したママが悪いと言い出しました。
信じられない言い訳にも、文句言わずはいそうですねごめんね ごめんねママがダイエットさせたのが悪いんだね。と先生を責めずもいました。不安になり、セカンドピニオンにこの病院に来ました。様々な骨や病状の原因追求、対処 検査レントゲンを施して下さり、羽根の腫瘍になってまで悪化した状態にも細かくその後の細かい説明をしてくれました。
ここに来ていなかったらもう今ここに私の家族のインコは旅立ってしまっていたと思いました。
その元の病院の診断も間違っていないとしても、人間性の部分は大きいです。
元の病院では、
尾脂線の腫れもの1つ 「ああ診るの忘れてた」と言われた時に ゾッとしました。
かむい動物病院さんは カルテを元に全て前回までの状態をしっかり見直して診療に取りかかります。
「診るのわすれてた」なんて有り得ないですから。
コンビニで店員が買い物袋に商品入れ忘れた!というのは命に関わりませんからいいですが、病状箇所を診わすれるのはちょっと物事の重要度が違います。
私には重要度が違いすぎたので、自己責任を感じセカンドピニオンに至りました。
ホントに来て良かった。
でも元の医院にもお礼を感じます。勉強になりました。
セカンドピニオンでこのかむいさんに出会えたのも、元の医院のおかげですから。嫌味にとられても構いません。
でもきっかけがあったわけです。
なかったらそのまま通い続けても打てず、弱って行くだけだったと思うのです。
もしここで診ていただいて、それでも短命に終わっても、最後までできる限りやるのでそれでも飼い主が悪いと言われてもそれを一身に受け取ります。
それで1日でも元気に生きのびてくれるのなら。
人間より遥かに小さく一生懸命生きている小鳥に対して、頼れる病院です。かむい動物病院さんは。
人間的にもDr.としても素晴らしいです
瀕死の猫を、今まさにお願いしています。
動物の心と症状に、しっかりと向き合って下さいます。
物言えぬ動物を、助けたいと思って接して下さるDr.です。
聞きにくい治療費に関しても、丁寧に、良心的にお答えくださるので、安心してお願いする事が出来ます。
以前掛かっていた病院にまず行って見たのですが、通わなければなら無いとの事で、一番近いカムイさんに行き、データを見て頂いてから始まりました。
嫌なお顔一つされずに、直向きに目の前の事を見てくださって、涙が出そうになるくらい嬉しかったです。
小鳥専門の診療科がある病院
友人からこの病院を教えてもらい、我が家で産まれた雛たちのワクチン接種で伺いました。まとめて10羽程と大量だったにも関わらず、1羽1羽丁寧に健康状態を診ていただき、アドバイスも下さいました。
鳥を診て下さる動物病院がまだまだ少ない中、こちらの病院は小鳥専門の診療科がある心強い動物病院です。もちろん小鳥だけでなく、エキゾチックアニマルや犬猫もきちんと対応して下さいます。
病院は交差点の角にあり、駐車場も数台ですがあります。もう少し駐車場が広いと助かりますが、駅からでも歩ける距離ではあるので電車での通院も可能だと思います
- 動物の種類
- 鳥
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年
鳥、復活‼
一昨年よりお世話になっております。
特に今回は休診日に体調を崩し、他の病院に診てもらい糞と素嚢検査もしましたが、特に異常なしとの診察。(薬は消化剤のみ)
翌日の火曜日は止まり木にも掴まれず、エサも食べれずの状態の為、かむい動物病院にて再検査をしたところ、素嚢や糞からカビや細菌が大量に確認されました。
原因が判明した為、抗生剤を処方してもらうと同時に以下のアドバイスがありました。
1.エサは処方食を粉砕し、微温湯又は果汁等に溶かして与えると同時に、体重のチェックを行う。
2.ケージはヒーターを付け、暖かくする。
お陰様で2~3日後には体重も少し増え、容態も良くなりました。
ただ困った事に、殆ど回復したにも関わらず、幼児退行したのか?餌は食べさせて貰う物と思っているらしく、いまだにシリンジで食べてます。
(気が向かなければ普通の餌を食べません‼)
鳥の先生
鳥を専門に診てくださるところを探して見つけた病院です。
動物病院はたくさんありますが、鳥を飼っている方にはぜひ存在をお知らせしたいと思います。
もちろん犬猫、他小動物も診てくださっています。私が行ったときはお部屋が別でした。
鳥はなかなか具合が悪いことがわかりずらく、あっという間に落鳥してしまうので、元気な鳥さんでも飼いはじめたら検診に行くと良いと思います。
先生はとても優しくて、丁寧に説明してくださいます。飼い主の私も癒されます。
私は利用したことはありませんが、お出かけのときなどの宿泊も行っているようです。
建物はとても綺麗で、スタッフさんも可愛らしく優しいです。
鳥は予約制なので、一度連絡をとってみてください。
基本情報
- 動物病院名
- かむい動物病院
- 動物病院名(かな)
- かむいどうぶつびょういん
- 住所
- 〒207-0012 東京都東大和市新堀3-2-7 (地図)
- 公式サイト
- https://kamui-ah.com
- 電話
-
042-561-1002
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 / 爬虫類
※鳥の一般診療(急患除く)は事前にご予約をお願いいたします。
- 診察領域
- 皮膚系疾患 / 循環器系疾患 / 整形外科系疾患 / 腫瘍・がん / 東洋医学
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:月曜・祝日。夜間診療をご希望の方は日本小動物医療センター(TEL:04-2943-8699)へお願いします。 受付21:00~翌朝5:00。
21:00~翌05:00の夜間救急をご希望の方は日本小動物医療センターと連携しておりますので、夜間救急診療(TEL:04-2943-8699)へ予めご連絡の上日本小動物医療センターにて受診をお願いします。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員アニコム- アイペット
予約可能- 駐車場
- 救急・夜間
時間外診療往診- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
鳥の専門医
我が家にいるマメルリハインコがお世話になっています。こちらの先生は2名いらっしゃり女性の先生が鳥を専門にされています。
お世話になり始めた頃は、先生が育児時間をとられているということもあり、直ぐにみて頂くことはできませんでしたが電話をすると早めに予約をとることができ受診することができました。
...
我が家にいるマメルリハインコがお世話になっています。こちらの先生は2名いらっしゃり女性の先生が鳥を専門にされています。
お世話になり始めた頃は、先生が育児時間をとられているということもあり、直ぐにみて頂くことはできませんでしたが電話をすると早めに予約をとることができ受診することができました。
雛鳥だったので、健康診断と細菌感染の有無を診察してもらいたく予約を取りました。
先生は、まず私達の話を大変よく聞いてくださり、小鳥のことを丁寧に診察し希望していた細菌感染の有無と、雛鳥の成長具合を全身チェックして下さいました。その中で骨格的な問題も見つかり飼育するにあたりどのような事に注意していくべきかと、今食べさせている餌の種類へのアドレスなど多くについて指導して頂く事ができました。初めての診察後のフォロー予約も万全で安心して通うことができます。
小鳥にとって何が大切で私達が出来ることを提案して下さいますが、決して強い指導ではなく飼い主が安心できる説明をして下さいます。
また必要な薬も出ましたが、診察費用も高額にかかることがありませんでした。
本当に頼りになる先生だと思います。そして何より、こちらの先生は本当に鳥に詳しく、鳥が大好きな先生なので、診察してもらえてとも幸せです。