よく診てくれました
始めて小動物のデグ–を飼い冬を迎えた生後10ヶ月くらいの頃でした。オスの兄弟の少し小さい方が、寒くなってきて元気だったのに急に目ヤニが出て片方の目が開かなくなってしまいました。ネットでそう言う症状を調べたところ、とにかく体調が悪いらしいので診察してもらおうと、自宅から一番近かった、みわエキゾチック病院へ電話予約して2日後に連れて行きました。
先生は何人かいらっしゃり、小動物のいろいろな動物、フェレット、インコ、ウサギ、ハムスターなど連れて来ておられました。
予約しましたが15分以上は待ったと記憶しています。女医さんで、余りまだ人慣れしていないうちのデグ–を手で捕まえ、注射での点滴で体力維持してもらい、目を洗ってもらい、目薬をもらい、粉薬をとかして飲ませる注射器など、説明もわかりやすくして頂いて安心して診察をお願いできました。
暖房を入れ(動物用ヒーター)夜はケージに毛布やビニールで防寒したりと飼育の不備を改善し、体力も回復しました。
デグーがけが
随分前ですがデグー2匹を連れて病院へ行きました。
予約せずとも行けば診てくれるタイプの病院でとても助かります。
エキゾチック専門ではなく、犬猫さんもいます。
2階に小さなスペースがあるので、そこで診察を待ちました。
真夏に伺ったのでやや暑かった思い出があります。
2匹はずっと体調不良で、病院を転々としていました。
藁へもすがる思いで伺いましたが、デグーの診察は慣れていないのではと、疑いがあります。
それぞれ健康チェックしてもらい、一匹のデグーは口が唾液で濡れていたので、歯が伸びているという事で削ってもらいました。
もう一匹は食欲不振でしたのでお腹の薬を出してもらいました。
…ただ、診察内容が良くないと思いました。
一匹のデグーは保定とは言えないほどお粗末な固定の仕方…。
ぐっと肩を押さえつけられ、机に張り付くほど強い力で固定され診察。
もう一匹は暴れまわるのも良くなかったのですが、こちらも強い力で固定。
保定ではなく、固定という感じです。
案の定2匹とも帰宅後足をびっこひいていました。
治しに行ったのに、怪我して帰ってきました。
デグーは四肢が弱いものと分かっていましたが、病院側はわかっていなかった。
後に歯を削られたデグーはなかなか唾液も治まらないので別の病院へ行きました。
歯は伸びている兆候がなく、意味なく削られたのではとのエキゾチック専門医からの話でした。
テレビにも出られている先生でしたので期待しましたが、デグーは得意ではない印象です。
最低の対応の病院です
飼っているデグーの食欲が落ち、診てもらいに行きました。
保定の際に先生が「爪が引っかかって割れてしまったようです」と。最後には「爪が抜けていました」と。「え?生えてくるんですか?」って聞いたら、「生えてこない可能性もある」と。「でも狩りをする動物ではないので差し支えないと思います」と先生は言いました。
爪が抜けたことについて謝罪などはありませんでした。しかも保定用のタオルが普通のパイルタオルでした。小動物は爪が引っかかるんだから、ちゃんとフワフワタオルとか使って欲しいと思いました。
1日おいてエキゾ専門病院へ行った。念の為ふわふわタオル持参しましたが、ふわふわタオル使ってましたよ、専門は。そして1回の診察で全て診てくれた。もう二度とこの病院には行かない。
人気でいつも混んでいる
獣医さんがみなさんとてもやさしいので、人気があります。
ただ人気なのでとても待ちますがそれでもこちらでお世話になりたいと思い利用しています。犬や猫、小動物まで診てくれます。
以前、飼っていたねずみに毛を覆うほどの正体不明の虫がわいてしまい絶望していましたが、虫を退治する消毒など適切な処置で治りま...
獣医さんがみなさんとてもやさしいので、人気があります。
ただ人気なのでとても待ちますがそれでもこちらでお世話になりたいと思い利用しています。犬や猫、小動物まで診てくれます。
以前、飼っていたねずみに毛を覆うほどの正体不明の虫がわいてしまい絶望していましたが、虫を退治する消毒など適切な処置で治りました。
珍しい虫のようで、確か図鑑とか本だったと思いますがわざわざ持ってきてくれて「小動物についてしまう虫なんですね」と解説もしてくれました。
処方された消毒がかなり強いアルコール臭だったので小動物にはイヤだなと思ったのですが、納得の説明だったので安心して治療を進めることができました。
なによりも、説明やこちらが不安に思う気持ちも察してくださるので、それも人気の理由だと思います。