口コミ: 東京都のネコのファモチジン 3件
東京都のネコを診察するファモチジンに関する動物病院口コミ 3件の一覧です。
[
病院検索 (1516件)
| 口コミ検索 ]
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アラタ動物病院
(東京都豊島区)
5.0
来院時期: 2023年10月
投稿時期: 2023年10月
ロシアンブルーの猫が2年半お世話になりました。
気難しい猫種で、4軒の動物病院で診療拒否され、あきらめていましたが、院長の羽山先生は診察させるコツ(家でエリザベスカラーをつける)教えて下さり、受診できるようになりました。
山本先生、看護師さんも親切で動物思いの優しいスタッフばかりです。
初診が15歳半と高齢のため、すでに腎臓にはかなり問題がありましたが、親身の定期的な検診と的確な検査・治療のおかげで、18歳目前まで共に過ごすことができました。
最後は弱っていた腎臓の状態が悪化して天国に旅立ちましたが、亡くなる直前も精一杯の治療をしていただいたおかげで悔いなく見送ることができました。
感謝してもしきれないほどお世話になりました。
病院内もとても明るく、きれいですが混雑していることが多いので余裕をもって予約を取ることをお勧めします。
気難しい猫種で、4軒の動物病院で診療拒否され、あきらめていましたが、院長の羽山先生は診察させるコツ(家でエリザベスカラーをつける)教えて下さり、受診できるようになりました。
山本先生、看護師さんも親切で動物思いの優しいスタッフばかりです。
初診が15歳半と高齢のため、すでに腎臓にはかなり問題がありましたが、親身の定期的な検診と的確な検査・治療のおかげで、18歳目前まで共に過ごすことができました。
最後は弱っていた腎臓の状態が悪化して天国に旅立ちましたが、亡くなる直前も精一杯の治療をしていただいたおかげで悔いなく見送ることができました。
感謝してもしきれないほどお世話になりました。
病院内もとても明るく、きれいですが混雑していることが多いので余裕をもって予約を取ることをお勧めします。
動物の種類 | ネコ《純血》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 腎・泌尿器系疾患 | 症状 | やせた |
病名 | 甲状腺機能低下症 | ペット保険 | - |
料金 | 10000~25000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
大森どんぐり動物病院
(東京都大田区)
4.5
来院時期: 2020年03月
投稿時期: 2020年03月
家の猫、先週から吐血をして、何時もの診療所に一週間のうち2回、診察をして頂きましたが、結果変わらず、毎日池上通りを通っては気になっておりました。昨日、3度目の吐血で前診療所の検査結果表を持参し診察をして頂きました。病院はとても綺麗で衛生的です。それよりも院長の診察の対応に安心が出来ました。私共の状況のお話も真摯に聞いて頂き、診察もゆっくり丁寧にして頂きました。そしてちょっとした所も診察をして頂き薬を射して頂き、失礼ではありますが、とても信頼が出来る病院だと思います。診察もお話をしながら丁寧です。今回は母親猫、子供の猫も診察をして頂く予定です。人間は動物にとっては親ですから、親の気持ちと思いを理解をして下さる、院長先生です。 今日の診察に感謝いたします。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 吐く |
料金 | 12370円 (備考: 内容的には良心的だと思います。) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
15人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
苅谷動物病院グループ 葛西橋通り病院
(東京都江戸川区)
1.0
来院時期: 2023年01月
投稿時期: 2023年01月
朝方に13歳になる雄猫が嘔吐を繰り返して、口からよだれが出て止まらなくなり、すぐに病院へ連れていきました。
エコー検査、血液検査とあらゆる検査をして、検査料金が高い事には、びっくりしましたが、家族同様に接しましたのでなんとか回復を願い検査をお願いしまして3日間入院して、医師から膵臓、胃腸、輸血とあらゆる検査の推薦され言われる通りにしました。
しかし、結果的にかけがいのないうちの猫はかえらぬ事になりまし。
あらゆる検査を推奨されながらも病名を特定できなかった。
苅谷さんの葛西橋は分院の為、医師の方々が若い事はしょうがないないと思います。
ただ、フォローアップ体制などベテランの助言がある仕組みもなく、最後まで、嘔吐原因には至りませんでした。
最終的に死因の報告もありません。
お金の問題ではなく、若い医師に任せるならファローアップ、レポートラインなどの仕組みがなく、適切な治療がおこなわれずに逝った愛猫が可哀想でした。
ワクチンとか猫風邪とか簡単な治療なら問題ないと思いますが、重度、緊急性のある症状にはお勧めできません。
エコー検査、血液検査とあらゆる検査をして、検査料金が高い事には、びっくりしましたが、家族同様に接しましたのでなんとか回復を願い検査をお願いしまして3日間入院して、医師から膵臓、胃腸、輸血とあらゆる検査の推薦され言われる通りにしました。
しかし、結果的にかけがいのないうちの猫はかえらぬ事になりまし。
あらゆる検査を推奨されながらも病名を特定できなかった。
苅谷さんの葛西橋は分院の為、医師の方々が若い事はしょうがないないと思います。
ただ、フォローアップ体制などベテランの助言がある仕組みもなく、最後まで、嘔吐原因には至りませんでした。
最終的に死因の報告もありません。
お金の問題ではなく、若い医師に任せるならファローアップ、レポートラインなどの仕組みがなく、適切な治療がおこなわれずに逝った愛猫が可哀想でした。
ワクチンとか猫風邪とか簡単な治療なら問題ないと思いますが、重度、緊急性のある症状にはお勧めできません。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 2時間以上 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | よだれが大量に出る |
病名 | 不明 | ペット保険 | - |
料金 | 290,123円 | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
気難しい猫種で、4軒の動物病院で診療拒否され、あきらめていましたが、院長の羽山先生は診察させるコツ(家でエリザベスカラーをつける)教えて下さり、受診できるようになりました。
山本先生、看護師さんも親切で動物思いの優しいスタッフばかりです。
初...