問題を解決しいつまでも大切なご家族とオーナー様が幸せな日々を送れるよう、サポートいたします。
診療対象動物は、ワンちゃんネコちゃんです。
また当院では健康相談や食餌相談なども行っておりますので、どんな些細な悩みでもお気軽にご相談ください。
待ち時間短縮のため、Web受付を導入しております。
下の「Web予約」から、“当日の受付”が可能です。詳細はリンク先の予約ページをご確認下さい。
診療のご案内
【診療予約】
一般診療は予約制ではなくご来院された順にご案内しております。
お時間に余裕を持ってお越しください。
手術・往診・健康診断は予約制になりますので、事前にお問い合わせください。
【診療案内】
・ワンちゃんネコちゃんの診療
・定期健診と健康相談、食餌について
・臨床検査(血液検査、レントゲン検査、超音波エコー検査、眼科検査など)
・手術(避妊手術(卵巣摘出術)、去勢手術、子宮蓄膿症、胃切開、腸切開、腸切除、膀胱切開、眼球摘出、体表腫瘍摘出、腹腔内腫瘍摘出)など
・各種予防接種・寄生虫予防(狂犬病ワクチン、混合ワクチン、フィラリア予防、ノミ・ダニ予防 など)
・往診(予約)
・入院設備完備
健康診断
病気の時に来院するのではなく、普段から定期的に健康診断をされることをお勧めいたします。
当院では2つの健康診断プランをご用意しており、事前にご予約受付いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
【スタンダードプラン】
1歳から6歳までの健康なワンちゃんネコちゃんにおススメです。
<検査内容>
問診、身体検査、便検査、尿検査、耳科検査、血液検査(血球検査・生化学検査)、レントゲン(胸部・腹部)検査
【しっかりプラン】
7歳以上向けのプランで、スタンダードプランにさらに超音波検査を追加して、腹部や胸部の異常を発見しやすくなります。
<検査内容>
スタンダードプラン+甲状腺ホルモン測定、腹部・胸部(心臓)超音波検査
検査当日は朝ごはんを抜いて、午前中にご来院をお願いしております。
3時間程お預かりしてお返しいたします。
検査結果は後日ご来院してご説明させていただきます。
料金は直接病院にお問い合わせください。
狂犬病予防接種について
狂犬病予防接種は豊島区と文京区に在住の方に限り行っております。
済票・登録の代行もいたします。(3月~5月までの期間限定サービス)
また予防接種に備えた健康状態のチェックも同時に行います。(体重測定・体温計測、心音の状態などの確認)
その時になにか心配な事や気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
病院名 |
アラタ動物病院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1-23-9 ウエスティIII 1F (地図) | ||||||||||||||||||||||||
電話 |
03-5981-6161 ※お問い合わせの際は、「カルーペットを見た」とお伝え下さい。 | ||||||||||||||||||||||||
ネット予約 |
ネット予約 | ||||||||||||||||||||||||
診療動物 |
イヌ ネコ | ||||||||||||||||||||||||
診察領域 |
歯と口腔系疾患 眼科系疾患 皮膚系疾患 脳・神経系疾患 循環器系疾患 呼吸器系疾患 消化器系疾患 肝・胆・すい臓系疾患 腎・泌尿器系疾患 内分泌代謝系疾患 血液・免疫系疾患 筋肉系疾患 整形外科系疾患 耳系疾患 生殖器系疾患 感染症系疾患 寄生虫 腫瘍・がん 中毒 けが・その他 | ||||||||||||||||||||||||
診察時間 | |||||||||||||||||||||||||
※診療日の13:00~16:00は手術や往診を行っております。手術、往診、健康診断の『スタンダードプラン・しっかりプラン』は予約制になります。VISA、Master、JCB、AMEX、ダイナーズ、その他各種クレジットカード対応 上記内容に変更がある場合もあるため、正確な診療時間は直接各病院のホームページ・電話等で確認してください。 |
|||||||||||||||||||||||||
公式ホームページ |
http://arata-ah.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
設備・取り扱い | |||||||||||||||||||||||||
クレジットカード
|
川崎市中原区の「めい動物病院」は、犬猫の一般診療を中心に循環器科や皮膚科、眼科の専門外来を受け入れている。「家族の一員だと思って、なんでも聞いてほしい」と話す竹内潤一郎先生に、専門である循環器診療や診察に対しての思いを伺った。
札幌市厚別区にある「北央どうぶつ病院」は、腫瘍の診療に力を入れている。リンパ腫の治療では、腫瘍の種類と広がりを理解し、それに合わせた抗がん剤治療が有効だという。福本真也院長に、リンパ腫の診断や副作用の少ない治療について伺った。
JR岐阜駅から車で15分の日野どうぶつ病院は、歯科治療と整形外科治療に力を入れている。歯科治療は1本ずつ歯の状態を検査し治療を行うことが大切だという。包括的な歯科治療を実施している津田卓二院長に、歯科治療の流れや治療内容の決め方について伺った。
安城市にある「パーク動物病院 愛知動物歯科」は歯科治療に力を入れている病院だ。犬は硬い物を噛んで、猫は着地の失敗が原因で歯を折ってしまうことが多いという。安易な抜歯をせずに歯を残す治療に取り組む、副院長の奥村聡基先生に、歯の保存について伺った。
足立区の梅島動物病院は開院して30年。「スタッフ皆でやることで、より良い治療ができる」と語る勝山義夫先生と、その人柄を慕うスタッフ約40名の活気が病院には溢れている。勝山先生に開業当時の話や最新のCT検査機器、再生医療について伺った。
院長以外の先生や看護師の皆さんも温かな方ばかりでアットホームな雰囲気です。
ただその分、混...