最後に看取ってもらえました。
昔からあるこちらの動物病院は、我が家では色々な動物を飼っている中での動物のホームドクターです。
シェットランドシープドッグのメス犬を飼っていましたが、子供を産ませてないのと去勢も行っていなかった為かわかりませんが、子宮がんなってしまいこちらの動物病院で診てもらっていました。
最後に診察に行ったのもこちらの病院でしたが、こちらも働いている為病院に行けない時は先生自ら家に迎えに来て貰ったり往診もして貰えました。
とても信頼出来る先生で、町田街道沿いにこちらの病院はあります。
子宮がんは末期の状態でしたが、最後に診てもらったのもこちらの病院でしたので最後まで信頼の出来る先生です。
先生も残念がっていました。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (シェットランド・シープドッグ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 腫瘍・がん
- 症状
- やせた
- 病名
- 子宮腫瘍
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年11月
要事前連絡なのに13本抜歯も連絡無し
歯の治療をお願いした際、出来る限り歯は残してもらいたい旨と本数が多くなる様で有れば術前に連絡頂ける様にお願いしました。
が、術後麻酔が覚めた頃連絡が入り「無事終わりましたので、予定時間にお迎えお願いします。」との連絡が!
事前連絡もなく無事終わったとの事で大した処置では無かったのだと信じて病院に行って話を聞くと、先生から「かなり大変だった」との報告と13本も抜歯された現物を見せられる愕然。急に愛犬の事が心配になるのと同時に何でこんなに抜くのに事前の連絡が無かったのかと不信感が沸沸。
それでもその場は私達の管理不足のせいで、本当に可愛そうな事になったと猛省しました。
が、その他にも病院ももう少し気を配った治療が出来ない物なのかと、怒りが起きる事が色々あったので、報告させて頂きます。
もちろん先生にも全て訴えました。
麻酔をするので、不安でしたが、お迎えに行った時もフラフラ
術後2時間も経つのに、何故か顔が濡れていて、一気に歳をとったような風貌に絶句
その後も、次々と異変が
①下痢
診断結果;麻酔の副作用かも!?
状態:血の塊のような物も出てきて、かなり戸惑いましたが、3日目に回復
②水を一切飲まない
診断結果;脱水症状はありません
違うだろー、飲まなくなった理由が、知りたいんだよー!
今は少し飲むようになりましたが、水が怖かった?もしかして、人間の歯医者さんのように、バキュームをしていないのか?術中に水攻めの夢を見ていたのか?など、妄想が広がります。
③瞬膜が日増しに出てきて、まるで斜視のように
診断結果;歯石などのバイ菌が目に入ったのかも!?
今は、大分元に戻ってきています。
以下は、病院での会話の一部抜粋です。
👨⚕️歯石はとても汚い物で、犬は目を閉じてくれないので眼軟膏を塗って保護し、術後に目の洗浄を行いますが、まれにバイ菌が入る事があります。
👩ん!?まれにある?聞いていませんが!
👨⚕️はい!お伝えしていません。
👩なんで?これは。防げる事故ではないですか?
👨⚕️私達も舞ってしまうバイ菌を吸っているんですよ!
👩はぁ?軟膏を塗った後、タオルをかけるとか、入らないような気遣いは出来ないのでしょうか?
👨⚕️軟膏を塗らない病院もあるんですよ!
👩はぁ?何言ってるんですか?
他所は関係ないでしょ!
④何かに怯えている
家の中にいても、私達のそばを離れようとしません。頼ってくれるのは嬉しいのですが、可哀想。
よほど酷い目にあったのでしょう。
爪でお世話になりました。
爪が折れていたので往診を呼びました。
血がすごくて、触ると鳴くので抱き上げることもできませんでした。
状況を電話でお伝えしたところ、応急処置をして往診を待つように伝えられました。
先生が背負っている大きな鞄からいろんな道具が出てきて、20分ほどで処置をしていただけました。
包帯交...
爪が折れていたので往診を呼びました。
血がすごくて、触ると鳴くので抱き上げることもできませんでした。
状況を電話でお伝えしたところ、応急処置をして往診を待つように伝えられました。
先生が背負っている大きな鞄からいろんな道具が出てきて、20分ほどで処置をしていただけました。
包帯交換で1日におきできていただき、1週間で治りました。助かりました。万が一のケガとかがないことを祈り、今度は予防接種でお願いするつもりです。
結構な出血量でびっくりしましたが、すごい物分かりのいい子でよかったです!創傷部もきれいになり、元気に散歩している姿の写真を送っていただきありがとうございました^^
爪のお手入れはこまめに(月1回)しましょうね^^