優しい対応で安心
今回は健康診断で受診した際に、血液検査で異常数値、レントゲン・超音波でも異常が見つかり早期発見できました。
血液検査とレントゲン・超音波検査も素早く済ませてくれて、検査結果が出るまでは待合室で一緒に過ごすことができたので、うちのニャンコも私も一安心。
病院に預けたりすると、緊張してしまう性格ですが、素早く検査してくれたので、ゴロゴロ喉など鳴らしてリラックスしてました。
結果がでるまでの間もスタッフさんが優しく話かけてくれてたので、不安な気持ちが和らぎました。
獣医さんの説明も分かりやすい説明で、今後の治療もどうしたらいいか納得するまで話してくれました。
これから三ヶ月に一回通院となりましたが、安心してお任せできます。
投薬頑張ります☆彡
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- 吐く
- 病名
- 小肝症
- ペット保険
- -
- 料金
- 12000円
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- 受診時期
- 2013年09月
信頼できる院長さんです。
昨年の秋ごろから随分痩せてしまい、心配になって昨年秋に診察してもらったら、肝臓の数値が悪いとのことで、お薬を飲ませていました。
2ヶ月に1度血液検査をしているので、今回もその流れで行きました。
ウルソは一般的な西洋医学のお薬だとのことですが、Hepeelは自然の治癒力を高めるとのお薬だそうで、たぶん他のお医者さんでは出ないお薬だと思います。
先生はお一人で診察されてるのかなと思うのですが、とても気さくな方で、親切に相談にのってもらったりもして、信頼できる方だと思います。
病院が小さいので、土曜日の午前中などは非常に混雑してしまう所が難点です。
また、先生がお一人のようで、土曜日の午前中はかなり待ちます。
ただ、親切でこじんまりとしたアットホームなお医者さんなので、他の所ではなく、やはりここで診察してもらいたいと思っています。
駐車場も確か3台はありますし、車でも問題ないと思います。
診察時間も夜7時まで木曜日以外はあります。
お勧めできます。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- やせた
- 病名
- 肝臓疾患
- ペット保険
- -
- 料金
- 15000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
-
- ウルソ
- Hepeel
- 受診時期
- 2013年06月
とても信頼のおける動物病院です。
最初は、保護猫を譲りうけたものの、少し体調が気になることがあり、何の予備知識もなく偶然伺いました(野毛に在住しています)。
先生が3名おられて、最初に担当となってくださる先生を決めると以後、担当医となってくださいます。
先生のスケジュールは、HPに翌月分まで記載されているので、急を要さない限...
最初は、保護猫を譲りうけたものの、少し体調が気になることがあり、何の予備知識もなく偶然伺いました(野毛に在住しています)。
先生が3名おられて、最初に担当となってくださる先生を決めると以後、担当医となってくださいます。
先生のスケジュールは、HPに翌月分まで記載されているので、急を要さない限り、担当の先生のおられるときに伺いますが、急病などの場合、担当の先生が不在でも毎回診察終了後、先生がそれぞれのご担当の経過を報告しあっておられるとのことで、担当外の先生が対応してくださるときもきちんとそれまでの状況を把握してくださっており、非常に安心できます。
本当に動物が好きで獣医さんになられた先生ばかりという感じで、よく聞く「金儲け主義」な部分は一切感じません。
ほかのスタッフの方々もとても感じがよく、心配ごとで伺う場所ですが、その度お陰様でホッとします。
あと、これは病院の方が、飼い主におっしゃれることではないので、各受診者が気を付けるべきことですが、たまに待合室内でワンワン吠える犬を知らん顔している飼い主の方がいますが、猫が怯えるので困ります(具合が悪くて来ているのに)。
犬に責任はありません。自主的に外で待つとかお互いに配慮を持てるようにしたいものです。
余談ですが、関内エリアに引越しを考えていましたが、こちらの病院が遠くなるのであらためて野毛エリアの物件を探しなおすことにしました。