口コミ: 新潟県のネコの下痢をしている 3件
新潟県のネコを診察する下痢をしているに関する動物病院口コミ 3件の一覧です。
[
病院検索 (144件)
| 口コミ検索 ]
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
宮下動物病院
(新潟県新潟市西区)
4.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2024年02月
下痢が続き、他院で受診していても全く良くならなかった子猫。
だんだんと弱ってしまい、セカンドオピニオンで訪れたこちらの病院で寄生虫が見つかり治療して下さいました。
処方された薬を内服させるとあっという間に症状が改善し、元気になりました。
猫の症状やこちらの疑問にも的確に答えて下さる、しっかりとした頼りがいのある先生でした。
だんだんと弱ってしまい、セカンドオピニオンで訪れたこちらの病院で寄生虫が見つかり治療して下さいました。
処方された薬を内服させるとあっという間に症状が改善し、元気になりました。
猫の症状やこちらの疑問にも的確に答えて下さる、しっかりとした頼りがいのある先生でした。
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | - |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | - | ペット保険 | アニコム |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 近所にあった |
14人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
本間どうぶつ病院
(新潟県新潟市北区)
4.0
来院時期: 2012年05月
投稿時期: 2013年05月
先生は優しく説明も丁寧で、スタッフの方も親身になってお話してくださり、不安な気持ちも安らげてくださいました。
老猫でしたので、ストレスなどの負担も考慮いただき、より良い処置を行える入院よりも、通院という形をご提示いただきました。
通院後でも、医療用のペットフードの買い足しもスムーズに行っていただけますし、入院設備も整っていて、猫の爪切りなども気軽にお願いできる雰囲気です。
待ち時間に関しても、事前に予約という形ではありませんでしたが、電話をして混雑状態を聞いてから伺いましたので、スムーズに進み、ありがたかったです。
待ち時間がペットにとってはストレスかと思いますので、お近くにお住まいの方は、事前に電話で聞いてみるのも良いかと思います。
老猫でしたので、ストレスなどの負担も考慮いただき、より良い処置を行える入院よりも、通院という形をご提示いただきました。
通院後でも、医療用のペットフードの買い足しもスムーズに行っていただけますし、入院設備も整っていて、猫の爪切りなども気軽にお願いできる雰囲気です。
待ち時間に関しても、事前に予約という形ではありませんでしたが、電話をして混雑状態を聞いてから伺いましたので、スムーズに進み、ありがたかったです。
待ち時間がペットにとってはストレスかと思いますので、お近くにお住まいの方は、事前に電話で聞いてみるのも良いかと思います。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 下痢 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
8人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アニマルメディカルプラザ関屋・あさい動物病院
(新潟県新潟市中央区)
3.0
来院時期: 2011年09月
投稿時期: 2012年02月
現在飼っている猫2匹の前の先代猫から通っていて、先代猫が死んでしまってからも引き続き通っている。
先代猫の頃は、まだ猫のワクチン注射も全然普及されていなかったので、風邪や避妊手術や、
最期の方の老いてからの病気の検査、そしてその治療。本当の最期のお別れは、可哀そうに、
たった独りで動物病院のゲージの中で逝かせてしまった。そして、院長先生からのその報告の電話。
その日の夕方、引き取りに行った際、猫の入った箱の中に花束を置いてくれ、有り難く思った。
その後、一か月ほど空けて、先代猫の顔、色柄の似た猫を何軒か探し、今の2匹にたどりついた。
先代猫を亡くした辛さや、悲しさから、今の2匹に対しては、健康にとても敏感になり、毎年欠かさずワクチン接種はもちろん、
何か気になる様子が有ると、連れていく。予約できる日は、前もって電話をし、お願いする。
時間は大体夕方が都合が良いので、午後4時開始時刻1番に間に合うように向うが、一言告げておけば、
駐車場に居ても待てるので助かる。多少待ったとしても、診察室が2つあるので、そんなに長く待った事はない。
年に1~2回、ワクチンでは秋ごろ行くが、スタッフの方々も笑顔で話しやすく、接しやすい。
診察時間は、その時の病状、内容次第だが、テキパキと説明もしっかりしてくれる。
診察は、必要な事をして、アドバイスをくれ、参考になり、色々と勉強になるし、役立つ。
先代猫の頃は、まだ猫のワクチン注射も全然普及されていなかったので、風邪や避妊手術や、
最期の方の老いてからの病気の検査、そしてその治療。本当の最期のお別れは、可哀そうに、
たった独りで動物病院のゲージの中で逝かせてしまった。そして、院長先生からのその報告の電話。
その日の夕方、引き取りに行った際、猫の入った箱の中に花束を置いてくれ、有り難く思った。
その後、一か月ほど空けて、先代猫の顔、色柄の似た猫を何軒か探し、今の2匹にたどりついた。
先代猫を亡くした辛さや、悲しさから、今の2匹に対しては、健康にとても敏感になり、毎年欠かさずワクチン接種はもちろん、
何か気になる様子が有ると、連れていく。予約できる日は、前もって電話をし、お願いする。
時間は大体夕方が都合が良いので、午後4時開始時刻1番に間に合うように向うが、一言告げておけば、
駐車場に居ても待てるので助かる。多少待ったとしても、診察室が2つあるので、そんなに長く待った事はない。
年に1~2回、ワクチンでは秋ごろ行くが、スタッフの方々も笑顔で話しやすく、接しやすい。
診察時間は、その時の病状、内容次第だが、テキパキと説明もしっかりしてくれる。
診察は、必要な事をして、アドバイスをくれ、参考になり、色々と勉強になるし、役立つ。
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 下痢をしている |
病名 | 脂線破裂 | ペット保険 | - |
料金 | 4630円 | 来院理由 | 元々通っていた |
薬 |
|
だんだんと弱ってしまい、セカンドオピニオンで訪れたこちらの病院で寄生虫が見つかり治療して下さいました。
処方された薬を内服させるとあっという間に症状が改善し、元気になりました。
猫の症状やこちらの疑問にも的確に答えて下さる、しっかりと...