口コミ: 島根県のネコの感染症系疾患 2件
島根県のネコを診察する感染症系疾患に関する動物病院口コミ 2件の一覧です。
[
病院検索 (2件)
| 口コミ検索 ]
10人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
野いちご動物病院
(島根県松江市)
4.5
来院時期: 2017年10月
投稿時期: 2018年12月
保護猫の予防接種などで友人も含めお世話になっています。
院内はポップで可愛いので、いやされます。
保護猫ちゃんんは、寄生虫の有無含め、熱心に今後里親にもらい健康でいられるかまで視野にいれ、凄く丁寧に診察と、そのこ合う予防接種や治療をしてくださるいい先生。
この地域は、鳥などの小動物みてもらえる病院少ないですが、姉の子どもが可愛いがっているインコも、[専門医ではないから、申し訳ないですが分かる範囲で見させてください]と、前置きしっかり伝えた上で、献身的に診察してもらえ、元気になりました。
先生が専門医の動物とそうでない動物を事前に、はっきりいってもらい誠意あると思います。
診察は、保護猫の具合で、ワクチンや、薬が異なるので、 明確表記出来ませんが、基本リーズナブルな良心的な料金だと思います❗
院内はポップで可愛いので、いやされます。
保護猫ちゃんんは、寄生虫の有無含め、熱心に今後里親にもらい健康でいられるかまで視野にいれ、凄く丁寧に診察と、そのこ合う予防接種や治療をしてくださるいい先生。
この地域は、鳥などの小動物みてもらえる病院少ないですが、姉の子どもが可愛いがっているインコも、[専門医ではないから、申し訳ないですが分かる範囲で見させてください]と、前置きしっかり伝えた上で、献身的に診察してもらえ、元気になりました。
先生が専門医の動物とそうでない動物を事前に、はっきりいってもらい誠意あると思います。
診察は、保護猫の具合で、ワクチンや、薬が異なるので、 明確表記出来ませんが、基本リーズナブルな良心的な料金だと思います❗
動物の種類 | ネコ | 来院目的 | 予防接種 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 様々な猫の感染 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
城北通り動物病院 松江
(島根県松江市)
1.0
来院時期: 2024年06月
投稿時期: 2024年06月
6月に愛猫が風邪引いてかかりつけ医であるこちらの病院を受診した。
極度の脱水で点滴をしてもらった。その時、説明するわけでもなく、いろいろ薬を入れられた。抗生剤の薬をもらって家で飲ませ始めたら、今度はご飯も食べなくなり、水も飲まなくなり、ガリガリに痩せていきました。次の週の月曜日にご飯食べなくなったので再診。同じような処置しかされず、毛がベタついてるのでそれを治すためのフードをもらった。全く食べない愛猫に対して、検査するわけでもなく淡々と仕事をされる先生を見て呆れてしまった。
結局、違う病院を受診したら、腎臓が最悪な状態で、いつ亡くなってもおかしくないとはっきり言われた。
その子は、次の日の早朝に亡くなった。
何回も通って何回もサインが出てたのに、見逃してしまう先生はどうかと思う。もう一匹猫がいるけど、絶対行かない!
極度の脱水で点滴をしてもらった。その時、説明するわけでもなく、いろいろ薬を入れられた。抗生剤の薬をもらって家で飲ませ始めたら、今度はご飯も食べなくなり、水も飲まなくなり、ガリガリに痩せていきました。次の週の月曜日にご飯食べなくなったので再診。同じような処置しかされず、毛がベタついてるのでそれを治すためのフードをもらった。全く食べない愛猫に対して、検査するわけでもなく淡々と仕事をされる先生を見て呆れてしまった。
結局、違う病院を受診したら、腎臓が最悪な状態で、いつ亡くなってもおかしくないとはっきり言われた。
その子は、次の日の早朝に亡くなった。
何回も通って何回もサインが出てたのに、見逃してしまう先生はどうかと思う。もう一匹猫がいるけど、絶対行かない!
動物の種類 | ネコ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 感染症系疾患 | 症状 | 鼻水が出る |
病名 | 風邪 | ペット保険 | - |
料金 | 8000円と9000円円 | 来院理由 | 元々通っていた |
院内はポップで可愛いので、いやされます。
保護猫ちゃんんは、寄生虫の有無含め、熱心に今後里親にもらい健康でいられるかまで視野にいれ、凄く丁寧に診察と、そのこ合う予防接種や治療をしてくださるいい先生。
この地域は、鳥などの小動物みて...