口コミ: 広島県のイヌの東洋医学 3件
広島県のイヌを診察する東洋医学に関する動物病院口コミ 3件の一覧です。
[
病院検索 (4件)
| 口コミ検索 ]
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石崎動物病院
(広島県呉市)
5.0
来院時期: 2021年
投稿時期: 2021年08月
島根県から石崎動物病院に治療をお願いして1年半ほど経過しました。
漢方薬治療の効果が見られ昨年元気に十五歳を迎えました。
その後も細胞膜強化、腸を元気にさせる漢方薬を飲ませる治療を続けることで益々元気になり、今は目指せ二十歳です。
コロナ禍のため、通院はできませんがバイオレゾナンスで定期的に遠隔検査をしていただき、問題が見つからなければ漢方は不要となります。
石崎先生及び看護師の皆様に、元気になった姿をお見せできないのが残念です。
これからも動物病院の皆さま、よろしくお願いいたします。
漢方薬治療の効果が見られ昨年元気に十五歳を迎えました。
その後も細胞膜強化、腸を元気にさせる漢方薬を飲ませる治療を続けることで益々元気になり、今は目指せ二十歳です。
コロナ禍のため、通院はできませんがバイオレゾナンスで定期的に遠隔検査をしていただき、問題が見つからなければ漢方は不要となります。
石崎先生及び看護師の皆様に、元気になった姿をお見せできないのが残念です。
これからも動物病院の皆さま、よろしくお願いいたします。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュアダックスフンド) | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 東洋医学 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
1人中
1人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石崎動物病院
(広島県呉市)
5.0
来院時期: 2021年07月
投稿時期: 2021年07月
トイプードルがお世話になっています。
他院で足の引きずりを相談したのに曖昧な診断だったため、こちらにセカンドオピニオンとして相談させていただきました。
しっかり診察され経過の予測もしていただいたので安心して治療受けることができました。
今では普通に歩いています。
犬の健康について、やたらと薬を多用することなく根本から元気にしていこうとされる先生の方針に信頼を寄せています。
看護師さんたちと話しやすく良い雰囲気です。
他院で足の引きずりを相談したのに曖昧な診断だったため、こちらにセカンドオピニオンとして相談させていただきました。
しっかり診察され経過の予測もしていただいたので安心して治療受けることができました。
今では普通に歩いています。
犬の健康について、やたらと薬を多用することなく根本から元気にしていこうとされる先生の方針に信頼を寄せています。
看護師さんたちと話しやすく良い雰囲気です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (トイプードル) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 東洋医学 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 四肢の骨折 | ペット保険 | - |
料金 | 12000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
3人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
石崎動物病院
(広島県呉市)
5.0
来院時期: 2020年08月
投稿時期: 2020年09月
通院のきっかけは2018年春くらいに当時6歳の愛犬がよく下痢をし血液検査でアルブミンが1.9とかなり低く炎症性胃腸炎が疑わしくフードの変更とステロイド系の薬で改善を目指してましたがなかなか安定せず、外科的検査するしかないと言われ...それには全身麻酔が必要なため、それならば石崎動物病院でお願いしたい!と昨年9月から通院を始めました。
当時アルブミンは基準値でしたがこれまでの流れを聞いて頂いて愛犬は未病治療(病気にならない身体つくり)を開始することになりました。毎回愛犬が痛がる治療や採血はなく唾液でその子の周波数を調べるのです。初回で低周波障害、酵素不足、糖化、体の気の流れる入口が閉鎖してると指摘され、良いお水と良質な食べ物(まさかの牛肉)を与え、電磁波ブロッカーを貼り、都度調合される漢方薬、おやつは一切与えない習慣に変えることを言われ
その日から守り続けています。
その結果アルブミンも基準値に戻り下痢も全くしなくなり快便!何より目力が明らかにしっかりしてきました!! アレルギーチェック、食べ物もお水も愛犬に合うものを教えてくださるので愛犬も飼い主も決してストレスになることなく未病治療を続けてこれました。健康体にお墨付きをもらえたら歯石取り治療に挑もうと思います。
院長先生もスタッフの皆さんも動物に対し心ある接し方をしてくださるのでとても信頼し安心して診てもらえます。
当時アルブミンは基準値でしたがこれまでの流れを聞いて頂いて愛犬は未病治療(病気にならない身体つくり)を開始することになりました。毎回愛犬が痛がる治療や採血はなく唾液でその子の周波数を調べるのです。初回で低周波障害、酵素不足、糖化、体の気の流れる入口が閉鎖してると指摘され、良いお水と良質な食べ物(まさかの牛肉)を与え、電磁波ブロッカーを貼り、都度調合される漢方薬、おやつは一切与えない習慣に変えることを言われ
その日から守り続けています。
その結果アルブミンも基準値に戻り下痢も全くしなくなり快便!何より目力が明らかにしっかりしてきました!! アレルギーチェック、食べ物もお水も愛犬に合うものを教えてくださるので愛犬も飼い主も決してストレスになることなく未病治療を続けてこれました。健康体にお墨付きをもらえたら歯石取り治療に挑もうと思います。
院長先生もスタッフの皆さんも動物に対し心ある接し方をしてくださるのでとても信頼し安心して診てもらえます。
動物の種類 | イヌ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 東洋医学 | 症状 | - |
薬 |
|
漢方薬治療の効果が見られ昨年元気に十五歳を迎えました。
その後も細胞膜強化、腸を元気にさせる漢方薬を飲ませる治療を続けることで益々元気になり、今は目指せ二十歳です。
コロナ禍のため、通院はできませんがバイオレゾナンスで定期的に遠...