口コミ: 埼玉県のイヌの東洋医学 (8件)

埼玉県のイヌを診察する東洋医学に関する動物病院口コミ 8件の一覧です。

1〜5 件を表示 / 全8
ピア動物病院 (埼玉県川口市)
black&white さん 2025年06月投稿 イヌ
5.0

先生が親切で患畜さんが喜んで診察室へ入っていく姿がみうけられる

先生は御二方と病理を担当してらっしゃる院長の奥様がいらっしゃります。また、癌専門の先生も月1回で来られるらしく、遠方から通われてる方も多いようです。
我が家は全員お世話になっておりますが、院長先生がおっとりとほんわかした雰囲気を醸し出しているのが原因なのかとても和やかに診察が進み、かつ患畜さんたちの殆どが院長先生大好き!と待合室で見受けられます。
また東洋医学の鍼灸にも精通しているので、鍼灸を希望しているのならば、予約なしでもやって頂ける場合もあるので相談するといいと思います。
補液を患畜さんの体温くらいに温めてから入れてくれる配慮があるのと、その際は病理担当の奥様も手伝って下さるのでとても安心しておまかせ出来ます。
川口市の狂犬病ワクチンの当番医もされているので時期によりお休みも多いです。また最近休みが増えてきたので念の為、他の病院も緊急時は視野に入れた方がいいと思います。
院長含め皆さん親切なので大体混雑しております。猫ちゃんはひとスペース専用のスペースがあり、また毛布なども貸出して頂けるので安心です。
総合的に見て、とても良い病院だと思います。

動物の種類
イヌ《純血》 (フレンチ・ブルドッグ)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
10分〜15分
診療領域
東洋医学
症状
鼻水が出る
料金
8000円
来院理由
元々通っていた
-
受診時期
2025年05月
0人が参考になった(0人中)
アイ動物病院 (埼玉県さいたま市大宮区)
MOMO さん 2025年02月投稿 イヌ
5.0

東洋医学VS西洋医学

昨年12月にミニチュアダックスフントがヘルニアになり、MRI-手術-入院となり、グレード判定は5、脊髄硬化症の合併もありました。
初診医も検査医も手術医も回復はほぼ見込みなしとの診断で安楽死も検討しました。そんな中、ダックス友のアドバイスから鍼治療を勧められ半信半疑で獣医師に相談したところ東洋医学の評価は難しいとの回答でした。

ペットとは言え、家族です。藁をも掴む思いでアイ動物病院へ行きました。
先生も少し難しいかも知れませんとの診断でしたが、可能性が無い訳では無いので頑張りましょうとの声を頂きました。

初診時には、前足だけで後ろ足を引きずって、まるでほふく前進のような状態で、立つ事も出来ず、排尿にもかなり困ってました。 アイ動物病院では、投薬などは無く、毎週1回目の鍼治療一本での治療が始まりました。
1回目、2回目、と変化は無く、?と思ってましたが、3回目で尾っぽを振り出し、あれ?あれ?と良くなってビックリ😲でした。
現在、7回目ですが、なんと、歩き出しました😲ビックリ。
まだフラフラしてますが着実に良くなってるように思います。
排尿・排便についても自律で排泄出来るようになってきました。
オシメが取れる日も近いとおもいます。

アイ動物病院の対応、治癒、新井院長先生には感謝、感謝です。発症時の初診動物病院のDrは、現状を見てもイマイチ東洋医学を否定する感じでした。
でも、確実に良くなってます。
アイ動物病院の院長先生も状態が毎週進展してるので、動画を残して欲しいと依頼されました。
まだ、まだ、全快とは言えませんが、これからも鍼治療と先生の力をお借りしたいと思います。
ヘルニアでお困りの方、アイ動物病院の院長先生への相談おすすめです。

動物の種類
イヌ《純血》 (ミニチュア・ダックスフンド)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分〜5分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
東洋医学
症状
歩き方がおかしい
病名
椎間板ヘルニア
ペット保険
-
料金
6600円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2025年
3人が参考になった(3人中)
みるぽ さん 2024年07月投稿 イヌ
5.0

親身になって話を聞いて、一緒に答えを教えてくれる先生です

こちらの先生とは、毎週1回の鍼灸治療の通院で2年目のお付き合いとなります。

愛犬(ボーダーコリー♂)は生まれつきの馬尾症候群を持っており、13歳を半ば過ぎて 腰が砕ける・腰が立たない等の症状が出るようになりました。

友人より神経性には鍼灸が効くと聞き、セカンドオピニオンのつもりでの来院でした。が、今ではすっかり愛犬のホームドクターとなり、早2年欠かすことなく通院しています。

こうまで続けられるのも 親身になって話を聞いてくださり、一緒に答えを考えてくださる先生はもちろん そっと優しい奥様、そして何より動物病院の診察室らしからぬアットホームな雰囲気に愛犬も臆することなく通えているということでしょう。

愛犬も15歳を半ば過ぎ、加齢により自力での歩行は困難になりましたが、鍼灸治療の施術により馬尾症候群からの神経の麻痺は出ていません。毎回、施術中ジッと大人しくしてる愛犬に施術後に先生から よく頑張りました!よく頑張ってます!と言葉をもらえて 飼い主共々 とても励みになります。

動物の種類
イヌ《純血》 (ボーダーコリー)
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
3分未満
診療時間
30分〜1時間
診療領域
東洋医学
症状
歩き方がおかしい
病名
鍼灸治療
ペット保険
-
料金
3850円 (備考: 鍼灸治療 定額)
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2024年07月
2人が参考になった(2人中)
平成動物病院 (埼玉県川口市)
るーそら さん 2020年11月投稿 イヌ
5.0

良心的な病院で優しい先生です

ただ今、愛犬は9歳、小さな頃から後ろ足に小さな異変はあり、あたしの気を引く為もあり後ろ足をカミカミしてました。4歳の頃胸椎くも膜憩室の疑いと言われたが経過観察と言われ月日が経ち、7歳の頃後ろ足の噛みが酷く、爪を噛みちぎったり、尻尾の毛を毟り流血するまで噛んだりと、カラーが手放せないようになりました。精神的な問題なのではと、行動学の先生かかったり、東洋医学の先生にかかったり、愛犬が気が狂う発作が一日中…9歳だし、最後の検査と勇気を出して、遺伝子検査、MRI、脳波の検査をしたところてんかん脳波、脳と胸椎くも膜憩室が見つかり、胸椎くも膜憩室については悪化しており、他の病院ですが、減圧手術を薦められました。くも膜に髄液がたまり中枢神経を圧迫していて、後ろ足が痙攣し、その違和感に怒りを感じ足や尾を流血させてしまっている1つの原因との事でした。大きな手術でなかなか決断できずにいたら他の病院ですが、減圧できるかもしれない方法があると言われ試しているのですが、日によっては痙攣が酷いのか眠れない日もあり、可哀想なんでいろいろ調べて先生にたどり着いたんです!
先生に出会えて、今は電気鍼、火鍼、ツボ注射、オゾン療法でみるみる元気になって、飼い主と共に笑顔が増えて、今まで西洋医学と東洋医学の先生に板挟みになってましたが、先生はいいと思うことはなんだってやればいいし、愛犬がよくなれば、西洋が東洋が何が効いてて効いてないとか関係ないよ!って寄り添ってくれました。術後も再生治療などもされているし、
闘病中ですが、飼い主も愛犬も救われてます!
困ってる方は是非先生に出会える事を願ってます!

動物の種類
イヌ
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
30分〜1時間
診療領域
東洋医学
症状
けいれんする/ふるえる
病名
胸椎くも膜憩室
ペット保険
アニコム
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
受診時期
2020年
3人が参考になった(7人中)
いぬ&ねこの病院Cal (埼玉県坂戸市)
水475 さん 2019年07月投稿 イヌ
5.0

歩けるようになりました

ダックスのヘルニア歩行困難で伺い、数週間鍼治療をして頂きました。
院長は女医さんでとても話しやすく優しかったです。診察は身体的な事と、メンタル的な事の両方面からアドバイスして下さりとても参考になりました。
スタッフの方もとっても親切でした。
再度歩行する事は諦めていましたが鍼治療のおかげで歩けるようになり、とてもとても感謝しています(・∀・)
お薬の金額も他院よりも安く感じました。これからのかかりつけ医にしたいと思います。

動物の種類
イヌ《純血》 (カニンヘン・ダックスフンド)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
15分〜30分
診療時間
10分〜15分
診療領域
東洋医学
症状
歩き方がおかしい
病名
椎間板ヘルニア
ペット保険
-
料金
3000円
来院理由
知人・親族からの口コミ
-
受診時期
2019年06月
11人が参考になった(11人中)
  • 1
  • 2

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール