口コミ: 全国のウサギの透明な涙がたくさん出る 9件(2ページ目)
全国のウサギを診察する透明な涙がたくさん出るに関する動物病院口コミ 9件の一覧です。
[
病院検索 (4130件)
| 口コミ検索 ]
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
タカハシ動物病院
(兵庫県明石市)
4.5
来院時期: 2016年04月
投稿時期: 2016年04月
ウサギの診療をお願いしました。数日 左目が涙目なったままなので、近所だし口コミも良さそう!
なにより、ここの先生自身がウサギを飼っていらしたとかの情報を得て「ここなら!!」と思い、前の病院をやめて、初めてお世話になりました。
診療所に入ってすぐ、ここで間違いなかった!!と思えたのが、犬猫だけでなくウサギのペレットなんかが販売されてるのを確認出来たときですね〜。
先生の診察も、ペットがウサギと言うこともあり、なるだけストレスを与えないようにしてくれました。まあ、それが飼い主の私にとっては (せめて口腔内くらいみてよー)という我儘でマイナス1にしました。
でも、前の病院よりも良かったので、これからはこちらの病院を主要にするつもりです。
本当に、ありがとうございました( ^ω^ )
なにより、ここの先生自身がウサギを飼っていらしたとかの情報を得て「ここなら!!」と思い、前の病院をやめて、初めてお世話になりました。
診療所に入ってすぐ、ここで間違いなかった!!と思えたのが、犬猫だけでなくウサギのペレットなんかが販売されてるのを確認出来たときですね〜。
先生の診察も、ペットがウサギと言うこともあり、なるだけストレスを与えないようにしてくれました。まあ、それが飼い主の私にとっては (せめて口腔内くらいみてよー)という我儘でマイナス1にしました。
でも、前の病院よりも良かったので、これからはこちらの病院を主要にするつもりです。
本当に、ありがとうございました( ^ω^ )
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 透明な涙がたくさん出る |
料金 | 3000円 (備考: 爪切り、初診料含む) | 来院理由 | 近所にあった |
薬 |
|
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オペラ総合動物病院
(神奈川県相模原市中央区)
4.5
来院時期: 2011年07月
投稿時期: 2012年06月
我が家の愛兎が家に来てから、ずっとエキゾチックペットクリニックにお世話になっています。
涙が出て目じりの毛がカピカピになってしまっていたので、予約を取って病院に行くことになりました。
こちらの病院はさまざまな動物を診察するので、待合室であまりかち合わないように完全予約制になっています。
待合室で患畜の家族たちはお互いエキゾチックペットを買っ飼っているという仲間意識でしょうか、「お宅はどうなさったんですか」と声を掛け合ったりすることが多い気がします。
うちの子は歯が伸びすぎて涙腺を刺激していたということで、レントゲン画像を見ながらとても丁寧に説明の時間を取っていもらえました。
うちのウサギは神経質なところがあって、飼い主であってもあまり体を触らせてもらえないのですが、こちらのスタッフさんが大好きでおなかや足までなぜてもらってとてもうれしそうです。さすがプロですね。
うさぎのトリミングなどもお願いできるので、とても助かっています。
涙が出て目じりの毛がカピカピになってしまっていたので、予約を取って病院に行くことになりました。
こちらの病院はさまざまな動物を診察するので、待合室であまりかち合わないように完全予約制になっています。
待合室で患畜の家族たちはお互いエキゾチックペットを買っ飼っているという仲間意識でしょうか、「お宅はどうなさったんですか」と声を掛け合ったりすることが多い気がします。
うちの子は歯が伸びすぎて涙腺を刺激していたということで、レントゲン画像を見ながらとても丁寧に説明の時間を取っていもらえました。
うちのウサギは神経質なところがあって、飼い主であってもあまり体を触らせてもらえないのですが、こちらのスタッフさんが大好きでおなかや足までなぜてもらってとてもうれしそうです。さすがプロですね。
うさぎのトリミングなどもお願いできるので、とても助かっています。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 透明な涙がたくさん出る |
病名 | 歯ののびすぎ | ペット保険 | - |
料金 | 30000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
12人中
9人が、
この口コミが参考になったと投票しています
吉田動物病院
(岩手県盛岡市)
4.0
来院時期: 2010年12月
投稿時期: 2013年11月
飼っていたウサギの目頭が涙で汚れるようになったため受診。
症状としては珍しく無いようですが、原因の特定や治療法について確定するのが難しいとのことで、根本的な治療にたどり着かないままとなりました。
考えられるいくつかの候補についても分かりやすく説明いただき、かつ、確定診断も難しいということも説明いただいたことで、結果的に原因をつきとめるに至らなかったものの、納得のいく診察をいただいたと思っています。
ただ、このような一件一件丁寧に対応することで、診察までの待ち時間についても予測が難しく、待っている人が少ないからと油断していると、予想以上の待ち時間となることもしばしば。初診時も、待っている人が2~3名ということで30分程度で終わることを予想したのですが、会計までのすべてを終えるまでに1時間30分以上かかることとなったりもしています。
時間的に余裕を持てない場合にはちょっと注意が必要かも知れません。
症状としては珍しく無いようですが、原因の特定や治療法について確定するのが難しいとのことで、根本的な治療にたどり着かないままとなりました。
考えられるいくつかの候補についても分かりやすく説明いただき、かつ、確定診断も難しいということも説明いただいたことで、結果的に原因をつきとめるに至らなかったものの、納得のいく診察をいただいたと思っています。
ただ、このような一件一件丁寧に対応することで、診察までの待ち時間についても予測が難しく、待っている人が少ないからと油断していると、予想以上の待ち時間となることもしばしば。初診時も、待っている人が2~3名ということで30分程度で終わることを予想したのですが、会計までのすべてを終えるまでに1時間30分以上かかることとなったりもしています。
時間的に余裕を持てない場合にはちょっと注意が必要かも知れません。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 透明な涙がたくさん出る |
病名 | 涙管のつまりか? | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 近所にあった |
12人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ひぐち動物病院
(大阪府大阪市西淀川区)
3.0
投稿時期: 2016年03月
うさぎの目から涙が出ていたので、近所だったこちらの病院を受診しました。
待合室では、小型犬を連れた親子がいたのですが、
ずっとキャンキャン泣きっぱなしで、うちのうさぎがすごく怖がっていました。
受付の方もなにも注意してくれないので、しかたなく私達が
病院の表にある犬を放せるスペースに移動し、寒風吹きすさぶ中順番が来るのを待ちました。
やっと順番がまわってきて、ひぐち院長に診察していただいたのですが、
うさぎの扱いにあまり慣れていらっしゃらず、手こずっておられました。
そして、傷はないのでゴミが入ったのでしょうと、目薬を出されました。
2日ほど点眼しても治らず、うさぎは痛みではぎしりするようになりました。
それでインターネットでうさぎに詳しい病院を調べ、連れて行きました。
そして目に傷があるということがわかりました。
(こちらの病院でも2度の診察でやっとわかったのです。一度目は鼻涙管の詰まりと診察され、二度目で角膜の傷を調べる検査をし、やっとわかりました)
ひぐち動物病院は、きっと犬・猫の診察にはいいのでしょう。でもうさぎは専門外のようです。扱いも慣れていないので、爪切りでもタオルでグルグルまきにされて切られました。
待合室では、小型犬を連れた親子がいたのですが、
ずっとキャンキャン泣きっぱなしで、うちのうさぎがすごく怖がっていました。
受付の方もなにも注意してくれないので、しかたなく私達が
病院の表にある犬を放せるスペースに移動し、寒風吹きすさぶ中順番が来るのを待ちました。
やっと順番がまわってきて、ひぐち院長に診察していただいたのですが、
うさぎの扱いにあまり慣れていらっしゃらず、手こずっておられました。
そして、傷はないのでゴミが入ったのでしょうと、目薬を出されました。
2日ほど点眼しても治らず、うさぎは痛みではぎしりするようになりました。
それでインターネットでうさぎに詳しい病院を調べ、連れて行きました。
そして目に傷があるということがわかりました。
(こちらの病院でも2度の診察でやっとわかったのです。一度目は鼻涙管の詰まりと診察され、二度目で角膜の傷を調べる検査をし、やっとわかりました)
ひぐち動物病院は、きっと犬・猫の診察にはいいのでしょう。でもうさぎは専門外のようです。扱いも慣れていないので、爪切りでもタオルでグルグルまきにされて切られました。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ホーランドロップ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 眼科系疾患 | 症状 | 透明な涙がたくさん出る |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 近所にあった |
なにより、ここの先生自身がウサギを飼っていらしたとかの情報を得て「ここなら!!」と思い、前の病院をやめて、初めてお世話になりました。
診療所に入ってすぐ、ここで間違いなかった!!と思えたのが、犬猫...