口コミ: 全国のウサギの耳を振る 9件(2ページ目)
全国のウサギを診察する耳を振るに関する動物病院口コミ 9件の一覧です。
[
病院検索 (4127件)
| 口コミ検索 ]
12人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
スプリングアニマルクリニック
(石川県金沢市)
5.0
来院時期: 2014年12月
投稿時期: 2014年12月
うさぎの耳のなかの手入れができなくて、放置していたところ
ついに耳ダニを発症させてしまいました。
耳を毎日ふるもので病院に連れて行ったところ耳ダニの診断をいただきました。
病院の受付のカウンターの中に大きな犬が放し飼いされていて、少し怖かったのですが吠えることもなく寝ていたりうろうろするだけでした。
先生は無口ですが家でも抱っこさせてくれないうちのうさぎを、いとも簡単に
抱っこしました。びっくりです。それと先生の説明はすごくわかりやすいです。
心配なのでほかの検査も一緒にお願いしたところ快く検査していただきました。
急な冠婚葬祭とかでもペットホテルとしても利用させていただいています。
泊っているあいだに検診もしてくれました。すごくおすすめです。
ついに耳ダニを発症させてしまいました。
耳を毎日ふるもので病院に連れて行ったところ耳ダニの診断をいただきました。
病院の受付のカウンターの中に大きな犬が放し飼いされていて、少し怖かったのですが吠えることもなく寝ていたりうろうろするだけでした。
先生は無口ですが家でも抱っこさせてくれないうちのうさぎを、いとも簡単に
抱っこしました。びっくりです。それと先生の説明はすごくわかりやすいです。
心配なのでほかの検査も一緒にお願いしたところ快く検査していただきました。
急な冠婚葬祭とかでもペットホテルとしても利用させていただいています。
泊っているあいだに検診もしてくれました。すごくおすすめです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分〜5分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 耳を振る |
病名 | ミミヒゼンダニ症 | ペット保険 | - |
料金 | 5000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
7人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
斉藤動物病院
(埼玉県さいたま市緑区)
5.0
来院時期: 2012年
投稿時期: 2014年11月
うさぎさんを飼いだしてから直ぐでしたが、耳を掻く仕草を頻繁にするようになりました。近所の動物病院でも見てもらったのですがあまり納得がいかずネットで探してこちらの病院で見てもらうことにしました。
少し遠かったのですが、何かあった時の事を考えるとそうも言ってられずに来院。
病院内はとても綺麗で、清潔感があり好感がもてる感じです。
うさぎさんを専門に観ているだけあって先生のうさぎさんに対する接し方も安心できるものでした。
診察も丁寧にしてもらえて、説明も私が納得するまでしっかりしてくれたのでネットでの評価が良いのもうなずけるものでしたね。
また設備も充実しているようでしたので、今後うちの子に何かあったときはこちらで観てもらうのが一番安心だと思っています。
少し遠かったのですが、何かあった時の事を考えるとそうも言ってられずに来院。
病院内はとても綺麗で、清潔感があり好感がもてる感じです。
うさぎさんを専門に観ているだけあって先生のうさぎさんに対する接し方も安心できるものでした。
診察も丁寧にしてもらえて、説明も私が納得するまでしっかりしてくれたのでネットでの評価が良いのもうなずけるものでしたね。
また設備も充実しているようでしたので、今後うちの子に何かあったときはこちらで観てもらうのが一番安心だと思っています。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 皮膚系疾患 | 症状 | 耳を振る |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
8人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すいれん動物病院
(東京都小平市)
5.0
来院時期: 2012年08月
投稿時期: 2012年09月
長年お世話になっている病院で、何度も助けてもらっています。
先生はうさぎに詳しく、扱いにも慣れているのでとても頼りになります。
看護士の方もうさぎの扱いが上手なので、うさぎも飼い主も安心できます。
患者もうさぎが多いです。
初診の際は、うさぎの生態や飼い方についてかなり詳しく教えていただき、大変勉強になりました。
他にも食べ物の指導や季節ごとの注意など、いつも親身にアドバイスいただきます。
今回は定期健診と、耳をよく掻いていたので耳の掃除をお願いしました。
やはり少し耳が汚れていたそうで、掃除後は掻かなくなりました。
他ではあまりないうさぎドッグもやられているので、今度お願いしたいと思います。
先生はうさぎに詳しく、扱いにも慣れているのでとても頼りになります。
看護士の方もうさぎの扱いが上手なので、うさぎも飼い主も安心できます。
患者もうさぎが多いです。
初診の際は、うさぎの生態や飼い方についてかなり詳しく教えていただき、大変勉強になりました。
他にも食べ物の指導や季節ごとの注意など、いつも親身にアドバイスいただきます。
今回は定期健診と、耳をよく掻いていたので耳の掃除をお願いしました。
やはり少し耳が汚れていたそうで、掃除後は掻かなくなりました。
他ではあまりないうさぎドッグもやられているので、今度お願いしたいと思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 健康診断(動物ドッグ含む) |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | 耳を振る |
病名 | 健康診断 | ペット保険 | - |
料金 | 2000円 | 来院理由 | 元々通っていた |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
てらぞの動物病院
(東京都武蔵野市)
4.0
来院時期: 2012年09月
投稿時期: 2014年02月
くしゃみをしていて、他院で納得いく診察を受けられなかったので口コミで評判の当院に来院しました。(症状に関してはスナッフルではなく一時的な体調不良と判明。耳の検査の際に膿がたまってると指摘を受け、外耳炎のお薬をいただきました)
受付、診察の対応はとても丁寧で感じが良いですし、ウサギにも優しく声をかけてくれて安心しました。
来院ごとにカルテに丁寧に記録を残しているようで、次に来院すると症状の確認もしてくれます。診察の手際もよく、ちょっとした相談なども丁寧に答えてくれます。
しかし、それ故に待ち時間が長いです・・・。前のお客様が自分のペットのことが心配というのもあったのかもしれないですが、長いことお話をしていてずいぶん待たされました。
WEBからの予約制度ができ少しはスムーズになりましたが、それでも「予約した時間に受診できる」という意味での予約ではないので、病院に着いてからも結構待ちます。
病状が重いときは待ち時間が長すぎてペットに負担がかかると思いました。
正直、緊急事態の際は利用したくないです。
待合室も狭く、動物、飼い主共にストレスがあると思います。料金も割高な方だと思います。
それでも通い続けているのはやはり対応がとてもいいからなのですが、もう少し改善努力をしてほしいなとも思います。
受付、診察の対応はとても丁寧で感じが良いですし、ウサギにも優しく声をかけてくれて安心しました。
来院ごとにカルテに丁寧に記録を残しているようで、次に来院すると症状の確認もしてくれます。診察の手際もよく、ちょっとした相談なども丁寧に答えてくれます。
しかし、それ故に待ち時間が長いです・・・。前のお客様が自分のペットのことが心配というのもあったのかもしれないですが、長いことお話をしていてずいぶん待たされました。
WEBからの予約制度ができ少しはスムーズになりましたが、それでも「予約した時間に受診できる」という意味での予約ではないので、病院に着いてからも結構待ちます。
病状が重いときは待ち時間が長すぎてペットに負担がかかると思いました。
正直、緊急事態の際は利用したくないです。
待合室も狭く、動物、飼い主共にストレスがあると思います。料金も割高な方だと思います。
それでも通い続けているのはやはり対応がとてもいいからなのですが、もう少し改善努力をしてほしいなとも思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | - | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 耳系疾患 | 症状 | 耳を振る |
病名 | 外耳炎 | ペット保険 | - |
料金 | 4000円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
薬 |
|
ついに耳ダニを発症させてしまいました。
耳を毎日ふるもので病院に連れて行ったところ耳ダニの診断をいただきました。
病院の受付のカウンターの中に大きな犬が放し飼いされていて、少し怖かったのですが吠えることもなく寝ていたりうろうろするだ...