口コミ: 全国のフェレットの循環器系疾患 (13件 / 2ページ目)

全国のフェレットを診察する循環器系疾患に関する動物病院口コミ 13件の一覧です。

6〜10 件を表示 / 全13
くらた動物病院 (神奈川県川崎市高津区)
とこ さん 2013年08月投稿 フェレット
5.0

最高の動物のお医者さんです。

かなり以前になりますが、横浜の南部より各種の動物病院をさすらってこの病院に辿り着きました。
今でもずっと御恩は忘れられません。
フェレットは遠くてもこちらの先生に診て頂くしかありませんでした。
腕もペットへの思いやりも飼い主への心のケアまで
全ての面で素晴らしい動物病院です。
設備も充実していて、他の病院では一回ごとにペットを拘束して
レントゲンを撮ったりしていた副腎の検査も診察台で
そのままエコーを撮りながら飼い主と一緒に画面を診て説明頂けます。
注射もある病院では聞くのも辛いような泣き声をあげていたのに、
先生の手にかかるとなぜか大人しく打って頂けます。
動物のために最初からこの病院で診て頂けば良かったととても後悔しました。
フェレットを買う都内在住の昔の知り合いにこの病院で再会したり、
後で知り合ったフェレット好きの方がやはりこちらの先生にお世話になっていたり、
というくらい有名な先生です。
ずっと感謝しています。

動物の種類
フェレット (フェレット)
来院目的
通院
予約の有無
-
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
1時間〜2時間
診療時間
15分〜30分
診療領域
循環器系疾患
症状
咳をする
病名
心臓病
ペット保険
-
料金
-
来院理由
Webで知った (当サイト以外)
-
来院時期
2009年08月
3人が参考になった(6人中)
ナカムラペットクリニック (岡山県岡山市中区)
ののの さん 2013年01月投稿 フェレット
5.0

フェレットならこの病院!

犬や猫を診てくれる病院は多々あれど、フェレットや小動物を診てくれる病院は少ないのが現状です。

岡山県内でフェレットを診てもらうなら絶対ナカムラ先生に行くべきです。
これ以上詳しい先生はいないといっても過言ではありません。

フェレットは病気になりやすく、ペットとしても一般に飼われ始めた歴史も浅いので、完治できない病気も多くあります。
ちょっとしたことでも獣医にかかられば大事に至ります。


ナカムラ先生は学会にも精力的に出席されているので、全国の獣医の先生たちと情報を交換することで、最先端の知識を得ています。

ただし、受付から診察まですべて一人でしていますので、患者が多い時は待ち時間も長いですし、電話での問い合わせは簡潔にしたほうが良いでしょう。

フェレットの他、亀やウサギなどの小動物も詳しいのでお勧めです。

動物の種類
フェレット (フェレット)
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
5分〜10分
診療領域
循環器系疾患
症状
ぐったりして元気がない
病名
心臓肥大
ペット保険
-
料金
5000円
来院理由
元々通っていた
来院時期
2012年09月
17人が参考になった(18人中)
滝沢犬猫鳥の病院 (埼玉県さいたま市北区)
ムカムカ さん 2012年09月投稿 フェレット
5.0

お世話になりました

飼っていたフェレットが、急に咳き込むようになり、
定期健診を受けていた別の動物病院に行ったのですが、
血液検査などをしたが原因がわからず、3回目の通院で、フェレットに詳しい先生という事で紹介されました。

病院の場所は、住宅街の中にあり狭い道を通って行くので、地元の人で無いと迷うような所にあります。病院自体は、そんなに大きくなく、良くある動物病院といったような大きさです。

先生は紹介されただけあって、フェレットにとても詳しくて、
その日の内に原因がわかりました。
ただ、もう手遅れだったらしく、後半年持つかどうかと言われました。

でも先生は「決して諦めずに治療して行きましょう。何かあったらすぐに連絡してください。いつでも、何時でもかまいません」と言ってくれました。
すごくうれしかったです。

結局先生の言うとおりに半年くらいで逝ってしまいましたが、
最後まで諦めずに一生懸命治療を続けてくれました。
とても信頼できて頼りになる先生です。

動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
5分〜10分
診療時間
5分〜10分
診療領域
循環器系疾患
症状
咳をする
料金
-
来院理由
他病院からの紹介
-
来院時期
2006年05月
9人が参考になった(12人中)
うすき動物病院 (大分県臼杵市)
のがのがもん さん 2016年07月投稿 フェレット
4.0

とても親切な対応でした。

以前飼っていたフェレットがぐたっとしていたので連れていったとき、きっともう手のほどこしようがないような状況だったとおもうのですが、出来る限りのことをしてくれましたし、死というフレーズは一切出さずに、優しく症状を説明してくださいました。本当にありがたかったです。待合室では他の患者さんと一緒になりますが、さほど待ち時間も長くなくてよかったです。受付の女性の方も優しい笑顔で対応してくださりとても好印象を受けました。駐車場はあまりないですし、少し停めづらい気もします。施設内は動物病院とはおもえないほど、しっかりと掃除をしており、気になるにおいもせず、清潔感がありました。きっと人気のある動物病院だとおもいます。

動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
なし
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
10分〜15分
診療時間
5分〜10分
診療領域
循環器系疾患
症状
呼吸が荒い
料金
-
来院理由
近所にあった
-
来院時期
2011年01月
7人が参考になった(11人中)
ハート動物病院 (神奈川県相模原市南区)
はち さん 2016年05月投稿 フェレット
3.0

フェレットで受診。

同じ建物内で、犬猫病院と小動物病院と2つ設けており、電話番号もそれぞれ違います。
うちはフェレットなので、小動物の方へ電話して受付に向かいましたが、受付は一カ所で沢山の犬や猫に囲まれての待ち時間となりました。
犬猫と小動物と診察が分かれている訳ではなかったので、先生も犬猫を診察しながら小動物も診察しているようでした。
小動物専門の先生がいる訳ではなかったので、大丈夫かな?という印象でした。
診察では「血液検査は全身麻酔をする」と説明を受け、他の病院では爪を深爪で切って血を取る位の簡単な作業だったので、何故全身麻酔が必要なのかを聞きましたが、「全身麻酔によるリスクはそんなにない」と繰り返すばかりでした。
小動物は特に全身麻酔は体に負担がかかるので、極力避けるべきだと他の病院では聞いていたので、結局お断りして帰ってきました。
フェレットの扱いにもあまり慣れていないように感じました。
受付も常にザワザワしていて、人が入れ替わり立ち替わりして、誰に声を掛ければ良いのか分からず、こちらもウロウロ。他の患者さんも受付付近でウロウロ。
深夜の診察は対応してくれるので、万が一の時のセカンドにしようと思います。

動物の種類
フェレット
来院目的
通院
予約の有無
あり
来院時間帯
日中 (9-18時)
待ち時間
30分〜1時間
診療時間
5分〜10分
診療領域
循環器系疾患
症状
食欲がない
病名
心不全
ペット保険
-
料金
-
来院理由
看板で知った
-
来院時期
2014年08月
13人が参考になった(14人中)

Calooペット関連サイト

Caloo
ドクターズインタビューペット
犬・猫のためのCBDオイル サプリメント ペットノール