診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日/火曜全日、金曜午前
この動物病院の口コミ(12件)
ハムちゃんを診ていただきありがとうございました。
私のミスで初めて飼うハムスターを落下させてしまいました。
不安で眠れずの中朝1番にTELし、他は断られてしまった中ダメもとでこちらにかけてみました。
予約制で日曜日で忙しい中、待たせてしまうかもということでしたが、すぐに診ていただき、他の患者さんがいて忙しいのに関わらずとても丁寧に診察と説明をしていただきました。
結果問題はなしということで安心しました。
本当に急だったのに関わらず、丁寧かつ迅速な対応またアドバイスもしていただき、ありがとうございました。
スナネズミが大変お世話になりました
4年間一緒だったスナネズミが亡くなりました。
前の日まで元気だったのですが、次の朝、呼吸がいつもより激しく、辛そうな状態となりました。
前にお世話になっていた病院が臨時休業だったため、どこか診てもらえるところはないか、探していたところ、当病院を見つけ、連絡したところ、スナネズミも診て頂けるとのことで伺いました。
先生、スタッフの皆様は、一生懸命に診てくださり、懸命に原因を探ってくれました。ただ残念ながら、その甲斐なく、2日後に亡くなりました。最後は、息も小さくなり、動くこともままならなくなったため、手に乗せ、様子を見ていた中、息をひきとりました。
病院に、そのことを告げ、スタッフの方に、先生に、また診てもらうことが叶わなかったことのお詫びと、親身に診て頂いことのお礼を先生に伝え頂けるようお話をして電話を終わらせました。
ところが、その後、先生が電話をくださり、逆に診きれず申し訳ないとのお詫びを頂き、当時の診療状況も再度伝えてくれ、更に、今後のスナネズミの診療に活かしたいので亡くなるまでの様子を教えてほしいとのことで、こちらも是非と思い、お伝えしました。最後に楽しい思い出も一杯あったはずなので、大事にして
くださいと言ってくれました。
自分が亡くなったスナネズミのために、最後にできることはこのことを、スナネズミを飼われている方に、見て頂き、永く一緒にいられるための参考になればとの思いで書き込みした次第です。
なかがわアニマルクリニックの先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。これからも、ペットや飼い主の皆様のため、ご尽力頂けますよう、お願い致します。
- 動物の種類
- スナネズミ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 1時間〜2時間
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年01月
親切丁寧、動物と飼い主に寄り添う信頼できる病院。
今まで色々な病院受診しましたが、やっと心から信頼できる先生に出会えました。
キレイな病院で衛生的です。先生もスタッフの方々もとても優しく丁寧な対応。
病気や治療法、お薬のこと等詳しく説明してくれます。動物と飼い主に寄り添い、不安に思っていることも親身になって聞いて下さいます。
なので、1人1人診察時間が長くなることもありますが、皆さんが先生を頼りにしているから。他院から転院してくる方もいます。
私の愛犬は12歳の時に重い病気になり、いつお別れがきてもおかしくないと思っていましたが、お薬と食事療法をして歯もキレイにしてもらい、とても元気に16歳まで長生きできました。
その前に亡くなった愛犬の時は、末期の癌で急変して慌てて電話したのですが、冷静に指示をして下さり落ち着いて対処することができました。
夜中に呼吸が荒くなった時は、時間外診療もして頂きました。
ヘルニアになった時は、数回の注射で治り再発しませんでした。
病院食を買う時は、好みの味なのか分からないのでサンプルを沢山頂きました。
長生きしてもらうために、色々なことを教えていただき本当に感謝しています。
動物たちのことを想い、一生懸命に取り組んでいる姿を見て、この病院に来て本当に良かったと思います。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (Ⅿダックスフンド)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- -
- 症状
- けいれんする/ふるえる
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年06月
的確な処置と技術力で 助けられました
過去 4回の癌手術を して頂きました。子宮癌と乳腺癌3回です
1番大きな手術の時 体への負担軽減のために使う器具と値段を
事前連絡してくださいました。
幸い 癌の悪性度が低く 1度も転移もありません
いつも 先生は優しくて、納得いくまで話を聞いてくれます。
飼い主さんと同じような気持ちで 親身になってくれるので
一体感を感じます。
また 患者さんのストレスを考えて、待ち時間を 最小限にして
くれて、とても助かります。
安心感と一体感を与えてくれる先生です
やっと良い先生に出会えました
手稲区の動物病院を数件通院しましたが、
今回やっとずっとお世話になりたいと思える先生に出会えました。
13才になる愛犬の心臓病で初めてかかったのですが、
お陰様で肺水腫の危険な状態から、今では咳も落ち着いて
元気に過ごしています。
診察も丁寧で様々な角度から想定して今後の対策や、薬の説明にしても
ひとつひとつ分かりやすいようにじっくりお話をしてくれます。
ペットに対して本当に愛情深く最善を尽くしてくれているのがわかります。
とても良心的な先生ですので、安心して是非こちらの病院をお勧めします!
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 15分〜30分
- 料金
- -
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年05月
患者全員に細かく説明してからの診察なので、時間がかかります
ご夫婦で診察されていますが、ご主人だけで対応しているときがあります。
先生はとても親切丁寧です。予防接種とフィラリアの薬をもらいにに行ったのですが、からだ全体を見てくれ、後ろ足の関節が外れやすいので年をとったら手術しなければならないかもとか、涙が結構出るので結膜炎かもと目薬を出していただきました。ですが、予防接種も目薬も何種類もあるようで、説明はしてくれましたが、どれがいいですかと聞かれても素人にはわかりませんでした。
患者全員にいろいろこと細かく説明してからの診察になるためすごく時間がかかります。
とてもお世話になりました。
スナネズミを飼っていて、巨大な腫瘍が腹部に出来ました。
スナネズミは、高齢で手術はとても難しいという話でしたが、丁寧に検査をしていただき、他の動物用ながらスナネズミにも効果が見られそうな薬を調合してくれました。
その後、少し良くなりましたが結果は亡くなりました。
しかし、先生の何とか治してあげたい情熱は伝わってきました。
待ち時間は長いですが、しっかりわかりやすく病気を説明してくれる姿もとても一生懸命で感謝です。
これからもお世話になりたいと思います。
とても清潔感のある病院です。
ずっとかかっていた病院からの転院でしたが、今までの経過も含めてとてもしっかり診察をして頂けました。
院長先生の説明も丁寧ですし、何より動物に優しいです。
年に一回の予防接種でしたが、うちの子は臆病なため、わんちゃんの声などで怖がってしまうのですが、気を使って頂いたので診察も無事に終わりました。
そしてなにより、とても病院がきれい!看護師さんによって、一回一回の消毒がきちんとされているのが本当にわかります!スリッパも使用後は戻すところが違います。大切な我が子をお願いするのですし、特にペット同士の感染などが怖いので、衛生面はとても重要だと思いますが、今までの病院とは桁違いにキレイで清潔感がありました。
これからもお世話になります。良い病院に出会えて本当に良かったです。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- -
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 料金
- -
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年09月
安心して任せられる病院
知人の紹介で知りました。
うちのうさぎはとてもやんちゃで、前に通っていた病院ではお手上げ状態で見放されていましたが、ここは先生も看護師さんもとても親切で丁寧な対応をしてくれます。
たくさん声かけをしてコミュニケーションをとっている姿を見て、本当に動物が好きなんだなと感じました。
去勢手術の際にもしっかりと時間をかけて手術の内容を説明してくれたり、手術に対する不安な気持ちも受け止めてくれてとても嬉しかったです。
いつも混んでいて待ち時間も長めですが、それだけたくさんの人に信頼されているのだと思います。
ここの病院なら、ペットが大きな病気になっても安心して任せられると思いました。
これからも通い続けたいです。
生後半年の針ネズミ受診
飼ったばかりの針ネズミが急な温度変化により低体温症になってしまい、体が冷たくなり、ご飯を食べなくなってしまい受診しました。
施設はさほど大きくはありませんが、人気があるようで手術が入っていたり待ち時間が長い日もあるようなので、受診する前に事前に電話でペットの容態や受診したい時間帯を伝えると待ち時間が掛からないように院長さんが考慮してくださります。
まだ飼ったばかりで、針ネズミの知識も少なかったのですが、分かりやすく丁寧に、笑顔で説明して下さりました。
カイセンダニ?にも寄生されていたようで、低体温症になってからのビタミン剤などの薬の処方。
ダニの治療、日頃のシャンプーのやり方などすべて的確だったようで、今ではすっかり元気で、不安なことがあった場合は、病院に電話で相談しています。
本当に動物が好きなんだなぁ。
私が飼い犬の妊娠に気づいておらず、突然の出産の兆候に大慌て。
かかりつけの病院はその日休診日で、急いで近所の動物病院を探しました。
まずは電話で事情を説明すると「すぐに連れてきてください」と言ってくださいました。
初診で突然の出産だったにも関わらず、冷静に対応してくださり、
お陰様で母犬も仔犬も無事でした。
その後も何かとお世話になっております。
ダニに噛まれた時、飼い犬同士のケンカで傷を負った時、避妊手術、去勢手術。。。
いつ伺っても空いていることはありませんでしたが、
それだけ信頼のある証なのでしょう。
犬や猫ばかりではなく、ハムスターやフェレット、爬虫類も診てくださるそうで
わざわざ別の市から通っている方もいらっしゃいました。
基本情報
- 動物病院名
- なかがわアニマルクリニック
- 動物病院名(かな)
- なかがわあにまるくりにっく
- 住所
- 〒006-0005 北海道札幌市手稲区西宮の沢5条1-11-30 (地図)
- 公式サイト
- https://n.hp.gogo.jp/pc/
- 電話
-
011-598-7111
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診察領域
- 内分泌代謝系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:30 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日/火曜全日、金曜午前
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
得意診察領域 | 循環器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 |
もう少しはやくに出会いたかった先生。病院。
以前うちにいた子が体の弱い子だったこともあり、
これまで、専門医含め、鳥をしっかり診てもらえるという評判を聞いては伺い、何人かの先生に診ていただいてきました。
これまでの先生方にも色々とお世話になり、大変感謝しております。
が、ようやく、札幌で、心から信頼できる先生に出会えたと感じています。
...
以前うちにいた子が体の弱い子だったこともあり、
これまで、専門医含め、鳥をしっかり診てもらえるという評判を聞いては伺い、何人かの先生に診ていただいてきました。
これまでの先生方にも色々とお世話になり、大変感謝しております。
が、ようやく、札幌で、心から信頼できる先生に出会えたと感じています。
先生もスタッフの方々もいつもとても忙しくしているのにいつも笑顔があり、病院内は程よい緊張感こそあれ、ピリピリした空気を感じたことは一切ありません。
診察の時には、素人の、専門家からしたらどうしようもないような疑問や不安かもしれないことに対してもっかり耳を傾けてくださり、丁寧に説明してくださいます。
そんな感じなので、診察がおして待ち時間が長くなることもあるかと思います。でもそれは、先生が必要に応じて丁寧に対応しているからとわかっていますし、私達患者側の方も「お互いさま」という気持ちでおりますので、全く気になりません。
体が弱く、長く闘病していた前の子の時に先生に出会えていたら・・・と
彼は短くはあったけれども懸命に生きて、私に色々大切なことを教えてくれたのだし
私がたらればを思ってはいけないとはわかっていますが、
でも、初めて先生に今の子達を診ていただいた帰り道、涙が出てしまいました。
先生もスタッフの方々もとても忙しいと思いますが、どうぞお体には気をつけて
そしてこれからも末永く、うちの子達ともどもよろしくお願い致します!