診療動物 | イヌ / ネコ |
---|---|
学位・認定・専門 | 日本大学博士(獣医学) ・ 獣医循環器認定医 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
09:00 ~ 12:30 | ● | |||||||
14:00 ~ 18:30 | ● | |||||||
16:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(13件)
先端検査機器と高い技術、丁寧な対応、大変信頼できる病院
愛犬はラブラドルレトリバー8歳♀のエマです。
地方の動物病院では,検査機器が不十分で掛かりつけ医より当院を紹介していただきました。
愛犬は先月、急に立てなく寝たきりになり、徐々に食事も取れなくなって頭を持ち上げれなくなりました。
日々弱っていく愛犬の病気の原因が不明で何とか助けてあげたいし、病気の原因も知りたいので、掛かりつけ医の紹介で本院の神経系疾患がご専門の副院長小路先生に検査をしてもらいました。
原因は頚部と左後肢の肉腫で脊髄の神経を圧迫していたものでした。
検査の翌々日、体力が残っているうちに手術をしていただきました。
愛犬は何とか手術に耐え、3日後には退院できました。
現在は徐々に回復しており歩行は困難でも生存へのわずかな希望を持てるようになりました。
こんな素晴らしい熱心な先生に診ていただき愛犬エマはラッキーです。
本来なら助かってない命ですが、余命が少し伸びました。
副院長小路先生、ありがとうございました。
我々が何よりも感じたのは先生の患者への愛情です。
こんな病院が近くにある人が羨ましいです。
- 動物の種類
- イヌ《純血》
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 脳・神経系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 組織球性肉腫
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2024年10月
ポメラニアン ミミちゃん
昨年末ぐらいから、食欲、元気も無く、かかりつけ医に受診、嘔吐もあった為その日は点滴をしてもらって帰りました。翌日も様子を見ていましたが、水も飲めなく、震えもあり受診し血液検査をして頂きました。多血症と診断され、数日点滴治療をしましたが症状が改善されず、山陽動物医療センターさんを紹介して頂き、検査の結果アジソン病だとわかりました。
不安な毎日を過ごしていただけに、その日の内に診断して頂きほっとしました。
なかなか見つけれなかった病気を見つけて頂き、岸田先生にはほんとに感謝しています。ありがとうございました。😌
今は毎日元気いっぱいです✨✨✨
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- アジソン病
- ペット保険
- -
- 料金
- -
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2023年02月
この度は、当院へのご評価ありがとうございます。
ミミちゃんがお元気でお過ごしとのこと、本当に何よりでございます。
動物医療に携わる者として、この上ない喜びでございます。
しばらくご不安な日々を過ごされたとのことで、オーナー様のご心労もいかばかりであったかとお察しいたします。
これからもミミちゃんが元気で過ごせますよう、健康のサポートをさせていただけますと幸いでございます。
何か気になることがございましたら、お気軽にご来院くださいませ。
山陽動物医療センター
免疫介在性溶血性貧血
安心できる病院です。もう少し早くこちらの病院で診察が出来ていればと思うと、ただただ辛いです。それまでに持っていた全ての血液検査データと処方されていた服薬を見るだけで、置かれている現状と次への選択肢をわかりやすく伝えてくださいます。物怖じすることなく検査も最短でした。治療代金も今まで通っていた病院の3分1でした。癌や免疫疾患、事故や急変時はこちらの病院しかないと思えるほどのスピード感には圧感です。1人でも、沢山の子たちを救いたいと思い不慣れですが口コミすることにしました。こちらに繋がれたことで、心残りが軽減され見送ることができたと、
心のそこから先生や受付の方々に感謝を申し上げます。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (フレンチ・ブルドッグ)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 血液・免疫系疾患
- 症状
- 水を大量に飲む
- 病名
- 免疫介在性溶血性貧血
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- 9800円 (備考: 初診時、検査他)
- 来院理由
- 薬
-
- 副腎皮質ホルモン
- ガンマガード
- 輸血
- 来院時期
- 2020年10月
説明などもわかりやすくとても信用できる病院
我が家の猫が異物を飲み込んでしまったようで、頭を振りながらフゲェ!と声をあげながらえずいたり、嘔吐してしまったりと大変危険な状態だったので慌てて電話してこちらで診察していただきました。
レントゲンやバリウムなどで検査してもらうと胃の中に細長い異物が見つかりました。
薬だけで吐き出させるのは難しいためそのまま開腹手術・入院となりました。
その二日後引き取りにくると、手術で弱っているためかやや大人しい様子でしたが、えずく様子もなくきちんと治っていて安心しました。
手術すると荷造りなどに使うポリプロピレンのヒモが胃の中で絡まって詰まってしまっていたそうです。
どうやら宅配便に使われてたヒモを何かの拍子に食べてしまったようです。
先生から再発防止に向けたアドバイスなどをいただけてとても感謝しています。
どういう手術をするか、手術のリスク、術後の猫の過ごし方などもとても丁寧に説明していただけてとても良かったです。
免疫介在性溶血性貧血
こんな難しい病気にかかった愛犬シーズー10才のメス。掛かり付けの病院にすぐに連れて行った方が良いと紹介されて連れて行きました。全く知らない病院だったので不安でしたが、最初に診て頂いた先生は若いのにきちんとした説明がとても分かり易く安心して預ける事が出来ました。生きるか死ぬかと言われてましたが、治療にてとりあえずの危機を乗り越えられました。
これからまだ薬にて治療が必要ではありますが、命を繋いで下さった事に感謝です。
医療機器が充実
2年前にミニチュアダックス2匹を新しく家族に迎えた時に近所の犬を飼ってる人に紹介して行きました。
予防接種がすんで1か月位の時に1匹のアゴがかなり腫れていたので連れて行きました。
はっきりとした原因は分からずじまいでしたが腫れも引くまで丁寧に診て下さりました。
私は親戚が警察犬訓練士さんなんですが、その人いわくあそこは医療機器が充実してるからいい病院だっておっしゃってました。
その分、医療費は少し高いかも?と私は感じましたがとってもいい動物病院です。
- 動物の種類
- イヌ
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 皮膚系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 薬
- -
- 来院時期
- 2014年06月
信頼出来る
家からわりと近い病院だったので利用していました。前の犬も今の犬も診て頂いていました。年に一度の予防接種をここで受けていました。狂犬病の証明も市役所などに行かなくても、ここで貰えるので良いです。また、病院自体が綺麗で良いです。難点と言えば、アットホームな感じではないので少し緊張してしまいますが。聞けばきちんと答えてくれますし、信頼出来る先生でした。スタッフの方も多いので、診察の際は犬を抑えてもらったりもして貰えました。
動物への愛情を感じる病院!
愛犬がてんかんを起こし、どこかいい病院がないかどうか探している時に良い評判を聞きつけて伺いました。
中は広くて清潔感があり、ガラスの扉の診療室が等間隔にならんでいて、待合室から診療室が見えるのです。
なんと斬新で、安心感があるのだろう!と、感動しました。
担当してくださった院長先生は笑顔の素敵な穏やかな雰囲気だったので緊張がとけました。
わたしの愛犬は怖がりのため、唸ったり噛もうとするのですが、診察室では先生が二人がかりで愛犬をなだめながら診てくださいました。おかげで愛犬もじっとして診療を受けていました。
安心して診ていただけるので、これからも通いたいとおもっています。
安心
飼っているチワワが立ち上がれなくなり
来院しました。
普段から狂犬病の注射などで通っていることもあり、スムーズに受付などは終わりました。
待っている方も多かったのですが、待ち時間も30分ぐらいどったかと思います。
病名は覚えていないのですが、チワワなどの小型犬には良くある事のようでした。
後ろ足の関節についての事でしたが、手術などは現段階では必要ないとのことでした。
ただ、今後の過ごし方などのアドバイスも頂いて安心する事ができました。
愛犬の腫瘍
プードルの顎にできた腫瘍の手術のため病院を訪れました。
見ていただいた先生はとても若い先生でしたが、とても丁寧に説明していただけたので、安心して預けることができました。
ただ、愛護団体から頂いて半年ほどのプードルでしたので、血液検査結果、肝臓の数値が高く、もしもの時があるかもしれない、と告げられた時はとても心配しましたが、先生を信じて預けることにしました。
手術も無事に終わり、退院の時、7歳の年齢で、酸素を入れる管が通らない程、喉が細く大変な手術だったと聞かされ、設備の整った病院でみていただけたので、良かったと思いました。
術後の経過も良く、今では、傷跡も分からないほどで、元気です。
設備も整っているし、先生も5人位いらしゃると思います。
受付のスタッフの方も笑顔が素敵です。
安心できる、病院です。
親切な対応に安心しました
数年前飼っているミニチュアダックスの様子がおかしいことに気づきました。
しきりに耳を掻いています。
耳を振ること、時々かゆいのか掻いていることはありましたがその行動が頻繁にあるので
様子がおかしいことに気づき、耳を見てみると尋常じゃない赤さと爪でひっかいたため所々赤く血が
滲み膿のようなものも出ていたため近くにあったこの病院に初めていきました。
普段は違う病院に通っているのですがその日は休みの為こちらの病院に電話しました。対応がとても良く、
犬の状況や状態を話したところすぐ診察してくれるということでとても安心しました。
初めて行かせてもらったのですが院内はとてもきれいで受付も事前に連絡していたのもあり待ち時間もほとんどなく診察してくださいました。
信頼のできる病院です
数年前から通院しています。
猫には珍しいアレルギーの病気で、いろんな病院を転々とした後、ここの病院が
1番設備が整っていて病気に詳しいという事で落ち着きました。
どこの病院へ行っても症状が改善しませんでしたが、再発などはあるもののこの病院へきて症状は落ち着きました。
病院はとても綺麗で清潔感があり、診察室はガラス張りになっていて待合室から見る事ができます。
先生も優しく説明も丁寧です。
入院をした際も手術が終わると電話を入れてくれ状態を丁寧に説明して下さり、突然のお見舞いにも忙しい中対応してくれました。
あと、動物病院は小さな子供は連れて行きづらいイメージですが、ここの先生は子供にも優しく子供も連れて行かざるおえない状況でも気軽に行きやすいです。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (アメリカンショートヘア)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 10分〜15分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 皮膚系疾患
- 症状
- かゆがる
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年02月
基本情報
- 動物病院名
- 山陽動物医療センター
- 動物病院名(かな)
- さんようどうぶついりょうせんたー
- 住所
- 〒709-0821 岡山県赤磐市河本357-1 (地図)
- 公式サイト
- https://www.sanyo-amc.jp
- 電話
-
0869-55-1543
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ
※ウサギ、ハムスター、小鳥の診療は専門外ですが、診察いたします。当院で対応不可能な場合専門医を紹介いたします。
- 学位・認定・専門
- 日本大学博士(獣医学) ・ 獣医循環器認定医 ・ 獣医腫瘍科認定医 II種
- 診察領域
- 歯と口腔系疾患 / 眼科系疾患 / 皮膚系疾患 / 脳・神経系疾患 / 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患 / 消化器系疾患 / 肝・胆・すい臓系疾患 / 腎・泌尿器系疾患 / 内分泌代謝系疾患 / 血液・免疫系疾患 / 筋肉系疾患 / 整形外科系疾患 / 耳系疾患 / 生殖器系疾患 / 感染症系疾患 / 寄生虫 / 腫瘍・がん / 中毒 / けが・その他
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:30 ● ● ● ● 09:00 ~ 12:30 ● 14:00 ~ 18:30 ● 16:00 ~ 18:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
休診日:木曜・日曜・祝日 ※土曜日午後(14:00-18:30):予約診察のみ
時間外診察(予約制):日曜日・祝日に時間外の診察を予約制(9時~17時)で行います。受診される場合は平日に電話もしくは受付にての予約が必要です。予約枠があり、枠が埋まっている場合もありますのでご了承ください。 詳しくは受付までお問い合わせをお願いします。なお診察には時間外診察料金がかかります、ご注意ください。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
アイペット予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
往診- トリミング
ペットホテル二次診療専門
輸血ドナー犬さんに心から感謝🙇
5月、愛犬が突然倒れました。IMHA、免疫介在性溶血性貧血でした。ステロイドが効き小康状態だった6月、再び倒れました。ヘマトクリット7.8%。幸いドナーさんがいて、すぐ輸血できました。死んでいてもおかしくない値だったとお聞ききし、ゾッとしました。
9月、また倒れました。舌が真っ白で、ヘマトクリット...
5月、愛犬が突然倒れました。IMHA、免疫介在性溶血性貧血でした。ステロイドが効き小康状態だった6月、再び倒れました。ヘマトクリット7.8%。幸いドナーさんがいて、すぐ輸血できました。死んでいてもおかしくない値だったとお聞ききし、ゾッとしました。
9月、また倒れました。舌が真っ白で、ヘマトクリット10%。緊急入院しました。今回もドナーさんがいてくれて輸血でき、15%まで回復しました。
翌々日、日曜日なのに病院から電話がありました。「ヘマトクリット9%、大至急、輸血が必要」と。同じワンちゃんからの輸血はできないため、事前にドナーさんを探しておくよう指示されていたお陰で、お願いしていた近所のワンちゃんとすぐに病院に行き、輸血できました。今回は、貧血に加え、胃腸からの出血も原因のようでした。
12月に入りましたが、今はとても元気にしています。食事をねだり、おやつをねだり、散歩にも行けて、夢のようです。減薬も順調に進んでいて、寛解の日が楽しみです。
ドナーさんのお陰で愛犬は命を繋ぐことができました。近所の方も快くドナーを引き受けて下さいました。本当に感謝しています。
適切な治療と助言をして下さっている岸田先生に心からお礼申し上げます。