診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 11:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(10件)
もう二度と行きません。😠
黒柴10歳です。4年前にかかりつけの動物病院で、東洋眼虫の治療をしていましたが、完全に治らず、口コミの良かったこちらの動物病院で見てもらいました。
その時は、きちんと、説明していただき、点眼薬をいただき、完治することができました。今回も、10日くらい前から目やにがでていて、すごく気になったので連れて行きました。そしたら、以前とは全く違う対応で、この子にはさわることが出来ないので、見ることは出来ないと、、、、。噛みつかれたら、仕事ができなくなる、、と言われました。もう、びっくりして、この子はそんな狂暴な子じゃないですよ❗冷たくないですか⁉️と、ショックで答えたら、そんなものです‼️と、、🤐😞 そのまま、立ち去って行きました。うちの子は、いつも注射される時、一生懸命我慢してる❗動物病院で、吠えたり、噛みついたりした事なんてありません‼️ 実際、診察を待っている時、他の人が頭撫でたりしてました。何でなんですか⁉️噛みつかれたら、とかって、医者ですよね‼️‼️ じゃ、診察なんて出来ないじゃないですか‼️‼️
怒り😡もありますが、ショックの方が大きいです‼️ワンちゃんが大好きな私は、なぜ、医者になったんですか⁉️と聞きたいです‼️もう二度と行きません‼️
しばらく立ち直れないです。😞
全く、身体にさわらず、目も、近づいて見てもらえませんでした。😞
他の動物病院では、看護師さんとかが、注射の時とかおさえつけてくれたりしますよね。危険な時は、口輪をするとかもあるし、、、。そういう事はここの病院ではないのですね。だったら、もし、本当におとなしいと思ってた子が、突然、噛んできたら、この先生はどうするんですか⁉️⁉️⁉️ ワンちゃんだったら、いくらでもありえますよ‼️ 噛まれて仕事出来なくなったと訴えるんですか⁉️
以前、他の病院では治らなかったのに、先生の薦めてくれた点眼薬で治ったので、本当に信頼してました。なので、なおさら、ショックで、残念でなりません。
本当は、完治して以降、こちらの動物病院にお願いしようと、予防注射に連れて行きました。でも、その時は、待ち時間が長すぎて、うちの子には無理と判断しました。今から思えば、診察室も狭いし、やっぱり、うちの子には無理だったんです。もう行きません‼️
ただ、どんな子にも、優しい対応をお願いしたいです❗私のような思いをする飼い主さんがいない事を願ってます。
とても助かりました
ミニうさぎが朝突然、動かなくなり水もエサも食べれず、どうしようと焦っていたのですが、以前知り合いから聞いていた「くだまつ動物病院」を思い出し、すぐ電話して受診しました。先生も優しくわかりやすく説明していただき、治療もしっかりしていただき、次の日には、すっかり元気になりました。うさぎは病気を隠すので、いつもと違う場合は、すぐに連れていこうと思います。うさぎを診れる動物病院が少ないので、良い病院を見つけれたので安心です。
二度と利用しません。
猫を飼っていて、具合が悪かったので以前から通院していた病院に行きましたが、対応と対処に疑問を感じ、口コミがよかったこちらへ来院。
駐車場は病院の下のスペースと隣接する空き地、道路を挟んだ向かい側に5台ほどおけるように確保されています。
病院の前の道は一方通行なので注意が必要です。
こちらのサイトでは土曜日の午後の診療がある形で表示されていますが、現在土曜日の午後の診療は無くなっているようです。
入口の診療時間の表示のところに×印が付いていました。
予約なしでも順番に見ていただけますが、4月は狂犬病の注射などで休診にする事があるらしいので、電話で確認をした方がいいかもしれません。
病院の入り口は建物横の階段を上った先。
待合は広くはないですが、とても整理されていて、ソファのような椅子があり6人ぐらいは座れるようになっています。
※以前の口コミの際、良い評価をしていましたが、変更します※
こちらの病院に行く前に別の病院の診察に疑問を持ち、こちらに来院しました。
以前の病院では肝臓が悪いとのことで投薬治療を行っていました。ただ、そちらの病院の投薬治療は薬を飲んでも悪くなることはあってもよくなることがなかったので転院を決めました。
結果、こちらの診察では肝臓は治療するほどのことではないという結果で、当然ですが病院の先生の診断ですので丸々信じて治療を行いませんでした。
その後、足をくじいたりしてレントゲンを撮ったり、むせることや鼻血が出た件など少しの異常でもすぐに来院していました。
しかし、先日愛猫は死亡しました。
夜間だったこともあり、別の夜間診療をしてくれるところに受診する結果になりましたが、その際、肝臓がありえないほど悪くなっており、さらには肺炎を引き起こしていたとのこと。
明らかな誤診だったのです。
今までの検査や伝票などを残しているので、そちらを見せたところ、肝臓はあの時点で治療していれば、ここまで悪くなることはなかった、もしかすると良い方向に向かったかもしれないとのことでした。
肺炎も長く患っているようだというのを聞いて、おそらくむせるや鼻血で来院した際にきちんとした検査治療をしてくれていれば肺炎になることはなかったと思います。
本当にあり得ません。
飼い主は素人であり、病院の言うことを信じるしかないのです。
もっと生きられる可能性があった子の可能性を奪ったこちらの医院を本当に許せません。
猫の診療が苦手であるならば、得意な動物(ウサギや犬)の専門の医院にするべきですし、治療ができないのに受け入れてほしくないです。
よい評価が多いのでこのレビューが載らないかもしれません。しかし、やっぱり事実をちゃんと知っていただきたいです。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- 鼻血が出る
- 病名
- 結膜炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 3,000円前後円 (備考: 初診料2千円、再診料千円に、診察内容の料金、処方薬の料金と言う感じです。)
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年02月
本当にありがとうございました
一週間前に体調が悪くなり、2回ほどみて頂きました。
今回2回目です。
とても親切で親身になって頂き、点滴、痛み止めなどして頂きました。
最終的には亡くなりましたが、先生に見ていただけて良かったです。
うさぎの事を理解していただけて、見ていただけるところは田舎ではなかなかありません。
最初見ていただいたところは何もわかってなかったので、ここの口コミを見て良かったです。
片道1時間かかりますが、それでも連れて行った意味はありました。
うさぎの病院で困っている方にはぜひ行っていただきたいオススメできる病院です。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
- 動物の種類
- ウサギ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 4000円
- 来院理由
- 当サイト(Calooペット)で知った
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年12月
頼りになる先生です
ミニウサギ オス
数年前、飛び込みで受診しました。
それ以来、時々お世話になっています。
2ヶ月前も首の腫瘍を手術で取ってもらいましたが、手術前の説明もしっかり行ってもらい手術も成功で今はとても元気です。
料金もとても安く、えっこの位でいいのですかと聞きたくなるほどでした。
行く度に感じるのですが、先に待っている動物がいると当然待つ時間が長くなりますが、一匹一匹飼い主さんへの説明やアドバイスなど診察室からもれ聞こえてくる先生の動物に対する情熱あふれる声を聞くと、逆に安心感が生まれ待ち時間など全く気になりません。
前回も私の前の患者が小鳥でした。
飼い主さんは診察前は、とても不安な表情だったのですが、帰る時には笑顔になっていました。
私のウサギ仲間もこちらに通っています。
本当に信頼できる先生にめぐり合って感謝です。
信頼できます。
オスのホーランドロップ1才が斜頸を発症して通院してます。
病状や普段の食生活のとこを事細かく問診。
どのような治療方針で進めていくか細かく説明して下さり飼い主としてはとても心強いです。
うさぎの扱いにも慣れてらしてとても丁寧に接してくれるのでとても嬉しいです。
飼い主の話にも熱心に耳を傾けてアドバイスしてくれるのでとても気持ちがいいです。
ずっとこちらにお世話になりたいと思える病院です。
とても信頼できると思いました
とても良い先生です
小学生の子供が主に世話している3歳近くの高齢のハムスターが 様子がおかしいので連れて行ったところ 私だけでは無く、子供の意見をよく聞いて頂き、ハムスターに関してもとても丁寧に扱って頂きました
犬や猫を診て頂ける病院が多い中、ハムスターに関しても知識が豊富で その知識も深く 近所に こんな素晴らしい先生が開院されていて とても有り難く思いました
そもそも、「老衰ですね」と言われるのを覚悟の上で連れて行ったのに、きちんと向き合って頂き 今後の対処も考えて頂き 感謝です
- 動物の種類
- ハムスター
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 2000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
-
- 点滴
- 来院時期
- 2017年10月
とても信頼できる病院でした
うさぎを診察してもらえる病院は少ないうえに安心して診ていただける先生には地方に住んでいるとなかなか出会えませんでした。
昨日からうさぎの食欲が落ちてきて、うんちが全く出ていないのでくだまつ動物病院を受診しました。口コミは1件しかありませんでしたが書かれていた内容を信じて。
今まで行っていた病院では聞いた事がないような詳しい説明や、食事内容の改善提案などをしていただきました。エキゾチックアニマルの事もよく知っておられて、とても信頼できる先生だと思います。
優しい先生
犬、猫と違いうさぎを見てくれるは病院がなかなかなくて、以前は広島の病院に通っていました。しかし、遠距離の移動はうさぎの負担になるので近所で探してみたところ、こちらの病院にたどり着きました。通い始めて9年近くになりますが、未だに通うたびにうさぎの健康維持について色々と教えてもらってます。片手間ではなく、ちゃんとうさぎなどのエキゾチックアニマルも勉強されている信頼できる先生だと思います。わかりやすい駐車場がちょっと狭いかもです笑
- 動物の種類
- ウサギ
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 料金
- 1000円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2016年11月
基本情報
- 動物病院名
- くだまつ動物病院
- 動物病院名(かな)
- くだまつどうぶつびょういん
- 住所
- 〒744-0013 山口県下松市栄町1-1-12 (地図)
- 電話
-
0833-45-2522
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 11:00 ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:00 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能駐車場救急・夜間時間外診療往診トリミングペットホテル二次診療専門
威嚇する猫は診れない😭
2度受診。
どちらもかかりつけ病院が休診で空いている病院検索でした。
1度目は懇切丁寧。注射一本で、良くわからない不調は治りました。
2度目は、前日、一日中排尿なし、食事も水分も取らずぐったりしていましたが、夜気付いたので、夜明けを待ちました。朝5時に排尿、少し水分、食事が摂取出来ほっとし...
2度受診。
どちらもかかりつけ病院が休診で空いている病院検索でした。
1度目は懇切丁寧。注射一本で、良くわからない不調は治りました。
2度目は、前日、一日中排尿なし、食事も水分も取らずぐったりしていましたが、夜気付いたので、夜明けを待ちました。朝5時に排尿、少し水分、食事が摂取出来ほっとして、月曜日のかかりつけが開くのを待とうかと思ったら、不穏な大声で鳴く事が始まり、あわててこちらの日曜診療に駆け込みました。
キャリーに入れる時に、少し吐き、吐瀉の付いたままの受診。
検査をしないので、対象療法と、点滴とのこと。
看護師さんなしの獣医だけなので、飼い主に押さえて欲しいと依頼されました。
点滴が終わったので、キャリーに喚くの無理に入れるのも飼い主の仕事。
キャリーに入れようとして、お尻辺りを痛がったので「そう言えば、いつも痛がる」と思ったので、暴れるのを無理して、獣医にお尻を診せたところ、肛門嚢破裂とのこと。
猫は痛い所を触られて、大暴れの大声威嚇。おしっこも漏らしました。
抗生物質の飲み薬が出ましたが、受付の人から、
「緊急でないなら来ないで。」「威嚇する暴れる猫は診れません」
獣医さんからも「麻酔しないと、ちゃんと診れない。かかりつけで診てもらって」
尿が出ず、食べない、飲まないのは緊急でない?
素人には、どこが痛い、どこが悪いと言わない猫がかなり普通と違ったら、緊急としか思えないけど?
帰ってからも不調は続き、飼い主が嫌な事をしたと思ったか
しばらくは飼い主の私を威嚇していました。
そう言えば、かかりつけでは、
看護師さんが噛まれても大丈夫な手袋をして獣医の介助をして
飼い主の手を煩わせる事はないです。
診察、治療の怖い子が来るのが病院では?
今も元気がありません。点滴は効いたのかしらん?
やはり明日、かかりつけに診てもらいます。
クチコミに二度と行かないが2つありますが、私も休日診療でも2度と行きません。
耐えて、通常診療を待った方がマシです。
1度目と2度目の態度の違いは何なんでしょうか?
説明はしっかりして頂けますが、自宅に帰ってから、病の子の側で
心が折れて涙が止まりませんでした。
診療に行って、余計辛くなるなんて😭
猫は恐怖すると、不安がいっぱいになると威嚇するんです。
獣医さんや、受付の方がご存じない!お利口さんしか診れないの?