26〜27 件を表示 / 全27件
さだひろ動物病院
(千葉県松戸市)
ベリー さん
2023年08月投稿
ネコ




1.5
ミズノ動物クリニック
(千葉県印西市)
ねこ さん
2022年11月投稿
ネコ




1.0
サプリメント
昼ごろに大量の血尿、その後も頻繁にトイレに行きわずかなおしっこをするものの血が混じり調子が明らかにおかしく、かかりつけの病院が休診の為、急遽大きくて有名なこちらに連れて行きました。
以前他の猫が尿路結石症になった事もあり事の重大さはよくわかっており2時間近く待ち受診して頂きました。
受付は機械を通す為スムーズで受付も感じの良い方ばかり、先生はというと、感じはいいのですが(副医院長)分厚い医学書を持ってきて上から説明、指を挿しながらこんな症状はないかと聞く始末。うちの猫は短鼻種で鼻が潰れている為、目脂や鼻詰まりがあるのですがそのことを知ってか知らずか、目脂が沢山でているのでこれはウィルス感染かも知れませんとおっしゃるので「鼻が潰れているのでこの子以外の子も頻繁に出るので拭いてあげるんですよ」と説明しました。最終的に、サプリメントを飲んでくださいと触診やエコーもなくサプリのみの処方。
翌日、かかりつけ医に行くと、急いでエコーやら触診、お尻に液体を注入し膀胱の中を綺麗にし、抗生物質が処方されました。やはりエコーで膀胱炎又は石がある為しばらく通院して経過を見ることになりました。悪化するところでした。友人に聞くと、他の病気の時もこちらの病院はサプリメントらしく大病の際は危険だと感じました。
- 動物の種類
- ネコ《純血》 (エキゾチックショートヘア)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 尿の量が異常に少ない
- 病名
- 尿路結石症
- ペット保険
- -
- 料金
- 6900円 (備考: 内サプリメントが3000円位)
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
-
- サプリメント
- 来院時期
- 2022年11月
診察方針や不親切感で転院
何度もお世話にはなってきましたが、軽い症状の時だったら可だと思います。
ただ検査も奥に連れて行かれ、検診をしながら説明してくれるわけでもなく様子を伺うこともできず不安です。
あと色んなリスクや可能性も浅く簡潔に説明はしてくれますが、後から調べてみると決して細かいところまで時間を掛けて話してく...
何度もお世話にはなってきましたが、軽い症状の時だったら可だと思います。
ただ検査も奥に連れて行かれ、検診をしながら説明してくれるわけでもなく様子を伺うこともできず不安です。
あと色んなリスクや可能性も浅く簡潔に説明はしてくれますが、後から調べてみると決して細かいところまで時間を掛けて話してくれたわけではなかったことに多々気づきました。
それよりも診療方針と言いますか、育成したいのはわかりますが看護師の方に任せすぎです。
酷い時はまったく顔も出してくれません。こちらは大切な命を預けているので看護師の方ではなく、経験のある先生の見解や質疑応答を直接受けたいのです。
何か質問しても「先生に聞いてきます」と伝言ゲーム状態になることもあります。
それでいいんでしょうか。
尿検査もいつ採れるかわからないので前日の物しか持参できないかもしれないけどそんな時間経ったものでも大丈夫か、と看護師の方に確認したところ前日くらいなら大丈夫です、との回答を受け前日の夕方採取した尿を持って行きました。とても喜ばしい結果でした。
喜んだのも束の間、当日夜に激しく膀胱炎の症状が発生した為、翌日は念のため違う病院で膀胱穿刺にて尿検査を行ったところ、すこぶる逆の結果が出ました。
転院先の先生の意見やネットで調べた情報によると、24時間経過した尿では正確な診断ができないばかりか、数時間でも事情により経過してしまう場合は冷蔵保存が望ましい、、とのこと。
そんなアドバイスすら聞いてなかったです。
それをきっかけに(他にも理由がありますが)転院しました。
正直あまり患者に寄り添って頂ける診察方針ではないと思いました。
話したことも翌日また同じ質問してきたり、「そうですよねー」ぐらいの同調しかしてくれないこともあり、結果、今現在は症状が悪化、伴侶のストレスも時間も診療費も精神的苦痛も長引くことになってしまいました。
拝啓、私たちの診療を信じ、預けてくださった皆様へ、
最近の口コミを拝見し、その内容に心からの驚きと反省の気持ちでいっぱいです。まずは、具体的なご指摘をいただいた方へ、そしてその経験を読んで不安を感じた皆様へ、深くお詫び申し上げます。
私、院長の貞廣 優子としては、動物たちの健康と命を診る責務を認識し、誇りを持って取り組んでいます。しかし、ご指摘の通り、診療の透明性や、私との直接のコミュニケーション、そして正確な情報提供の面で、大きな不足があったことを痛感しております。
患者様とそのご家族の不安や疑問に、迅速かつ的確に応えること、そして真心を込めての対応が、私たちの診療における最も大切な部分であることを再認識いたしました。
この度のご意見を真摯に受け止め、日々の業務に反映させてまいります。そして、私としても、直接患者様やご家族とのコミュニケーションを大切にし、皆様の声に耳を傾けることを心掛けます。
この度は、大切な家族を私たちに託してくださりながら、不安や心配を感じさせてしまい、心からお詫び申し上げます。これからも、皆様の声を大切にし、真心をもって対応してまいります。
敬具
貞廣 優子
さだひろ動物病院 院長