口コミ: 東京都のネコの甲状腺機能亢進症 13件(2ページ目)【Calooペット】

口コミ: 東京都のネコの甲状腺機能亢進症 13件(2ページ目)

東京都のネコを診察する甲状腺機能亢進症に関する動物病院口コミ 13件の一覧です。

[ 病院検索 (1516件) | 口コミ検索 ]
3人中 3人が、 この口コミが参考になったと投票しています
かみのげ動物病院 (東京都世田谷区)
動物の気持ちに沿った治療 ネコ 投稿者: GIN さん
5.0
来院時期: 2018年05月 投稿時期: 2018年05月
御夫妻が獣医師なので広範囲・色々な視点から診て頂けるので、とても安心です。診断内容の説明は丁寧で薬やサプリメント(予防の治療)も猫が飲みやすい方法を一緒に考えて下さいます。
不妊手術も細やかで入院も精神的な負担を考えて又、術後のケアもしっかりして頂き、傷口もすごくきれいです。
いつでも犬猫の気持ちに沿って穏やかで優しく確実な治療をしてくれます。
大切な家族を託すことができる誠実で安心な医院です。
上野毛駅のすぐそば、医院の駐車場も近くにあります。待合室は心地よいBGMと季節感が溢れ、癒されます。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 10分〜15分
診察領域 内分泌代謝系疾患 症状 ぐったりして元気がない
病名 甲状腺機能亢進症 ペット保険
料金 1800円 (備考: 薬のみの料金) 来院理由 元々通っていた
  • 副腎脂質ホルモン
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
14人中 11人が、 この口コミが参考になったと投票しています
松尾犬猫病院 (東京都北区)
信頼できる先生です ネコ 投稿者: yamatoy さん
5.0
来院時期: 2016年07月 投稿時期: 2016年08月
猫3匹でお世話になっています。

5年前に引越をしてきて、いくつかの王子近辺の動物病院を試してみましたが、
最終的にこちらの病院で落ち着きました。

他のクチコミにもあるように、5年前は1人の先生がとても怖かった印象を受けましたが、最近は穏やかになられています。

先生は真摯に動物に向き合い、動物の事を一番に考えて治療をしてくれるので
安心しておまかせできます。
毎月通院していますが、きちんと診察をしてくれて、猫の普段の状況など必ず確認をしてくれ、また説明も丁寧です。
お金儲け主義ではないので、治療費もかなり抑えられています。
(毎日お薬を飲ませなければいけないのですが、こちらの病院にかえた所
お薬代が半額になったので驚きました。)

最新機器をそろえているだけの病院よりも、心から信頼が出来る病院です。
動物の種類 ネコ《純血》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 10分〜15分
診察領域 循環器系疾患 症状 やせた
病名 甲状腺機能亢進症 ペット保険
料金 6500円 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
19人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています
もぐ動物病院 (東京都日野市)
恩人 ネコ 投稿者: シェリル さん
5.0
来院時期: 2016年01月 投稿時期: 2016年02月
以前他の病院に猫がかかっていました。病名は甲状腺機能亢進症。以前の病院でこの病気が発覚して、食事療法でと言われたのですが、全く食べてくれませんでした。うちの猫は動きが鰻みたいな動きなので、以前の病院のドクターでは、薬を飲ませる事ができず、お手上げ!と言われてしまいました。飼い主にとっては、1番言ってほしくないセリフでした。もぐ先生の評判は良かったので、ワラをもすがる思いで、電話をしたところ、初めてにも関わらず、病気の説明、治療法、病気との付き合い方、1時間以上丁寧に説明してくれました。そして、もぐ動物病院にかかる事に…
初めて先生にお会いした時に以前のドクターが薬を飲ませる事が出来なかったので、私たち家族も薬を飲ませる自信がない事を伝えたら、先生がいとも簡単に見本を見せてくれました。あげる時のコツも教えていただき、今では毎日あげられる様になりました。
以前の病院で匙を投げられて、絶望していた私たちに、光を与えてくれた恩人です。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 3分〜5分 診察時間 10分〜15分
診察領域 けが・その他 症状 やせた
病名 甲状腺機能亢進症 ペット保険
料金 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
9人中 7人が、 この口コミが参考になったと投票しています
ミ・サ・キ・動物病院 (東京都杉並区)
寄り添ってくれる病院です ネコ 投稿者: フィジー さん
5.0
投稿時期: 2015年07月
足かけ23年お世話になっています。

とても優しい院長先生がいらっしゃる病院です。
説明もとても丁寧でわかりやすいです。
状態に応じて鍼治療(予約制)も施してくれます。

死にかけの野良の子ネコの命を救っていただいたのがご縁ですが、元気になった子ネコは私がそのまま引き取り、その後、18歳8ヵ月もの長い生涯を終えることができました。

晩年の半年は病気(甲状腺機能亢進症)との闘いで、
飼い主ともどもとても辛い経験をしましたが
症状が進行するに伴い、あの手・この手で最後まで手を尽くしてくださいました。
命に係わることなので、決して甘い見通しはおっしゃいませんが、
猫の治療だけでなく飼い主の心の痛みにも寄り添っているように感じられ、心強かったのを覚えています。

猫の治療と同時に、病院の発展もこの目でしっかり見てきました。
けっして広いとは言えませんが、いつも患者さんで一杯の
温かい雰囲気です。
いつも診てくださるのが院長先生のため、他の先生をよく知りませんが、どの先生もニコニコと優しい印象です。

大切なペットの命を預ける限り相性も大切ですし、心から「信頼できる!」と感じられるかどうかがいちばんだと思います。
現在病院の隣の敷地に新しい病院を建設中なので、
今よりもう少し広くなりそうですね。

今は18歳になるおばあちゃんチワワがお世話になっています。
お付き合いはまだまだ続くと思います。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 10分〜15分 診察時間 10分〜15分
診察領域 東洋医学 症状
病名 甲状腺機能亢進症 ペット保険
料金 来院理由 近所にあった
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
8人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています
パインフィールド動物病院 (東京都板橋区)
ありがとうございました ネコ 投稿者: はむたろう さん
5.0
来院時期: 2010年09月 投稿時期: 2012年11月
一昨年、うちの猫が痙攣するようになり、家も近くにあったのでお世話になりました。
痙攣に加えて、私とひとときも離れられないような精神状態になり、少しでも外出するとずーっと泣きっぱなしで飼い主のほうもつらい毎日でした。
口コミなどをたよってこの病院を知り、血液検査等一通りしていただき、どうやら甲状腺に異常があるようでした。
前に通ってた病院ではうちの子が暴れすぎるので治療できないことがほとんどだったのですが、パインフィールド病院では、気性の激しいうちの子を、先生方が長い手袋をつけて慣れた手つきであれよあれよと検査してくださり、大変安心して受診することができ、本当につれて行ってよかったです。
お薬も処方していただき、薬に対する説明もちゃんとしていただき、また何かあったときには絶対にパインフィールド病院でお願いしたいと思っています。
動物の種類 ネコ《雑種 (ミックス)》 来院目的 その他
予約の有無 あり 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 5分〜10分 診察時間 15分〜30分
診察領域 心の病気 症状 けいれんする/ふるえる
病名 甲状腺機能亢進症 ペット保険
料金 200~300円 来院理由 知人・親族からの口コミ
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ