口コミ: 神奈川県のインコ/オウムの吐く 5件
神奈川県のインコ/オウムを診察する吐くに関する動物病院口コミ 5件の一覧です。
[
病院検索 (217件)
| 口コミ検索 ]
0人中
0人が、
この口コミが参考になったと投票しています
新井動物病院
(神奈川県横浜市青葉区)
5.0
来院時期: 2024年08月
投稿時期: 2024年08月
生後7か月になるオスのセキセイインコが1か月くらい前から嘔吐し始めました。元気でえさもしっかり食べるので、本で調べて発情によるものではないかと思いながらも、ひんぱんに嘔吐するので、心配で診察の予約を致しました。
その後、やはり元気だからと電話で予約をキャンセルしました。その際に先生と直接お話することができました。先生は予約をした際に入力した症状をしっかり把握してくださっており、先生からおそらく発情によるものと思いますが、気になるようでしたら改めて来てくださいと言われました。
しばらくして、やはり症状がおさまらないので診察をしていただくことにしました。診察の前に先生からは色々な質問をされました。いつからこのような症状になったか、えさについて。環境について。
それから検便をしてくださり、診察をしてくださいました。
質問されている時は、先生が真剣だったこともあり、少し怖いイメージがありましたが、診察する際にインコを触っていた時は怖くないように気さくに声をかけながら、優しく丁寧にみてくださり安心しました。
そしてこんなに体格のよいインコを診察するのはしばらくぶりだと言われました。検便で異常はありませんでしたが、念のためとビタミン剤等の薬をいただき帰宅しました。
その後、先生のご指導通り、夜は電気がつかない静かな場所に早めに移動させるようにしたこと、ビタミン入りの水はしっかり飲むことができていたこと、からその日から嘔吐することはなくなりました。
ビタミン剤は約2週間で飲み切り、その後何週間か経ちました。
元々色艶はよく、よく食べていたのですが、38gだった体重が気がつくと46gまで太り、より一層鳴くようになって元気に遊んでいます。
大変感謝しております。
また不安になる症状があった時にはお世話になりたいと思います。
その後、やはり元気だからと電話で予約をキャンセルしました。その際に先生と直接お話することができました。先生は予約をした際に入力した症状をしっかり把握してくださっており、先生からおそらく発情によるものと思いますが、気になるようでしたら改めて来てくださいと言われました。
しばらくして、やはり症状がおさまらないので診察をしていただくことにしました。診察の前に先生からは色々な質問をされました。いつからこのような症状になったか、えさについて。環境について。
それから検便をしてくださり、診察をしてくださいました。
質問されている時は、先生が真剣だったこともあり、少し怖いイメージがありましたが、診察する際にインコを触っていた時は怖くないように気さくに声をかけながら、優しく丁寧にみてくださり安心しました。
そしてこんなに体格のよいインコを診察するのはしばらくぶりだと言われました。検便で異常はありませんでしたが、念のためとビタミン剤等の薬をいただき帰宅しました。
その後、先生のご指導通り、夜は電気がつかない静かな場所に早めに移動させるようにしたこと、ビタミン入りの水はしっかり飲むことができていたこと、からその日から嘔吐することはなくなりました。
ビタミン剤は約2週間で飲み切り、その後何週間か経ちました。
元々色艶はよく、よく食べていたのですが、38gだった体重が気がつくと46gまで太り、より一層鳴くようになって元気に遊んでいます。
大変感謝しております。
また不安になる症状があった時にはお世話になりたいと思います。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 1時間〜2時間 |
診察領域 | 寄生虫 | 症状 | 吐く |
料金 | 7,700円 (備考: 来院理由は購入したペットショップからの紹介です。) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
薬 |
|
9人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院
(神奈川県横浜市神奈川区)
5.0
来院時期: 2020年06月
投稿時期: 2022年09月
最高の小鳥の病院です。複数の病院を巡りましたが、この病院でオカメインコの嘔吐が治りました。
以前は嘔吐が半年以上治らず鳥専門病院を5、6件程転々としてました。何処の病院も高額な治療費を取るにも関わらず改善せず、困り果ててしまった所、SNSの噂を聞いてこちらへ通ってみました。そしたらお薬を飲ませて一ヶ月ぐらいで回復しました。
因みにこちらの病院では抗菌剤を出して頂きました。
嘔吐が細菌感染だとは知ってましたが、他の病院では抗生物質しか出してもらえなかったです。
ですが、この病院では抗菌剤を出してもらいました。
また、抗菌剤でしか細菌感染の治療が出来ない事を教えて頂きました。
お薬代や治療費などは少し高いと思う方も多いかも知れませんが鳥専門の病院を転々とした私からすると、インコが回復した事で如何にこの病院がマトモかとても勉強させられました。
欠点としては女医さんがちょっとキツいです。
鳥さんへの想いがあってこその飼い主の警鐘の厳しさだとおもいますが人によっては戸惑うかも知れません。
また有名な病院なので電話がなかなか繋がらず予約が取りづらい所があります。
あらかじめ理解の上通院を検討した方が良いと思います。
以前は嘔吐が半年以上治らず鳥専門病院を5、6件程転々としてました。何処の病院も高額な治療費を取るにも関わらず改善せず、困り果ててしまった所、SNSの噂を聞いてこちらへ通ってみました。そしたらお薬を飲ませて一ヶ月ぐらいで回復しました。
因みにこちらの病院では抗菌剤を出して頂きました。
嘔吐が細菌感染だとは知ってましたが、他の病院では抗生物質しか出してもらえなかったです。
ですが、この病院では抗菌剤を出してもらいました。
また、抗菌剤でしか細菌感染の治療が出来ない事を教えて頂きました。
お薬代や治療費などは少し高いと思う方も多いかも知れませんが鳥専門の病院を転々とした私からすると、インコが回復した事で如何にこの病院がマトモかとても勉強させられました。
欠点としては女医さんがちょっとキツいです。
鳥さんへの想いがあってこその飼い主の警鐘の厳しさだとおもいますが人によっては戸惑うかも知れません。
また有名な病院なので電話がなかなか繋がらず予約が取りづらい所があります。
あらかじめ理解の上通院を検討した方が良いと思います。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | マクロラブダス | ペット保険 | - |
料金 | 2万円円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
5人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
茅ヶ崎動物病院
(神奈川県茅ヶ崎市)
5.0
来院時期: 2020年04月
投稿時期: 2022年06月
可愛がっていたインコを横浜の有名な病院で通院していましたが、
高額でだまされていました。
茅ヶ崎動物病院の院長先生は、
我が家のインコを毎週通院で面倒をみていただき
危ないときは、入院させていただき、夜中まで看病していただきました。
夜中の2時55分に死亡の電話連絡を死亡時刻にいただきました。
最期まで、夜中に診ていただいた院長先生には、涙がでました。
そして、翌朝のインコの引き取りにお支払い、安い金額。びっくりです
本当に、動物で好きで、プロの医者として、院長先生の人間性が感謝です
インコのお墓である、お寺までお世話をいただけました。
ペットは家族です、院長先生に出会えてよかったと
何年たっても思います。
高額でだまされていました。
茅ヶ崎動物病院の院長先生は、
我が家のインコを毎週通院で面倒をみていただき
危ないときは、入院させていただき、夜中まで看病していただきました。
夜中の2時55分に死亡の電話連絡を死亡時刻にいただきました。
最期まで、夜中に診ていただいた院長先生には、涙がでました。
そして、翌朝のインコの引き取りにお支払い、安い金額。びっくりです
本当に、動物で好きで、プロの医者として、院長先生の人間性が感謝です
インコのお墓である、お寺までお世話をいただけました。
ペットは家族です、院長先生に出会えてよかったと
何年たっても思います。
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
料金 | - | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
よしい動物病院
(神奈川県大和市)
5.0
来院時期: 2019年08月
投稿時期: 2019年08月
ペットのセキセイインコを診てもらいました。
昼頃にお電話して症状を話したところ診療時間が12:30までなのに過ぎてしまっても連れてきて良いと言ってくださり、とても助かりました。診察時もとても分かりやすく説明していただき薬も飲みやすい2種混合の飲み薬にしていただいたので助かりました。
ありがとうございました🦜
爬虫類も見ていただけるということでまたペットのヘビやカメに何かあったら是非診てもらいたいです!!!
昼頃にお電話して症状を話したところ診療時間が12:30までなのに過ぎてしまっても連れてきて良いと言ってくださり、とても助かりました。診察時もとても分かりやすく説明していただき薬も飲みやすい2種混合の飲み薬にしていただいたので助かりました。
ありがとうございました🦜
爬虫類も見ていただけるということでまたペットのヘビやカメに何かあったら是非診てもらいたいです!!!
動物の種類 | インコ/オウム | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
病名 | 素嚢下垂 | ペット保険 | - |
料金 | 3240円 (備考: 初診料1000円) | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
薬 |
|
動物病院スタッフからのコメント
投稿日: 2019年08月26日
ピーター様。高評価の口コミをありがとうございます。その後、インコさんの体調は如何でしょうか?ご不安な点は電話でも結構ですのでご相談ください。今後とも宜しくお願いいたします。
114人中
106人が、
この口コミが参考になったと投票しています
横浜小鳥の病院
(神奈川県横浜市神奈川区)
2.0
来院時期: 2018年07月
投稿時期: 2018年08月
オカメインコの雛を迎えてから2週間、体重が全然増えないのと、段々と糞の色が黄緑になっていったので心配で通院しました。
何か病気を持っているのではないかと思ったためです。
口コミから腕のあるいい動物病院なんだな、と思い行ったのですがまず、医療人の私からすると威圧的な動物看護師さんがいらっしゃり少し不安になりました。
診ていただいた先生も若めですし、何より患者さんの話を遮ったりもして、自分の意見を強めに言います。
消化不良で体重も少なくてお家に返すことは出来ないと言われ、通院治療にしたいと言っても全く受け入れて貰えませんでした。私が会社勤めなのもありますが、インフォームドコンセントが出来てない気がしました。冷静にみても高圧的に感じます。しかも、初診でいきなり高額な検査を勧められ、こちらからすると『は?』という状況です。検査代を含め初診で2万です。
※レントゲン代、検査代含む。
渋々納得し、入院させ、検査もしましたが、元々持っている体質が弱いとしか言いようがありませんと言われ、退院時体重も増えず悶々としながらその後2週間ほど通院しました。
その後、通院中に先生から雑菌がいるんですよね、との事で整腸剤の他に抗生物質をいれて投薬治療する事になりました。この時点で合計8万かかっています。
退院してから刺し餌の回数も増やし、先生の言われた通りに過ごしていたのですが一向に善くならず食べると喉を鳴らし始める始末。。
たまらず、セカンドオピニオンする状況になりました。
メガバクテリアの症状が出ていたら抗生物質ではなく抗真菌剤でないと効果が出ないと後に知りました。(メガバクテリアだという事もこの時点で知りました)
雑菌と真菌とでは患者に与えるイメージは違うじゃないか、と憤りを感じました。
もう時既に遅しでうちのオカメは注射でしか効果ありませんでした。
そして今日、亡くなりました。
セカンドオピニオン時の先生は入院させなかった方が良かったのでは、とおっしゃってましたが私も同意見です。
ただ、お世話代のお金だけとられた気分です。
最初から今の先生の所に通っていたら、寿命もあるがまだ生きたかも。。と思うと、泣けてきます。
上から言うようで失礼かもしれませんが、『患者に選ばせる』という事をされた方がいいかと思います。
私はお勧めできませんが、こちらでかかられて治られた鳥さんもいらっしゃるのでこの口コミに対してこういう事もあったんだ、というので流していただければと思います。
長文失礼致しました。
何か病気を持っているのではないかと思ったためです。
口コミから腕のあるいい動物病院なんだな、と思い行ったのですがまず、医療人の私からすると威圧的な動物看護師さんがいらっしゃり少し不安になりました。
診ていただいた先生も若めですし、何より患者さんの話を遮ったりもして、自分の意見を強めに言います。
消化不良で体重も少なくてお家に返すことは出来ないと言われ、通院治療にしたいと言っても全く受け入れて貰えませんでした。私が会社勤めなのもありますが、インフォームドコンセントが出来てない気がしました。冷静にみても高圧的に感じます。しかも、初診でいきなり高額な検査を勧められ、こちらからすると『は?』という状況です。検査代を含め初診で2万です。
※レントゲン代、検査代含む。
渋々納得し、入院させ、検査もしましたが、元々持っている体質が弱いとしか言いようがありませんと言われ、退院時体重も増えず悶々としながらその後2週間ほど通院しました。
その後、通院中に先生から雑菌がいるんですよね、との事で整腸剤の他に抗生物質をいれて投薬治療する事になりました。この時点で合計8万かかっています。
退院してから刺し餌の回数も増やし、先生の言われた通りに過ごしていたのですが一向に善くならず食べると喉を鳴らし始める始末。。
たまらず、セカンドオピニオンする状況になりました。
メガバクテリアの症状が出ていたら抗生物質ではなく抗真菌剤でないと効果が出ないと後に知りました。(メガバクテリアだという事もこの時点で知りました)
雑菌と真菌とでは患者に与えるイメージは違うじゃないか、と憤りを感じました。
もう時既に遅しでうちのオカメは注射でしか効果ありませんでした。
そして今日、亡くなりました。
セカンドオピニオン時の先生は入院させなかった方が良かったのでは、とおっしゃってましたが私も同意見です。
ただ、お世話代のお金だけとられた気分です。
最初から今の先生の所に通っていたら、寿命もあるがまだ生きたかも。。と思うと、泣けてきます。
上から言うようで失礼かもしれませんが、『患者に選ばせる』という事をされた方がいいかと思います。
私はお勧めできませんが、こちらでかかられて治られた鳥さんもいらっしゃるのでこの口コミに対してこういう事もあったんだ、というので流していただければと思います。
長文失礼致しました。
動物の種類 | インコ/オウム (オカメインコ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 消化器系疾患 | 症状 | 吐く |
料金 | 80000円 (備考: 初診時は2万円、入院費5万円弱、他1万円。) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
その後、やはり元気だからと電話で予約をキャンセルしました。その際に先生と直接お話す...