16年間本当に愛猫がお世話になりましてありがとうございました。
H27年9月3日に16歳と半年で虹の橋を渡ったシンバです。幸せな幸せな16年間でした。
松井院長、中山副院長、女性スタッフの皆さん、本当に最善を尽くして頂きまして、言葉には言い表せないほど感謝しております。1度はH21年12月3日に拡張型心筋症になり、あきらめた子でした。懸命な治療と投薬により奇跡的に元気になりました。その後も薬を飲みながら6年間通院しました。Drから「いいね。安定しているネ!」と言われるとホッとした日々が懐かしく思い出されます。
今回は8/24に肺水腫と診断されました。今、思えば8月中旬位から、横になっていることが多く、老衰程度に過信をしていた自分が、本当に悔まれます。受診時のSPO2もかなり、下がり、重篤な状態でした。左肺が真っ白で呼吸困難な状態だと理解できました。すぐに、酸素室、利尿剤、輸液、新薬と全力で治療してくれました。家族の思いに寄り添い、気持ちの受け止めをしてくれ、一緒に泣いてくれる愛情の深い院長です。本当に世界一思いやりのある病院に診てもらう事ができて良かったです。
最期は住み慣れた我が家でと考えいましたので「この子も家に帰りたそうだから、連れて帰る?不安なら入院していてもいいよ」とDrから言われた時は、何の躊躇もなく家に連れて帰る事を決断できました。12日間の辛い闘病生活を頑張れたのも、いつ、何があっても院長と連絡や相談ができる安心感がありました。亡くなる前の状態等の知識も教えて頂きましたので大変助かりました。
シンバの最期を見ているのは、本当にに辛かったですが、無事に一人で看取りました。その瞬間は16年分泣きました。最期の最期まで一緒に居られた事を嬉しく思います。辛かった事は忘れて、楽しかった事を思い出しながら綺麗な花をいっぱい飾り、好物だった食物や喜んで遊んでいた友達と一緒に虹の橋を渡り、天国へと旅立ちました。
松井動物病院はペットも家族同様に考えてくれます。松井院長は夜間動物救急病院のスタッフでもあり、激務の中でも、きちんと家族が納得するまで分かりやすく説明してくれます。辛い気持ちも理解してくれるので、ペットが助からないだろうと思いながら、辛い治療を強いる事は絶対にありませんでした。今回は、松井動物病院でも、やれる事は全てやってくれましたし、私も限界まで、やれる限りの介護をしました。シンバがいなくなった喪失感はすぐには埋められませんが、ペットロス症候群にはなりません。シンバが心配しないように、いつか会えるその時まで頑張ろうと思います。松井動物病院の院長、副院長、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 早朝 (6-9時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 病名
- 肺水腫
- ペット保険
- -
- 料金
- - (備考: 本当に良心的な料金ですので安心して受診できました。)
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2015年08月
家から近く、お世話になっていました。
家から5分ほどのところにあり、予防注射や病気の際に我が家の猫を連れて行っていました。
我が家の猫は子猫の頃から大きな病気を何度か繰り返したのですが、ここ数年元気で過ごしていました。
ところが今回、突然倒れて呼吸がなくなってしまい、一刻も早く救命措置をしなければと思い大急ぎでこちらの病院に運びました。
動揺と、気持ちが急ぐあまり病院に電話する事も出来ず、猫を入れた段ボールを抱えて飛び込んでしまいました。
小さな動物病院なので待たされても文句は言えない立場でしたが、幸いすぐに酸素吸入器につないだり心臓マッサージなどの救命措置をしていただくことができました。
強心剤も打ってくれたのですが心臓がもうダメで(心筋梗塞のようなもの)残念ながらそのまま蘇生する事はありませんでした。
しかし最後まで諦めずに手を尽くしていただき、感謝しています。
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 心不全
- ペット保険
- アクサダイレクト
- 料金
- 7400円 (備考: 保険で7割戻る)
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
-
- 強心剤
- 来院時期
- 2016年04月
宮の森にある安心の動物園病院
昔から宮の森にある動物病院です。
病院は大きな道に面していて、病院前には駐車場も数台あります。
扉は三重ぐらいになっていて、万が一ペットが逃げないためであろう工夫がされています。
待合室は長めのソファが一つ。
玄関前にも一つあります。座りきれない時は玄関前で待ちます。
ペットの毛が気になる方のために接着テープが置かれていたり、ペット用のご飯のサンプルなどもあり親切です。
医師達もかなり感じがよく笑顔で、聞いたことも嫌な顔せずにわかりやすく説明してくれて動物に対する愛情も感じます。
看護師もペットをしっかり押さえつけたりとベテランです。
施術する部屋も毎回消毒や掃除もしっかりされていて衛生面も◎です。
安心して勧められる病院です。
専門診察の付加価値があるのか疑問
生後6か月弱の猫ですが、ブリーダーから我が家に迎えワクチン接種を行ってもらおうと先住猫のかかりつけ医へ行き聴診を行ったところ、心雑音があったため心臓の検査を行うためにこの病院を紹介されました。かかりつけ医でもレントゲン、エコー検査を行いましたが、この時は動脈管開存症の疑いがあると言われました。
この病院は二次診療のため動物病院からの紹介が無いと診察は受けられません。予約した日時にうかがい、紹介してもらった病院からの連絡が伝わっているので早速検査を行いました。担当医はこの病院のセンター長という肩書でいろいろな病院でも診察を行っている医師のようでした。30分ほど待ち検査結果を聞くと心臓の弁の動きが悪く、また肺にも少し水が溜まっているとのことで寿命は短いと余命宣告を受けました。病名は大動脈弁狭窄症。薬で症状を緩和し、治療するしかないとのことで薬を処方してもらい数日後に再検査。後日再検査を行ったところ、薬が効いているので肺の水は少し改善したとのことでした。同じ薬を処方してもらい2週間後に再検査。この2週間後の検査でようやく動脈管開存症が確認できたということで、手術を行ったほうが良いと言われ、動脈管開存症の手術経験が豊富な優秀な医師(執刀医)を紹介してもらい他の病院(日本小動物医療センター)で手術を行うこととなりました。この執刀医はフリーで働いているらしく、月曜日しか手術の予約ができないとのことで、手術日は1か月程先。担当医は急を要する手術では無いと言っていましたが、手術までの間に利尿剤を増やしたため腎臓の数値が悪化、手術直前には体調を崩すという状態にもなりましたが、予定どおり手術を実施。しかし、結果的には手術を行った日本小動物医療センターで手術中に出血が多くなり、手術を中断、術後に容体が急変し、当日死亡してしまいました。手術を行うことになった後も、手術を行っても寿命は短い等と言われ、こちらも判断に迷ったため「ベストな方法はなんでしょうか?」と尋ねたところ、「ベストは手術を行うことです」との回答。このようにこちらの判断を迷わせるようなことも言われるし、性格なのでしょうか一生懸命に病状を改善させるような態度は感じられない医師でした(治療しても寿命は短いから諦めなさい的な態度に感じました)。
専門医や専門機器等により検査・診察を行うという付加価値で検査・診察費用が高くなるのでしょうが、上記のとおり一般のかかりつけ医でも一日で動脈管開存症の疑いを発見できたのにもかかわらず、動脈管開存症の発見が遅く(3回目の通院でようやく発見)付加価値にみあった医療サービスを行っている病院とは思えませんでした。しかも猫の症例は少ないと言い訳のようなことも多々言われましたが、専門性をアピールするならばもう少し勉強・研究をしていただきたいと思います。またベストな方法で最悪の結果にもなってしまいました。
もう少し早く動脈管開存症の発見ができ、手術を行うことができたらどうなったのかと思うと非常に残念で悔しい思いをしました。
他の猫に今後心臓疾患が発生し、この病院を紹介されてもこの病院を利用することはないと思います。本当に専門治療の付加価値を支払う価値が無い病院だと思いました。
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- -
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 循環器系疾患
- 症状
- -
- 料金
- 50000円 (備考: トータル6回の診察で20万ほど)
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 来院時期
- 2021年02月
猫に優しい
とても珍しい「キャットフレンドリークリニック」でゴールド認証を受けている病院です。
猫専用のフロアで(犬は入れない)とても静かな環境で待つ事が出来るので、診察前に落ち着けます。
他の病院で診てもらったのですが、全く回復せず(むしろ悪化)藁をも掴む思いで駆け込んだのですが、丁寧に診て頂けて病名も分...
とても珍しい「キャットフレンドリークリニック」でゴールド認証を受けている病院です。
猫専用のフロアで(犬は入れない)とても静かな環境で待つ事が出来るので、診察前に落ち着けます。
他の病院で診てもらったのですが、全く回復せず(むしろ悪化)藁をも掴む思いで駆け込んだのですが、丁寧に診て頂けて病名も分かり本当に有難かったです。
犬の診察状況は分かりません。
混んでいるのが難点かも知れませんが、猫ちゃん飼いならオススメします!!