「急なふらつき」「歩けない」は、椎間板ヘルニアの疑いも。正しい診断と早期治療により回復が見込めます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|---|
学位・認定・専門 | JAHA獣医総合臨床認定医 (学位・認定・専門) |
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00 ~ 18:00 | ● | ● | ||||||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
基本情報
- 動物病院名
- いぐさ動物病院
- 動物病院名(かな)
- いぐさどうぶつびょういん
- 住所
- 〒167-0021 東京都杉並区井草1-31-16 (地図)
- 電話
-
03-3397-7115
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
-
イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
※マイクロ豚の診療も可能ですが、豚熱ワクチンと爪切りと簡単な診察のみとなります。
- 学位・認定・専門
- JAHA獣医総合臨床認定医
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:00 ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカード- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
ペット&ファミリー予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診往診専門オンライン診療- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門

この動物病院の口コミ(8件)
ジュウシマツを診てもらっています。
コロナ禍からジュウシマツを飼い出し、爪切りと、健康チェックで3〜6ヶ月に一回定期的に通っています。あまりに小さい体を掴みながら爪を着る勇気がないので、自宅近くで小鳥を診てくれる動物病院を探したところ、こちらを見つけました。完全予約制なのでほとんど待ちません。小鳥診察は院長先生がしてくださいます。爪切...
0歳からずっと診ていただいて
自宅からは少し遠いのですが、他院で治療は大変なので安楽死などと言われ納得できず動物病院を探し、愛犬をこちらで助けていただいたご縁で、最期までかかりつけの動物病院となりました。病気がちで常にいくつも疾患を抱えながら、0歳から19歳8ヶ月で亡くなるまで、経験豊富な院長はじめ先生方、スタッフの皆さんに犬も...
近所でしっかりした診察を受けられます
かかりつけの大きな医療センターが少々遠いため、家から徒歩10分のこちらには時々尿の持ち込みやフードの注文をお願いしておりました。
その際に受付の方の感じがあまりよくなく、尿の持ち込みだけで待ち時間も1時間超、ワンちゃんばかりで賑やかな待合室も窮屈に感じられ、「本人」を連れてくるのはためらわれた...
かなり待たされます
かなり患者さんが多く、どの時間帯に行っても結構待たされます
暑い中膝の上にペットを乗せて待っていますが、暑いし待たされるしでペットの体温も上がってしまい可哀想です
ただでさえ不安がって緊張しているのに、これでは本当に可哀想…
去勢費用は安くていいのに、なんだか勿体無い
待合室が人でいっぱ...




近くの病院
ドクターズインタビュー記事
-
循環器系疾患定期的な検診で、猫の「肥大型心筋症」を早期発見・早期治療
札幌市電東本願寺前停留所から徒歩2分の「緑の森どうぶつ病院 さっぽろ病院」。同院の森伸介院長は、心臓病で愛猫を亡くした経験から、高度な内科治療を追求している。症状が出てからでは手遅れの可能性もある猫の「肥大型心筋症」について、森院長に伺った。
- 緑の森どうぶつ病院さっぽろ病院
-
- 森 伸介院長
-
その他旭川市の「1.5次診療病院」。人と動物の幸せなくらしのために
北海道旭川市の「緑の森どうぶつ病院 旭神センター病院」は、しつけや予防接種から高度な医療まで幅広く対応。斉藤孝晃副院長と和田みさと愛玩動物看護師に、クリニックの特徴や2024年9月オープンの複合施設「ハルニレぽっぽ」等についてお話を伺った。
- 緑の森どうぶつ病院旭神センター病院
-
- 斉藤 孝晃副院長
- 和田 みさと動物看護師
-
その他飼い主・ペットとじっくり向き合う。手厚いトータルケアが魅力
大田区の「蒲田どうぶつ医療センター」は、2021年にリニューアルオープンした病院だ。池上で愛されていた「あやべ動物病院」が移転し、さらに高度な医療も提供するようになった。内視鏡検査や外科手術に力をいれる綾部博行院長に同院の特徴を伺った。
- 蒲田どうぶつ医療センター
-
- 綾部 博行院長
-
肝・胆・すい臓系疾患犬の肝臓病と肝臓がんの外科手術
御堂筋線北花田駅から徒歩15分の「えびす動物クリニック」は、肝臓病の治療に力を入れている。肝臓病の治療において手術は敬遠されがちだが、原発性の肝臓がんでは手術により完治が見込めるという。戎修平院長に肝臓病と肝臓がんの手術について伺った。
- えびす動物クリニック
-
- 戎 修平院長
-
歯と口腔系疾患犬猫の根尖周囲病巣、根尖膿瘍の治療とデンタルケア
神奈川県海老名市「かしわだい動物病院」は、歯科治療に力をいれている。根尖膿瘍は、歯髄炎が進行して根尖に膿が溜まる病気で、再発しやすいので、抜歯や歯内療法など治療方針を決めることが重要だ。土屋典和院長に根尖膿瘍や歯周病の治療について伺った。
- かしわだい動物病院
-
- 土屋 典和院長


年中無休で夜間も診てくれるらしい
近所に引越してからうさぎを診ていただいています。
以前はエキゾチック専門医お一人の病院で、休みの日も当然あるし夜間はダメだけど全幅の信頼を置いていました。
こちらは夜中でも対応してくれる安心感がとても大きい反面、先生が何人かいらしてどの先生がいいのかわからなくて少し不安があります。
ちょっとこ...
近所に引越してからうさぎを診ていただいています。
以前はエキゾチック専門医お一人の病院で、休みの日も当然あるし夜間はダメだけど全幅の信頼を置いていました。
こちらは夜中でも対応してくれる安心感がとても大きい反面、先生が何人かいらしてどの先生がいいのかわからなくて少し不安があります。
ちょっとこの方わかってるのかな、と感じたこともあります。
受付の方に聞きましたが、誰が特にうさぎに慣れていることはないと言っていました。
全員信用して、という事なんでしょうがむしろ全員信用できなくなります。
得意じゃない先生もいるはずだし。
爪切りの時どう接しているかでなんとなくうさぎへの慣れ度合いを判断させてもらっていますが、処置は別室で見ることができないので不安です。