口コミ: 東京都の動物の東洋医学 18件(4ページ目)
東京都の動物を診察する東洋医学に関する動物病院口コミ 18件の一覧です。
[
病院検索 (62件)
| 口コミ検索 ]
19人中
17人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オーシャン動物病院
(東京都目黒区)
5.0
来院時期: 2013年03月
投稿時期: 2013年04月
愛犬のダックスくんが椎間板ヘルニアと診断され手術をしなければと悩んでいる方は、その前に是非、こちらの治療(鍼治療)を受けてみる事をお勧めします。(それからでも、手術は、できます。)
2月21日(木)21:30頃、愛犬の右後脚が突然ぶらんと麻痺し全く動かず、痛みもあるようで静かで固まってしまい、慌てて川崎にある夜間救急病院に伺い、入院することになりました。翌朝、入院中の検査(血液検査、尿検査、レントゲン検査等)の結果、椎間板ヘルニア(グレード1~2)と診断され3週間の安静治療(ステロイド投与はせず)にても回復が見られない場合、外科治療(手術)を提案されました。
自宅での安静治療(可哀想だがケージ内にて行動制限)は、3週間を過ぎ4週間を経過しても回復は見られず、逆に後脚は左右とも完全に麻痺して動かなくなり、前脚でオットセイのように後脚をズルズル引きずっての移動しかできなくなってしまいました。(当然、オシッコとウンチも上手くできず)また、横に寝る体勢をとると痛いらしく、深夜もお座りの体勢でハウスに寄りかかって寝ているような状況で、本当に可哀想な状態になってしまいましたが、どうしても外科治療(手術)には踏みきれず、3月23日(土)、妻がwebで知ったこちらにて初診(鍼治療なし)、翌週3月30日(土)より鍼治療を受けることになりました。
鍼治療1回目(3月30日(土)):後脚に変化なし(ぶらんとして麻痺したまま)。但し、ゆっくりだが、横になって寝る体勢がとれるようになり、夜もすやすや寝ている。また、目に見えて生き生きし元気になる。(おそらく痛みが減っていると思う)
鍼治療2回目(4月 7日(日)):後脚の麻痺が軽減している。何とソファーに身体を預け、後脚を突っ張り(脚に力が入る)、立ちあがろうとしている。また、尻尾が動くようになり、食欲も戻って来ている。(少しだが以前のように尻尾を振ってくれ嬉しい)
鍼治療3回目(4月13日(土)):驚き。ふらふらしながらも、歩けるようになる。また、丸くなって普通に寝ることが出来るようになり、尻尾が扇風機の様にパタパタ動き、元気に吼えるようになる。(最高にうれしい)
鍼治療4回目(4月20日(土)):ふらふらしながらも、元気に歩けるようになる。うまく歩けない事を除けば、それ以外は、悪戯好きの以前の彼に戻って来た。(本当に嬉しい)
鍼治療5回目(4月27日(土)):今日、鍼治療をして頂く。(きっとまた、嬉しい変化(回復)があると思う。)
本当に驚きと嬉しさでいっぱいで、まだ完治はしていませんが、うちの子と同様に麻痺で歩けなくなってしまったダックスくん達の飼い主さんに知って頂きたくて、投稿を致しました。
2月21日(木)21:30頃、愛犬の右後脚が突然ぶらんと麻痺し全く動かず、痛みもあるようで静かで固まってしまい、慌てて川崎にある夜間救急病院に伺い、入院することになりました。翌朝、入院中の検査(血液検査、尿検査、レントゲン検査等)の結果、椎間板ヘルニア(グレード1~2)と診断され3週間の安静治療(ステロイド投与はせず)にても回復が見られない場合、外科治療(手術)を提案されました。
自宅での安静治療(可哀想だがケージ内にて行動制限)は、3週間を過ぎ4週間を経過しても回復は見られず、逆に後脚は左右とも完全に麻痺して動かなくなり、前脚でオットセイのように後脚をズルズル引きずっての移動しかできなくなってしまいました。(当然、オシッコとウンチも上手くできず)また、横に寝る体勢をとると痛いらしく、深夜もお座りの体勢でハウスに寄りかかって寝ているような状況で、本当に可哀想な状態になってしまいましたが、どうしても外科治療(手術)には踏みきれず、3月23日(土)、妻がwebで知ったこちらにて初診(鍼治療なし)、翌週3月30日(土)より鍼治療を受けることになりました。
鍼治療1回目(3月30日(土)):後脚に変化なし(ぶらんとして麻痺したまま)。但し、ゆっくりだが、横になって寝る体勢がとれるようになり、夜もすやすや寝ている。また、目に見えて生き生きし元気になる。(おそらく痛みが減っていると思う)
鍼治療2回目(4月 7日(日)):後脚の麻痺が軽減している。何とソファーに身体を預け、後脚を突っ張り(脚に力が入る)、立ちあがろうとしている。また、尻尾が動くようになり、食欲も戻って来ている。(少しだが以前のように尻尾を振ってくれ嬉しい)
鍼治療3回目(4月13日(土)):驚き。ふらふらしながらも、歩けるようになる。また、丸くなって普通に寝ることが出来るようになり、尻尾が扇風機の様にパタパタ動き、元気に吼えるようになる。(最高にうれしい)
鍼治療4回目(4月20日(土)):ふらふらしながらも、元気に歩けるようになる。うまく歩けない事を除けば、それ以外は、悪戯好きの以前の彼に戻って来た。(本当に嬉しい)
鍼治療5回目(4月27日(土)):今日、鍼治療をして頂く。(きっとまた、嬉しい変化(回復)があると思う。)
本当に驚きと嬉しさでいっぱいで、まだ完治はしていませんが、うちの子と同様に麻痺で歩けなくなってしまったダックスくん達の飼い主さんに知って頂きたくて、投稿を致しました。
動物の種類 | イヌ《純血》 (カニンヘンダックスフンド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 東洋医学 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 椎間板ヘルニア | ペット保険 | アイペット |
料金 | 6,300円 (備考: 初診:17,325円) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オーシャン動物病院
(東京都目黒区)
5.0
来院時期: 2011年04月
投稿時期: 2012年04月
ミニチュアダックスフンドに多い病気 椎間板ヘルニア
歩きかたがおかしい、震えていてキャンと鳴いて歩かないなど
殆どの病院では、ステロイドを飲んで様子を見て、
その後大学病院で手術というケースが多いようですが、
こちの病院は、数少ない東洋医学に詳しい先生で
漢方薬や針で対応してくださいます。
うちの子は、まったく歩けない状態で近くの病院でステロイドを
処方され、3日間様子を見た後、手術を断りオーシャン動物病院に行きました。
手術した子のような、ぎこちない歩きではなく、元通り歩いて
先生には、本当に感謝しています。
結果的には手術代金より安く済みました。(個体によって違うと思います)
入院させ、預けてしまうとは違うので、手間はかかりましたが、
絶対に今までみたいに歩くように
一緒に治そうという飼い主さんにはオススメの病院です。
うちの場合、犬との絆がさらに深まりました。
病院の待合でもヘルニアで遠くから来院してる子の飼い主さんに励まされ
とても心強かったです。
歩きかたがおかしい、震えていてキャンと鳴いて歩かないなど
殆どの病院では、ステロイドを飲んで様子を見て、
その後大学病院で手術というケースが多いようですが、
こちの病院は、数少ない東洋医学に詳しい先生で
漢方薬や針で対応してくださいます。
うちの子は、まったく歩けない状態で近くの病院でステロイドを
処方され、3日間様子を見た後、手術を断りオーシャン動物病院に行きました。
手術した子のような、ぎこちない歩きではなく、元通り歩いて
先生には、本当に感謝しています。
結果的には手術代金より安く済みました。(個体によって違うと思います)
入院させ、預けてしまうとは違うので、手間はかかりましたが、
絶対に今までみたいに歩くように
一緒に治そうという飼い主さんにはオススメの病院です。
うちの場合、犬との絆がさらに深まりました。
病院の待合でもヘルニアで遠くから来院してる子の飼い主さんに励まされ
とても心強かったです。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ダックスフンド) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 東洋医学 | 症状 | 歩き方がおかしい |
料金 | 5250円 (備考: 初診だけ 漢方薬の料金がかかりました。) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
11人中
10人が、
この口コミが参考になったと投票しています
オーシャン動物病院
(東京都目黒区)
5.0
来院時期: 2012年02月
投稿時期: 2012年02月
ダックスに多いとされる椎間板ヘルニア。
歩けなくなってしまったと罹りつけの病院で椎間板ヘルニアは一刻も早い手術を勧められます。
薬を飲ませるのも小型犬には不安です。
そこで、見つけたのがこちらでした。ハリでの治療です。
すっかり自信をなくしている自分の犬を見ていると絶対に歩かせてあげたい、走れるようになればと思うのはどんな飼い主さんでも思うでしょう。
実際、排泄も自分でできなくなりお世話をしていると、犬も飼い主も辛くなってしまいます。
15回平均での通院でほとんどのヘルニアと診断された犬たちは卒業だそうです。
うちの犬も、もうすぐ15回ですが、走り回っています。
歩くことはもちろん、動くことを諦めてしまったかのような状態で動かないので食事もとらず痩せていきましたが今では、元の体重に戻り、自信も取り戻したようです。
すぐに、手術と決めず、また、手術してしまった犬でもハリの効果はあるというのでオーシャン動物病院をおすすめします。
クレジットカードも使えるので便利です。
歩けなくなってしまったと罹りつけの病院で椎間板ヘルニアは一刻も早い手術を勧められます。
薬を飲ませるのも小型犬には不安です。
そこで、見つけたのがこちらでした。ハリでの治療です。
すっかり自信をなくしている自分の犬を見ていると絶対に歩かせてあげたい、走れるようになればと思うのはどんな飼い主さんでも思うでしょう。
実際、排泄も自分でできなくなりお世話をしていると、犬も飼い主も辛くなってしまいます。
15回平均での通院でほとんどのヘルニアと診断された犬たちは卒業だそうです。
うちの犬も、もうすぐ15回ですが、走り回っています。
歩くことはもちろん、動くことを諦めてしまったかのような状態で動かないので食事もとらず痩せていきましたが今では、元の体重に戻り、自信も取り戻したようです。
すぐに、手術と決めず、また、手術してしまった犬でもハリの効果はあるというのでオーシャン動物病院をおすすめします。
クレジットカードも使えるので便利です。
動物の種類 | イヌ《純血》 (ミニチュアダックス) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 東洋医学 | 症状 | 歩き方がおかしい |
病名 | 椎間板ヘルニア | ペット保険 | - |
料金 | 5250円 (備考: 4月から診察料かわるそうです) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
2月21日(木)21:30頃、愛犬の右後脚が突然ぶらんと麻痺し全く動かず、痛みもあるようで静かで固まってしまい、...