口コミ検索: 東京都のイヌの心の病気 4件
東京都のイヌを診察する心の病気に関する動物病院口コミ 4件の一覧です。
[
病院検索 (182件)
| 口コミ検索 ]
0人中 0人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
かみのげ動物病院 (東京都世田谷区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: megukon さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2020年02月
投稿時期: 2020年07月
|
||||||||||||||||||||||||||||
先住犬(3歳)と2年後に買い始めた犬(1歳)が、暮らし始めて1年後くらいから、ちょっとしたことで喧嘩になることが増え、犬も人間も怪我をすることが増えてしまいました。 かかりつけ医から動物行動学の先生に相談してみましょうということで、こちらの病院の中嶋先生を紹介していただきました。 丁寧に今までの経緯を聞き取った上で、2匹の関係回復、人間との関わり方の見直しのためのアドバイスをいただきました。 普段の犬との関わり方、ドッグトレーニング、などとても丁寧に教えていただき、徐々に改善。 半年かけて、人間ー2匹の犬のちょうど良い関係性を再構築することができました。 自宅と病院とが少し離れている上に、コロナ禍も相まって、3回の受診以外もメールのやり取りで相談にのっていただき、適切なご指導を受けることができました。 細かく、丁寧に、生活に則した形で導いていただいたおかげで、問題行動も減り、また、仲良く楽しく過ごせるようになりました。 人間が想像する犬の気持ちと、本当の犬の気持ちは、多少ズレがあるので、生活がしづらくお互いに行き詰まる前に、動物行動学に基づいたアドバイスを受けることは大切だと思いました。 中嶋先生、ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
マークワン犬猫病院 (東京都目黒区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: 雨霰754 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
来院時期: 2016年04月
投稿時期: 2016年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
犬猫専門です。待ち時間がなく、予約も不要です。ちょっとした心配事などは無料で、相談にのってくれ、費用も最小で、すむように提案してくださいました。うちの子はメンタルが、弱くストレスで吐いたり、病気のふりをするのですが、その度に診察費を払うのが辛かったのですが、こちらは、薬など必要ない場合は状態を見て、帰してくれます。ちょっと気になる症状がある時に気軽に出向けるのがとても良いです。正に町の診療所という雰囲気です。 | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
2人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
ゆう動物診療所 (東京都目黒区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: gulugoo さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2011年06月
投稿時期: 2012年03月
|
||||||||||||||||||||||||||||
もう長い事飼っているミックス犬の事です。 この1年程、どうも食欲がなく、以前は喜んで食べていた ドッグフードもなかなか食べてくれず、心配していました。 他の柔らかなドッグフードも与えてみたのですが、ちょっと口をつける程度で食べてくれません。 老衰にしてはちょっと若いし、何が原因なのか分からず悩んでいました。 食欲がないと言うだけで、動物病院に行ってもいいものなのかと考えましたが、とりあえず聞いてみる だけでもと思い、一番近所で、駅から歩いて帰って来る時に見かけていたゆう動物診療所に行ってみました。 症状を話をして、治療してもらったのですが、何の異常もないとの事、それでも親切に答えてくれました。 お話の通り、自分の食べているものを少しずつ食べさせていると今では、なんとか食べるようになってくれたようです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
5人中 5人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
酒井獣医科病院 (東京都練馬区) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: りゅうりゅう さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3.5点
|
来院時期: 2008年08月
投稿時期: 2016年09月
|
||||||||||||||||||||||||||||
フィラリアの検査及び、予防薬を頂きにいきました。 また、そのついでに犬(チワワ)が、雷を非常に怖がるため、なんとかならないかと相談をしました。 雷を怖がる犬はとても多いとのことで、病的じゃなければ 一緒の部屋にいてあげて、普通にしている方がいい、とのこと。 必要以上に撫でたり、かまったりするといつもそうして貰えると思ってしまい 万が一、留守中に雷雨があった時に非常にストレスになるとアドバイスしてくれました。 そして試しに・・・という事で、人間でいえば抗うつ薬のようなものだそうですが、薬を出してくれました。 頓服的に飲ませてみて下さい、とのこと。 効果は、いまひとつでしたが、相談して自分も少し安心できたので、 良かったと思います。 ご夫婦でやっている小さな獣医さんです。 地元に密着している感じで、いいですよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||