口コミ検索: 滋賀県のウサギの消化器系疾患 3件
滋賀県のウサギを診察する消化器系疾患に関する動物病院口コミ 3件の一覧です。
[
病院検索 (17件)
| 口コミ検索 ]
14人中 14人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
びわこ動物病院 (滋賀県大津市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: Caloouser52365 さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5.0点
|
投稿時期: 2015年01月
|
||||||||||||||||||||||||||||
穴うさぎを飼って11年目の飼い主です 約一年前、今迄よくかかっていた病院で「今夜がヤマです」と診断された後念のため夜間病院の連絡先を確認している時に、もう高齢だしもし助かったとしても臓器が駄目だし夜間病院行くより静かに見送ってあげてくださいと言われ覚悟していたのですが何とか持ち堪えてくれたので翌朝かかりつけの病院ではなくびわこ動物病院へ始めて受診に行き前日の様子伝えると高齢のうさぎが持ち堪えたことに驚かれるも飼主の私を労って下さったのがとても有難かったです;_; 今では受診にはちょこちょこ伺いますますがその度うさぎと私の頑張りに感心して下さいます 又、うさぎの介護のアドバイス等下さり心強いです ペットが高齢のせいかわかりませんが(何処に行っても最後「高齢〜」と言われる)誤診もされたことも何度かあり今迄色々病院を変えて来ました 私にとって10年以上そばに居るペットではなく(イタイかもしれませんが)家族、子供です。 高齢だからか?ちゃんと診察してくれない先生もいました ここは、うさぎだけでなく飼主まで気遣って下さるいい先生です^ ^ 診察料も良心的で同じ処置でも(麻酔するしないもあるでしょうが)今迄一番高い所と比べ万単位違い驚きですΣ(゚д゚lll) 獣医師さんとの相性もあるでしょうが一度受診してみてください |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
1人中 1人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
野田山動物病院 (滋賀県彦根市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: ぴょんた さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4.5点
|
来院時期: 2019年03月
投稿時期: 2019年05月
|
||||||||||||||||||||||||||||
飼っているやんちゃなうさぎが2~3日元気がなく、便も小さく、そのうち寝てばかりになりどこの病院へ行けばいいのかわからず、知り合いの人が確かいい病院があると聞き、彦根インターから多賀方面に行くまでの道沿い左手にあり 18時くらいに受診すると柴犬がたくさんいましたが うさぎも丁寧に見て下さり 保険に入っていませんでしたが注射と3日分のお薬と便の検査などで4000円くらいでした。2日後元気になりました。先生も看護士さんも親切で安心しました。是非、今後も何かあったら受診したいです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
19人中 13人が、 この口コミが参考になったと投票しています | |||||||||||||||||||||||||||||
あさひ動物病院 (滋賀県高島市) | |||||||||||||||||||||||||||||
投稿者: まろ さん
| |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1.0点
|
投稿時期: 2015年08月
|
||||||||||||||||||||||||||||
うさぎ診療可と書いてありますが、絶対連れて行かないで!! 先生も動物看護師もろくにうさぎを保定できない。 猫袋に入れて診ようとしていた。 人間の腰くらいの高さのつるつるの診察台で普通に診ようとしていた。 うさぎ飼いさんならこれがどれだけ危険かわかりますよね? うちの子はここで診察台から逃げ出してしまい、 保定できない看護師や先生たちに追い回されて もういいですやめてくださいと言うのも聞き入れてもらえず ショックで亡くなってしまいました。。。 お詫びもなく、(されても納得いきませんが) 「うさぎさんにはよくあることです、ご愁傷様です」 と言われました。 他の動物の診察はどうか知りません。 が、うさぎさんだけは絶対に連れて行かないであげてください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||