口コミ: 全国の鳥の感染症系疾患 12件(3ページ目)【Calooペット】

口コミ: 全国の鳥の感染症系疾患 12件(3ページ目)

全国の鳥を診察する感染症系疾患に関する動物病院口コミ 12件の一覧です。

[ 病院検索 (286件) | 口コミ検索 ]
57人中 50人が、 この口コミが参考になったと投票しています
多摩バードクリニック (東京都日野市)
治りました。 投稿者: オカメ さん
2.0
来院時期: 2019年03月 投稿時期: 2019年09月
飼っていたオカメインコが、あくびを頻発していつも眠そうだったので、一度雛の時にお世話になったこちらに診てもらいました。
素嚢が膨れ上がり細菌もたくさんいる、一度伸びた素嚢は元に戻らない、手術する事も出来るがあまりおススメしない、体重がかなりあるため食事制限しましょう、と言われ薬をもらい様子を観てました。
ですが2、3週間経っても一向に良くならず、むしろフラフラで立っているのもままならない状態になった事で心配になり、他の鳥専門の病院で診てもらうと、こんな治療したらダメだよ、ダイエットなんてあり得ない、巣嚢はいっぱいだけど体はガリガリだよと胸の肉見てごらん!と叱責されました。
体を見せてもらうと驚愕しました。胸の肉は削げ落ち、こんな状態まで食事制限させていたのかと自分を責めました。
なぜこちらの獣医さんは体重の数字しか見ず、その結果ガリガリの状態すら見抜けず、むしろ食事制限までさせようとしたのでしょうか?
本当に鳥専門の獣医なのか、すごく疑問です。
結局こちらの病院ではなく、叱責された他の病院で通院したら、1週間経たずに快方に向かい、3ヶ月後にはすっかり元通り元気になりました。
そして、こちらで伸びた素嚢は手術しないと治らないと言われましたが、投薬と的確な指示で環境を整えたらほぼ完治し、素嚢は心配いらないと言われました。
あと、こちらでウチのオカメが雛の時シードよりペレットがいいと言われその通りに与えていましたが、そのせいで喉が乾き、水を飲み、という悪循環が長期的に続いた事で素嚢が伸びた可能性があるとも言われました。
近場で口コミも良く通院しようと思っていましたが、治療費も無駄に高額ですし、そもそも信用がなくなったのでもう通わないです。
本当に色んな意味で勉強になりました。
動物の種類 来院目的 通院
予約の有無 来院時間帯 日中 (9-18時)
待ち時間 30分〜1時間 診察時間 10分〜15分
診察領域 感染症系疾患 症状 あくびをよくしている
料金 10000円 来院理由 元々通っていた
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ
36人中 32人が、 この口コミが参考になったと投票しています
もねペットクリニック (愛知県知多郡東浦町)
鳥の診察は信用できません 投稿者: テラコッタ229 さん
1.0
来院時期: 2020年 投稿時期: 2020年05月
なかなか鳥を診察できる病院がなく、ネットで調べて来院。食欲もなく体調が悪そうと伝えたのに、保温するようにとだけ。鳥は1日食事を取らないと生命の危機だというのに。私もしつこく言えばよかったのだが、胸筋見る限り大したことないという診断。鵜呑みにして、保温し、一晩中眠らず様子を見ていたが、一向によくならない。別の病院に行こうと調べていた早朝に亡くなりました。きちんと診察できないなら、鳥を診察できるなどと謳わないで欲しい。
小さな小鳥も大切な家族なんだから。
動物の種類 来院目的 通院
予約の有無 なし 来院時間帯 夜間 (18-22時)
診察領域 感染症系疾患 症状 食欲がない
病名 病名すらなかった ペット保険
料金 来院理由 Webで知った (当サイト以外)
この口コミは参考になりましたか? (ログイン不要) は い いいえ