小さなことでもご相談を。動物と家族の幸せのため「大きなトラブルになる前に解決する方法」を考えます。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
※休診日:月曜・祝日
この動物病院の口コミ(7件)
生命に関わる誤診をされました
前に飼っていた犬から20年近くお世話になりましたが、今回、残念ながら猫の診察で誤診をされました。
猫の咳が止まらずに受診し、レントゲンを撮り投薬治療を受けましたが、一向に回復せず、三回目の診断で肺の影を癌と判断され、もう特にしてあげることは出来ないと言われました。
しかし、その後4ヶ月ほど立っても衰弱もせず咳をずっと続けているので、おかしいと思い違う獣医に診断を仰いだところ、癌ではないとのことでした。
そのまま放置していたら死んでいたでしょう。
料金を取られて病気で苦しむ猫を放置して悪化させただけの結果となり非常に残念であり、獣医としての不見識の猛省をしていただきたいです。
不信感でいっぱい
駅から一番近い病院なので引っ越してきてから何度か行きましたが、こちらから突っ込んだ質問や治療についても言わないと、「様子見ていきましょう」というかんじでたいした治療もしてくれません。
雷恐怖症で電話で相談した時も「うちに来ても特にできることはありません」と言われました。
他の病院で坑不安薬を出してもらいました。
ワンコが目に怪我をして流血していて飛び込んだ時も、消毒や洗浄もしてくれず、裂けたまぶたを見て「このまま自然につくのを待つしかない、それか全身麻酔で縫うしかない」と言われました。最終的には何もしてもらえず、遠方のかかりつけに行って、洗浄、部分麻酔で縫っていただきました。
目から流血しているのに、そのまま返され不信感しかありません。
数回行きましたが、予防接種やフィラリア予防くらいならそこでも良いかなというレベルの病院だと思います。
病院内も匂いがかなり臭くて、あまり清潔な印象は無いです。
どうぶつの身になって診てくださいます
年に一回のフィラリアの検査の際、聴診で、心雑音があるとの事でわかりました。
どんな治療方法もお薬も、強制ではなくいかにペット自身がストレスなく治療できるかを考えてアドバイス、提案してくださいます。
かつ、飼い主の希望をくみとってくださいます。
病状の説明も丁寧で、わかりやすくとてもありがたいです。
他に、保護犬猫などの救済や里親会等の活動もされているようで、院長先生、スタッフみなさんが、どうぶつの幸せをいつも第一に考えてくださっている、やさしいどうぶつ病院です。
なので、うちのこは病院へいくのを嫌がりませんので助かっています。
急にお世話にならなきゃならないとき、クレジットカードで支払えるのも助かります。
ペットに優しい病院
少し具合が悪くなっただけでも、連れて行くと、親身に話を聞いてくれて、愛犬をよく見てくれました。看護師さんも犬目線で話を聞いてくれるし、最後に頑張ったねってご褒美のおやつをくれることも犬を子供のように可愛がってる立場からすると嬉しいです。
診察中も犬が怖がらないように犬と目線と合わせながら、診察を行ってくれるのも嬉しいです。
他のペットもたくさんいるので、ペットの交流の場にもなっており、引っ越してきたばかりでも新しいペット友達もできやすく、とてもいいです。
また人間である病気を例に戻ってくれるので、動物の病気に詳しくなくてもわかりやすく、理解もしやすいです。家に帰ってからのペットのケアもしやすくなります。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 胃腸炎
- ペット保険
- -
- 料金
- 1500円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2015年06月
街のお医者さん
愛犬が16歳で亡くなるまで、診察をしていただきました。
院長先生とその他の獣医師は本当に動物が好きな様子が伝わってくる優しい診察をしてくれます。
我が家の愛犬は診察台が嫌いで登るのを拒否するので、いつも先生が待合室で注射してくれました。
皮膚アレルギーのあった犬でしたが、季節の変わり目で出る湿疹を食事療法やシャンプー、ダストなど色々な可能性を考えて、すぐにステロイドを使わず、抗生剤やその他の治療で治るよう努力してくれました。
おかげで晩年はアレルギーに悩まされることなく過ごすことが出来ました。
スタッフの方も親切で、最近は病院も綺麗にリニューアルされました。
まだ雑種の子が2匹いますので、引き続きホームドクターとしてお世話になって行きたいと思います。
とてもアットホームな動物病院です。
この動物病院ではお医者様は白衣を着ておられません。動物たちが病院を嫌がり、ストレスを感じてしまうのを軽減するために、夏はポロシャツ、冬はトレーナーで診察されているそうです。動物たちが白衣を怖がるのかは不明ですが、動物たちのことを第一に考えた信頼できる病院だと思います。病院の中は、ウッド調の自然を感じられる内装になっていますので、動物たちもかなり落ち着けるのではないかと思います。
猫が夏バテになってしまい、今回初めて訪れた病院でしたが、親切で安心できるお医者様に診察していただきとても元気になりました。今後もなにかあったらこちらの病院にお世話になりたいと思います。駅からも近いので便利なところですよ。おすすめの病院です。
基本情報
- 動物病院名
- MOMOどうぶつ病院
- 動物病院名(かな)
- ももどうぶつびょういん
- 住所
- 〒224-0041 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-8-9-202 (地図)
- 電話
-
045-943-0151
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※休診日:月曜・祝日
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間時間外診療往診- トリミング
ペットホテル二次診療専門
地域のお医者さん
普通に優しい印象の先生です。
去勢手術、予防接種、目ヤニ、爪切り、健康診断
何かとお世話になっています。
我が家の愛猫は診察台が嫌いだったり
病院へ行く事自体怖がってゲージから出てこない子もいます。
そんな時、先生は待合室で注射してくれたり
なるべくゲージから出ないようなカタ...
普通に優しい印象の先生です。
去勢手術、予防接種、目ヤニ、爪切り、健康診断
何かとお世話になっています。
我が家の愛猫は診察台が嫌いだったり
病院へ行く事自体怖がってゲージから出てこない子もいます。
そんな時、先生は待合室で注射してくれたり
なるべくゲージから出ないようなカタチで診察したり
出来るだけ安心できる状況を作って下さるので助かります。
特に診察、スタッフ対応の不満はありませんが
院内のニオイがちょっと気になるかな…と。。
動物病院なので仕方がない事かと思いますが、配慮下さる事を願います