診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | |||||
17:00 ~ 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(8件)
うーん、イマイチ。
先生が、いつも焦ってる感じなんですよね、ここは。
説明もイマイチわかりにくい。。。。。
そして、病院内が少し不衛生な印象を受けました。
掃除が行き届いて無いなぁって雰囲気がしました。
待ち時間は少なく、わりとすぐに見てもらえましたが、診察、少し手洗いイメージですね。
個人的な感想ですが、先生の性格なのか、なんなのか、パーっとみて、パーっと説明して、
はい、終わり!みたいな感じでした。
なので、一度予防接種につれて行ったきり、いっていません。
悪い先生ではないと思うのですが、じっくりはなしを聞いてほしい方や、
しっかり何かを相談したい方には向いてないのかなぁと思いました。
スタッフについては全く印象が残っていません。
説明不足
口コミ評価が高かったので、来院しました。
説明が不十分で、擬音語が多く、こちらがわとしては何が原因でどうなっているのか
これからは何が必要な治療なのかを
明確にしていただけず、保険をかけたいいかたがとても目につきます。
時間外に診療していただいたときも
だるそうにでてきて、挨拶もいっさいなく。。。
そんなとこありえるんですか?
薬の種類も多くだしていただいたのはいいのですが小さいのうちの子にこんなに大きなサイズの薬をどう飲ませるのか聞いても説明不十分で
曖昧…ばかりで、
他の病院を考えています。なぜそんなに評価が高いのか意味がわかりません。初めから対応が悪かったですが様子をみていたところ質問してもやはり曖昧でつっこんだ質問はにごわす。
病院とゆうのは皆そんなかんじなんでしょうか?
信頼できる、町の小さな動物病院
成猫、老猫1匹ずつお世話になってます。
初めてお世話になったのは、20時をすぎていて何処も診察時間外で慌てていた中、ダメ元でお電話した時。
時間外にも関わらず、「大丈夫ですよ。時間外でも診ますよ~!」と対応して下さりホッとしたのを覚えています。
見た目は小さな病院で、病院の目の前の駐車場には2、3台しか停めれませんが、ほんの少し離れた場所に別の専用駐車場があります。
慢性腎不全で血尿が出てしまったので診察して頂き、血液検査などをしてもらいました。
先生は見るからに優しいお顔のおじさん(^-^)笑
電話口で症状などを伝えてお話している時には、少しぶっきらぼうな口調に聞こえ、ちょっと恐いのかな……なんて思ってしまいましたが、先生のお顔を見てとても優しい先生なんだとすぐに安心(^-^)
実際とても優しく対応して下さいました。看護助手の方々も先生の娘さんを含め数名いらっしゃり、丁寧に対応して下さいました。
町の小さな動物病院。という感じですが、とても信頼のできる病院だと思い、自宅から距離はありますが、それでもこちらにお世話になってます。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 尿の量が異常に少ない
- 病名
- 慢性腎不全
- ペット保険
- -
- 料金
- 18,000円 (備考: 血液検査、輸液など)
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年12月
本当に感謝してます
猫のエイズや白血病などの治療を積極的前向きに、治療していただきました。
近所の動物病院では、治療放棄とまではいかないですが、先生がマイナス思考で、「安楽死も視野にいれて」と、冷たく突き放されました。
費用も高く、今思えば、飼い主の気持ちを理解してくれない先生だったと思います。
その時に、猫つながりの知人から教えていただいたのが、『東山動物病院』でした。
院長先生やスタッフの方みなさんが、本当に動物が大好きで、飼い主の気持ちを理解して、なおかつ、家族であるペットの気持ちを理解していただき、丁寧に対応していたどきました。
猫エイズの治療も積極的にしていただき、エイズを持ってるのに『普通の猫』として、分け隔てなく優しい対応をしていただきました。先生の猫ちゃんにも同じ病気の子がいてるらしく、体験談もきかせていただき、もっと早く先生に診ていただけたらと後悔してます。
過去にかかってた、病院はどれもマイナスな事しか言わず…猫も辛かったと思います。
ですが、東山動物病院では、ストレスをかけず、ちょっとでも体調をよくして、生活できるよういろいろアドバイスをいただきました。本当にうれしく、感謝してます。
結局、亡くなってしまいましたが、最期は穏やかに死期を迎えることができました。
また、新たに家族を迎えるときは、先生におねがいします。
本当にありがとうございました。
猫好きな動物病院
猫の飼い主として、猫大好きな先生だと直感しました。
待合室の猫ちゃんの写真に癒され、
先生のイスに猫ちゃんが寝てるのに、笑えました。
ワンちゃんもたくさんいらっしゃるみたいで、アットホームな病院でした。
すごくたくさんの患者さんが待たれてたのに、手際よく診察していただき、質問にも丁寧に答えていただきました。
他院で暴れるうちの子が、大人しく診察されてる姿をみて、先生とスタッフの方が、動物の気持ちになって治療してくれいるんだなと感じました。
とくに看護士さんの爪切りの早さにはビックリ!!!
また、時間外なのに診察もしていただいたこともあり、感謝してます。
ありがとうございました。
小さな鳥も診てくださる病院
犬や猫といった、比較的大型な動物の場合は、大抵の病院でも
診て戴けると思うのですが、小さな鳥などの小動物の場合は、どうしても
診て頂ける病院が限られてしまうのがネック。
電話帳やネットなどで色々と調べたところ、こちらの病院が比較的近かったこともあり、予約無しでの来院となりました。
待ち時間などもほとんどなく、すぐに診察室の方へ。
初めての体験なので飼い主も鳥もどちらも不安な感じではあったのですが、
先生や看護師さんのとても親切で優しい対応にホッと一安心。
いつもは他人が触ると威嚇してしまううちの子も、先生に対してはすんなりと
身を預ける始末。
小動物、特に鳥を診て貰いたい方にはお奨め出来る病院だと思います。
初めて飼ったハムスター
初めて飼ったハムスターだから、すごく心配しました。
初めて、動物病院に行ったので戸惑いましたが、やさしく説明してくれました。
私の、ハムスターはじみょうでした。
今は忘れましたけど、確か栄養剤だったと思います。
その、数週間後亡くなりましたが、私は動物病院に行ってよかったと思いました。
医師はとても優しくしてくれました。
だからこそ、私はここにクチコミしました。
ハムスターはじみょうが短い事は知ってましたけど、いろいろアドバイスしてくれました。
私はこの動物病院はいいと思います。
ここの、病院の医師の方も、とてもやさしく教えてくれて、私はすごく感謝してます。
今も、ハムスターを飼っています。
次も、利用したいと思います。
- 動物の種類
- ハムスター (ジャンガリアン・ハムスター)
- 来院目的
- 入院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 皮膚系疾患
- 症状
- 足を引きずって歩く
- 料金
- 5000円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2011年04月
基本情報
- 動物病院名
- 東山動物病院
- 動物病院名(かな)
- ひがしやまどうぶつびょういん
- 住所
- 〒599-8247 大阪府堺市中区東山201-15 (地図)
- 公式サイト
- https://www.pet7.com
- 電話
-
072-234-4111
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / リス / 鳥
- 診察領域
- 感染症系疾患 / 寄生虫
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● 10:00 ~ 13:00 ● ● ● 17:00 ~ 20:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
- クレジットカード
JAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
動物病院の関係者の方へ
Calooペットの機能を
無料で試してみませんか?
初期費用無料・3ヶ月間無料!
月額1万円からの予約システム
問診業務を圧倒的に効率化。
月額1万円からの問診システム
診察動物 | イヌ / ネコ |
---|
突然のケガにも対応して貰えました。
三年前に夜9時過ぎに帰宅した時、愛犬のチワワが喜んで大暴れしながらソファーに上がっていたら暫くして愛犬の悲鳴が聞こえてきました。目を離した隙にどうやらソファーから落ちて左側の後ろ足が全く使えなくて歩け無くなってました。
かなり痛みがある様で救急医を探してお電話で受け付けて頂けるとの事で受診しました...
三年前に夜9時過ぎに帰宅した時、愛犬のチワワが喜んで大暴れしながらソファーに上がっていたら暫くして愛犬の悲鳴が聞こえてきました。目を離した隙にどうやらソファーから落ちて左側の後ろ足が全く使えなくて歩け無くなってました。
かなり痛みがある様で救急医を探してお電話で受け付けて頂けるとの事で受診しました。
夜遅くなのにしっかり診て頂きレントゲンで確認後、痛み止めでなんとか愛犬も落ち着いたので帰宅しました。
その後も注射に通い一ヶ月半後には
びっこを引きながらですが歩ける様にはなり
現在は普通に歩ける様になりました。
中々、深夜は診て頂ける所が無いので助かりました。信用出来る良い先生でした。