口コミ: 大阪府の鳥のけが・その他 12件(3ページ目)
大阪府の鳥を診察するけが・その他に関する動物病院口コミ 12件の一覧です。
[
病院検索 (23件)
| 口コミ検索 ]
34人中
30人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中津動物病院
(大阪府堺市堺区)
2.0
来院時期: 2020年04月
投稿時期: 2021年03月
鳥で何度かお世話になりました。助かった子、助からなかった子色々です。鳥に詳しい先生だと思いますが、聞いてみたい事があっても聞きにくい雰囲気があります。鳥には優しいですが、飼い主にはきつい印象があり、納得いかないこともしばしば。診察室内での、スタッフ間の雰囲気は悪いです。治療を開始するまえに、飼い主にきちんと声をかけてほしいです。何のために病院へ連れて来たのか?と言われればそれまでですが、飼い主の心の準備にも目を向けてほしいといつも感じます。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | けが・その他 | 症状 | やせた |
8人中
5人が、
この口コミが参考になったと投票しています
フルール動物病院
(大阪府大阪市都島区)
1.0
来院時期: 2023年
投稿時期: 2023年09月
先日、こちらの病院で初めてインコの爪切り、羽切りをしていただいたのですが、対応が大変残念でした。
爪切りは切れていない爪があったのと他の指の爪も切ったのか?というぐらいまだとがっていました。
羽切りに関してですが、家で放鳥後、捕まえやすい程度で飛べる感じを希望していたので、初めてなのでどの程度切れば、どれくらい飛ぶかわからないのもあり、それを先生に相談したところ、じゃあ、軽めに切っておきますので、また飛ぶようなら連れてきてください。とのことでしたので、お互い合致し、それでその日は初診料+診察料金+爪切り料金+羽切り料金を支払い、家に帰りました。家で放鳥したところ、ほとんど変わらなく、とてもよく飛べたので、まだ切ってもらわないとダメだなと思い、次の日が病院がお休みだったので、すぐ翌日に電話連絡も入れて連れていきました。そこで、羽切りの処置をもう一度して頂き、その後、お会計時に、羽切り料金+診察料金共、全額とられました。
受付の方に事情を言ったところ、当日ではないので、また料金が発生する、と言っていましたが、その後他のスタッフにコソコソ聞いて、その後、院長に確認してきますと言って戻ってきましたが、金額は変わらないとのこと。院長も説明に出てくることもなく、そのまま終わりました。
金額がかかるなら、事前に説明してくれるべきでは?と思いました。
そして、当日にもう一度連れてくると金額がかからないなど、聞いていませんし、あとからの理由付けとしか思えませんでした。なにせ、説明不足だと思います。
どれくらい羽を切ればどれくらい飛ぶのかをよく把握していない勉強不足な院長にも問題があるのではないでしょうか?
わからないならひとまず切って様子を見てまた連れて行ったときに全額とるのはおかしいと思います。
わからないなら鳥を診察対象に入れないでください。
スタッフの電話対応も頼りないです。
2度と行きたくないです。
爪切りは切れていない爪があったのと他の指の爪も切ったのか?というぐらいまだとがっていました。
羽切りに関してですが、家で放鳥後、捕まえやすい程度で飛べる感じを希望していたので、初めてなのでどの程度切れば、どれくらい飛ぶかわからないのもあり、それを先生に相談したところ、じゃあ、軽めに切っておきますので、また飛ぶようなら連れてきてください。とのことでしたので、お互い合致し、それでその日は初診料+診察料金+爪切り料金+羽切り料金を支払い、家に帰りました。家で放鳥したところ、ほとんど変わらなく、とてもよく飛べたので、まだ切ってもらわないとダメだなと思い、次の日が病院がお休みだったので、すぐ翌日に電話連絡も入れて連れていきました。そこで、羽切りの処置をもう一度して頂き、その後、お会計時に、羽切り料金+診察料金共、全額とられました。
受付の方に事情を言ったところ、当日ではないので、また料金が発生する、と言っていましたが、その後他のスタッフにコソコソ聞いて、その後、院長に確認してきますと言って戻ってきましたが、金額は変わらないとのこと。院長も説明に出てくることもなく、そのまま終わりました。
金額がかかるなら、事前に説明してくれるべきでは?と思いました。
そして、当日にもう一度連れてくると金額がかからないなど、聞いていませんし、あとからの理由付けとしか思えませんでした。なにせ、説明不足だと思います。
どれくらい羽を切ればどれくらい飛ぶのかをよく把握していない勉強不足な院長にも問題があるのではないでしょうか?
わからないならひとまず切って様子を見てまた連れて行ったときに全額とるのはおかしいと思います。
わからないなら鳥を診察対象に入れないでください。
スタッフの電話対応も頼りないです。
2度と行きたくないです。
動物の種類 | 鳥 | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
診察領域 | けが・その他 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 近所にあった |