診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
16:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
※木曜・日祝午後は予約診療・急患診療になります。
この動物病院の口コミ(15件)
いつも混んでいる、人気の動物病院
習志野の動物病院 といえばこちらではないでしょうか。
綺麗でよく利用しています。
先生も優しく、うちは先代と今で2匹お世話になっています。
1匹目は心臓病でしたが、心臓専門の大学病院の先生を紹介してくださったり、沢山お世話になりました。
最期も、家族が病院に到着するまで心臓マッサージを続けてくださいました。
受付か看護師さんかはわかりませんが、一緒に泣いてくださったのも覚えています。
これからもお世話になります。
改善してほしい点としては、
動物病院なので当たり前なのですが、院内が少々匂うこと。
トリミングもやっていますが、高額で予約も全然とれないこと。
診療の待ち時間、会計の待ち時間が長いことです。
しかし、それを上回るスタッフさんの優しさが感じられる病院です。
歩き方が気になり来院しました
ペット(小型犬)の歩き方がちょっとだけ気になり、特に痛そうではなかったのですが、予約をとってから来院しました。
院内は綺麗で待ち時間も特に困ることはなく快適に過ごせました。
診察結果は特別悪かったわけではなかったので安心しました。肉球の間に毛が挟まって滑ってしまっていた可能性があるとのことので、人間と同じじゃないんだと思い、今後マメに気にしてあげようと思いました。
その他にも季節の予防についてなど伺うことが出来たので、助かりました。
名医です。
設備が充実していて技術も高く、スタッフも気さくで優しいです。この病院を知るまで何軒もの動物病院を利用してきましたが、車で40分位掛かってももう他の病院に診察に連れて行く気にはなりません。
別の病院で猫風邪と診断され治療を受けていた子が、良くなるどころか餌も食べなくなり色々調べてセカンドオピニオンとしてこの病院にかかりました。鼻腔内線癌だと解り現在も治療中ですが今では元気一杯で他の猫と追いかけっこをしています。
また、後脚が完全に折れて骨が飛び出している生後2ヶ月位の子猫を保護し近所の評判が良い病院に連れて行ったら、「断脚することになりますね、ネコちゃんは3本脚でも問題ないですよ。」と明るく言われショックだったので、こちらの病院を再受診し院長に相談したら断脚しないで手術してくれました。経過良好で今日退院予定です。
待ち時間が長いと言う方もおりますが、インフォームドコンセプトを大事にしていること、スタッフの方も診察室の裏でキビキビと治療の手伝いをしながらの合間を縫って会計業務をこなしている姿を見ると致し方ないなと思います。
とにかく待ちますね
平日の午前中、保護した仔猫をワクチン打ちに連れて行ったところ
受付から会計まで2時間かかりました。
仔猫も自分もぐったり疲れてしまったので
2回目は電話予約して連れて行きましたが、それでも約90分かかりました。
混んでいて、診察までに時間がかかるのは仕方ないことだと思っていますが
診察後、会計で呼ばれるまでに20分待ち。薬があるわけでもないのに、です。
病院は清潔感がありますし、受付の対応はとても丁寧ですが、全体的にとにかく待たされます。
何にそんなに時間がかかるのか。
ここが家から1番近い病院ですが
そんなこともあり、病院が苦手な我が家の愛猫達はここには行きません。
1度、急きょ駆虫薬が必要になり、薬だけ買いに行ったことがありますが
全然混んでいなかったにも関わらず、駆虫薬1つ買うだけで15分待ち。
しかもレボリューション1つで2500円しました。高いですね。
待つことが苦ではないペットや、よっぽどこの先生に診てもらいたい!というのなら別ですが・・・
トータルしてもお勧めはできませんね。
- 動物の種類
- ネコ
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 3分〜5分
- 料金
- -
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年02月
設備が整ってます
愛犬の吐き気が止まらず伺いました
病院もきれいで医療設備も整ってます
院内は広く2階も待てるスペースがあるためゆったりと診察まで待つことが出来ました
受付の方も優しく獣医師さんも問診から検査や処置まで丁寧に行っていただきました
入院になったのですが入院中の様子などもお見舞いに行った際看護師さんから聞くことができ安心して愛犬を預けさせていただきました
愛犬も大事には至らず元気に戻ってきてくれ感謝しております。
- 動物の種類
- イヌ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 肝・胆・すい臓系疾患
- 症状
- 吐く
- 料金
- -
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 来院時期
- 2019年12月
とても親切にしていただきました
はじめてペットを飼い、分からないことが多かったのですが
先生に丁寧に処置していただけて本当に助かりました。
夏の暑い時期になると発疹が出来やすい子だったのですが、
症状に合わせて処置をしていきましょうと教えていただきました。
ただ一口に犬といっても人間と同じで、それぞれに合った状態の薬を使わないといけないというのは
当たり前ですがその通りだと感じました。
何度か通い、うちの子の症状も大分落ち着いてきています。
本当にありがとうございました。
医師は親切だが・・
トリミング併設で、新しい建物で設備は充実しています。無料カフェ?、屋上がドッグランになっているなどgoodです。
トリミングは、他より格安です。(高い店の半額です)トリミングの際に検診して、「一度検診を」という誘いで患者を増やすパターンのようです。これがこの病院の戦略のようです。
しかし、いくつか問題があります。
1,予約制ですが1回の受診で2時間程度かかります。特に、診察から支払いまで随分時間がかかります。(大病院並みです)
2,レントゲン、血液検査、投薬など費用が相当かかります。しかも、歯医者と同じで、経過観察と言うことで何度も検診を続けさせます。血液検査、投薬だけで1回あたり1万円数千円~3万円かかります。
3,他の病院で投薬されたものと同じ薬をもらったら、倍の値段していました。その旨を伝えると「ここはこの値段です」とそっけない返事でした。
4,職員が若くミスが多いです。会計ミス、予約のミスなど細かなミスが多いです。医師も若くベテラン医師がいません。医院長を見かけたことがありません。)
5,獣医師は数人しますが、受診の度に医師が変わり担当医がいません。基本方針は同じでしょうが、医師によって対応がまちまちです。対応は親切です。医師によっては、次々とサプリメント、餌や薬などを進める方もいます。
信頼しています
犬の嘔吐が続き、うずくまって震えるので最初、他医院にて受診したところ
胃薬などで様子を見るようにいわれました。その後改善しないので、こちらに
受診したところ、子宮蓄膿症と診断され、その夜手術をしてもらいました。
とても丁寧に説明していただき、次の日には苦しそうだった様子が明らかに
表情が明るく、楽になった様子を見て、本当に嬉しかったです。
その後以来ずっと通っています。
院内もきれいですし、設備も充実し先生方も丁寧で良く勉強されています。
今回このようなコーナーがあることを知り、昨年のことですが、本当に安堵した
思いを、感謝をこめて初めて投稿します、またこれからも安心してペットと過ごせるととに、感謝しています、スタッフの皆様これからもよろしくお願いいたします。
動物たちへの愛情があり、診察が丁寧
常時4〜5人の先生と、心臓と皮膚の専門医も定期的にいる総合病院のような所で、実家の犬がお世話になりました。
湿疹ができ即効性のある薬を求めたところ、「即効性のある薬は○○ちゃんの身体にはよくない。○○ちゃんはユックリ治していきましょう」と言われました。
大型犬、若い犬、健康優良児(犬?)、それぞれ対応は違うし、同じ子でも過去の結果やその日の状態を見ながら対応するので毎回同じとも限らないとのこと。
すぐに症状が改善しないと薬が良くないのではと先走ってしまい、飼い主として反省しました。
口うるさい?(笑)飼い主ではなく動物を第一に考え診断する姿勢に、動物たちへの愛情を感じ信頼しています。
丁寧に診察する分、待ち時間も長いです。
手術は、休み時間や休診日に行っているようですが、とにかくいつも混んでいます。
でも待つだけの価値はあるので、今後も通うつもりです。
綺麗な病院
健康診断と狂犬病の検査とフィラリアの薬をもらいに行きました。
病院自体は清潔で広く綺麗です。
外から見たら最初は動物病院とおもえません。
中にはテラス、ドッグランなど待ち時間の間に利用できるような設備もあります。
たしかに待ち時間は長かったですが、そのようなとこである程度時間つぶせます。
いざ診断にはいると、他の病院と変わらず、愛犬の普段の様子を聞かれたりしながら体重やら温度やらの検査をし、予防接種をうけました。
そのあとも爪切りや耳そうじなどのお手入れもしてくれました。
あとはお薬の説明などうけて、終わりです。
特になんら不快な部分はありませんでした。
診察時間にくらべて待ち時間が長かったのは確かですが、
ただの定期検査だけなら問題ないと思います。
とにかく待ちます
院内広く獣医師の数も多いですがとにかく待ちます。週末ともなると2時間待ちは当たり前という感じ。なので予約を入れて自宅待機、順番が近づくと電話をしてくれます。朝は8時から予約受付、午前の診療時間内に午後の予約を取る事も出来ます。
診察は丁寧。説明も丁寧。薬は1回分ごとに個別包装、至れり尽くせりで初心者オーナーさんには安心できる病院かもしれません。ですがその分時間が掛かります。待たされます。診察が終わり会計までがまた有り得ない程待たされます。
設備は花丸。大抵の病気や怪我に対応出来るのでは?と思わせる充実ぶり。CTもあります。
料金は若干高めの印象ですが、この設備の充実ぶりからしたら妥当ではないかと思います。
行きません
ペットを飼い始めは、病院が近く綺麗で広いから行っていましたが、
朝8時すぎに受付を済ませて、再度9時過ぎに病院に行っても
帰る時間は10時半すぎです。
内容は、フロントラインや爪切り肛門腺などだけでです。
犬の健康診断(ドック)をするとプラス1時間くらいかかります。
診察が終わってからも会計にかなり待たされます。
さらに多くの患者さんたちが9時前には待っているのに、
午前中院長先生は、9時には来てなく20分ぐらいからの診察になります。
午後の診察は、4時からなのに5時ぐらいからになります。
大切なペットをそのような先生がいる動物病院では見て
もらいたくないので、もう行こうとも思いません。
去勢避妊手術料金も他病院にくらべ、倍位割高です。
診察が雑。
健康診断でいって、膀胱結石と言われて手術しました。
その時に強引に去勢も勧められ、ただでさえ膀胱を直接掃除する為にお腹を切るのに、負担になると思い、最後まで断りました。
入院は一週間で、退院後は薬が出てたのですが、薬だけなのに2時間は待たされます。
それにこりて時間を有効に使おうと、診察券を朝一で出して、「薬はどのくらいでできますか?」ときいて、「○時に来てください」と言う形で、薬が出来るまでを家に帰って家事をして過ごして居ました。
時間になり病院にいくと、薬はできておらず、病院に来院してから作ると言う…
結局小一時間待たされて、朝一で診察券を出した意味は何なのか…と。
受付の人が指定した時間は何なのか、と。
それだけでもイライラするのに、院長先生の上から目線説明にうんざりしました。
こちらから術後の説明を求めると、「そんなに不安なら違う病院にいってもいいんですけど?」と…
「えっ!?」と思いました。
なので違う病院にしたところ、去勢手術も必要ないと言われたし、薬も必要ないと言われました。
そもそも今回受けた手術も必要なかったかも知れないのです。
手術費ですが、入院込みで30万。
現在の病院では入院費は別ですが、10万程度だそうです。
入院費込みでも13〜15万だとか。
近くて便利ですが、もう行かないです…
もう二度と行かない
来院後家に帰ると吐き戻しが止まらず二日間吐きました。
連絡すると来てくださいという事とうちの責任ではないと言われました。
後日来院!また薬が処方されました。
一度こちらの病院ででた薬を飲ませ体調を崩したので処方された物を飲ませるのは怖く、薬を飲んだ事によって悪化する事がないか尋ねると不明
しかも死ぬか死なないかを尋ねた時も強い薬ではないので多分大丈夫だと言われました。
最後は他のお客様も待っている方がいるのにわざわざ時間をさいて今話ているんですよ!
といわれました。
薬の説明もなく。聞いたら聞かれなかったので説明しなかったと言われました。
一人一人説明をしたら人数をさばけないそうです!
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 2時間以上
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- 耳が臭い、耳だれがでる
- 料金
- 3500円
- 来院理由
- 近所にあった
- 薬
- -
- 来院時期
- 2013年08月
基本情報
- 動物病院名
- 習志野動物医療センター りょう動物病院
- 動物病院名(かな)
- ならしのどうぶついりょうせんたー りょうどうぶつびょういん
- 住所
- 〒275-0011 千葉県習志野市大久保1-1-40 (地図)
- 公式サイト
- https://www.ryo.info
- 電話
-
047-470-5226
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター
- 診察領域
- 循環器系疾患 / 呼吸器系疾患
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● 16:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
※木曜・日祝午後は予約診療・急患診療になります。
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカード- JAHA会員
- アニコム
- アイペット
予約可能- 駐車場
救急・夜間- 時間外診療
- 往診
- トリミング
- ペットホテル
二次診療専門
近くの病院
診察動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット |
---|---|
学位・認定・専門 | 獣医腫瘍科認定医 II種 |
待合の場所の配慮が欲しい
他院で昨年7月から様子見と積極的な検査や治療をして来れなかったので、設備も整っていて、何より電話で問い合わせた時に「診察して治していきましょう」と言っていただけたのでこちらを受診しました。
予約制なので、初診でも待ち時間はそれほどなく、詳しい血液検査や尿検査の結果も即日にわかり、診断や治療方針など...
他院で昨年7月から様子見と積極的な検査や治療をして来れなかったので、設備も整っていて、何より電話で問い合わせた時に「診察して治していきましょう」と言っていただけたのでこちらを受診しました。
予約制なので、初診でも待ち時間はそれほどなく、詳しい血液検査や尿検査の結果も即日にわかり、診断や治療方針などの説明も丁寧でわかりやすいです。
担当の獣医師がいるわけではないので、指名して受診をするには当日予約のみで、受診の際に同じ獣医師が診てくれるわけではないのが気がかりです。
残念なところは 待合です
2Fにドックカフェもあるのに、数席しかない待合に猫用はありません
犬に強い動物病院ですが、大型犬や複数の犬をお連れの飼い主の方のなかには犬のコントロールをされない方もいらして、キャリーの中で猫が怖がってしまいました。
せめて、犬と離れた猫用待合いを数席作っていただきたいです