長引く下痢は蛋白漏出性腸症の可能性も。腸リンパ管拡張症や腫瘍など原因に合わせた治療が重要です。
診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / リス / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00 ~ 18:00 | ● | |||||||
15:00 ~ 18:30 | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(17件)
うさぎの専門医です
動物愛護センターに保護されたネザーランドドワーフを譲渡してもらいました。健康診断をしてもらいました。骨格の異常、歯の不整合、目・耳の状態など細かく見てもらいました。どこにも異常なく健康そのものということでした。近親交配で生まれた個体でしたので、奇形などないか心配でしたが、細かく見てもらい安心できました。愛情にあふれ、知識・経験豊富な先生に見ていただき大変感謝しています。ありがとうございました。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- 2000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
- -
- 受診時期
- 2024年07月
ウサギのプロフェッショナル!
ウサギの奥歯が伸びてしまった為、診て頂きました。
今までは近所の犬猫主流の動物病院でしたが、タオルでグルグル巻きにされ大暴れするので診察にならず、治療は半ば諦めていました。
たまたまネットでここの病院を知り、家からは少し遠かったのですが、思いきってここまで連れてきて良かったと心からそう思いました❗
なぜなら先生がウサギの扱いがとてもお上手で、まるで催眠術にかかったかのようにおとなしく、終始暴れずに治療できました。
これまでの動物病院での治療は、ただ暴れて体力を消耗し、恐怖感と不信感で帰宅後もしばらくは怯えていたのに、不思議とケロッとしています。
まったくストレスなく治療して頂けました。
やさしく語りかけてくれる先生はウサギに対する愛情もおありだと感じました。本当に信頼できる病院です。
ありがとうございました!
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- その他
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 30分〜1時間
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- 口をくちゃくちゃする
- 病名
- 切歯不正咬合
- ペット保険
- -
- 料金
- 6314円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 薬
-
- 抗生物質
- 受診時期
- 2022年10月
うさぎの先生
検診と歯の治療で1ヶ月に一度通わせてもらってます。
無麻酔での治療なので、ほんの数分で終わります。
目の前で処置してくれるので安心です。
治療中はいつも大人しくしています。
他の治療もですが、ほぼ先生の片手のみで保定されますが暴れたりしません。
検診は爪切り、目、耳、歯、お腹の触診、体の触診、臭線のお手入れです。
爪切りもすぐ終わりです。
診察中は先生が色々話しかけてくれるので不安がなくなります。
質問をたくさんしても嫌な顔を一切しません。
うさぎの診察に行っているのに自分も癒されてます。
次の予約を入れて帰ります。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- -
- 病名
- 歯を整える
- ペット保険
- -
- 料金
- 3640円 (備考: 検診含む)
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 受診時期
- 2021年07月
ウサギのプロフェッショナルです。
先代のウサギからとてもお世話になっています。先代ウサギは腎臓結石や脱腸などを診ていただきました。静岡県から高速を使っても3時間以上かかりましたが、それでも通う甲斐がある先生です。
現在のウサギは、かかり付けの歯医者さんとして定期的にお世話になっています。(無麻酔で歯を削ることに関しては賛否両論あるとは思いますが)目の前で短時間に手際よく調整して頂け、診ていただいた翌日にはボリボリと普通に食べれるようになっているので本当に助かります。前回来院した時からの歯の摩耗の仕方を診て、その子その子の食べ方の癖なども考慮し、調整して下さっているようです。
気が強い我が家のウサギも、先生に軽く抱っこされるだけで、まるで借りてきた猫のように大人しくなるのが未だに不思議でなりません。爪切りや肛門周りのクリーニング、身体全体の触診も毎回して頂けます。
また、先生独特のウサギの心情解説がとても面白く、これまでと違った目線でウサギを見れるようにもなります。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- 歯と口腔系疾患
- 症状
- 固い食物を避ける
- 薬
- -
- 受診時期
- 2019年08月
本当に名医
ウサギのうっ帯の可能性で初めてかかりました。まず電話で、連れてくる時の注意から話してくださりボンっとキャリーケースに入れてくるのではなくウサギさんに病院に行くんだよと必ず納得させてから入れてきてと。
たぶん他の病院の先生ならここまで言って下さらないでしょう。診察も詳しく体の造りの説明や病気の説明、マッサージ、家に帰ってからのウサギの気持ちなど本当に全て的確です。
ウサギのことを知り尽くしているのだと感じ私には『神』に見えました!
他のスタッフの方もすごく優しくて礼儀正しく好感がもてます!
うさぎが家族な方は、遠くても是非ここへ!
非常にうさぎに詳しく、とても優しい先生で、安心して任せられます。説明もとても細く、お薬の説明も、うさぎの身体の説明も、とても丁寧にして下さいます。
とても親切で、うさぎだけでなく、飼い主も安心できます。
普通の動物病院では、うさぎに詳しくない場所が多いので、家族にうさぎがいらっしゃる方は、多少遠くても、こちらの病院を強くおすすめ致します!
うさぎに詳しくない動物病院は、うさぎがご飯を食べなくなっても、放っておいて、死なせてしまいます。うさぎは4日間ご飯を食べないと死んでしまいます。
- 動物の種類
- ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 3分未満
- 診療時間
- 15分〜30分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- -
- 料金
- 9300円
- 来院理由
- 他病院からの紹介
- 薬
- -
- 受診時期
- 2018年01月
うさぎの歯医者さん
1年ほど前から時々食欲不振になり近所のエキゾチックアニマル専門医さんにその度にかかって治っていましたが、11月9日に水以外の物を口にしなくなり、次の日から5泊6日で入院したものの今回は治りが遅く、強制給餌と野菜を少し食べる日々で段々痩せて元気もなくなり見ていて辛い状態でした。
退院後は毎日通院し腸を動かす薬の注射と給餌をしてもらっていました。
毎日の病院通いで、辛そうなうさぎの様子と毎日6千円を超える診療代で私も参っていました。
歯ぎしりが気になったので、歯も診てもらい少し切ってもらったりしましたが改善しません。
このままだと年を一緒に越せないかもしれないと藁をも掴む気持ちでネットで検索すると、きち先生の口コミを見ました。
早速電話をかけてみたらその日の夜にお電話をくれて今の様子を伝えると歯に原因があるかもしれないと言われました。遠方だしうさぎも日々痩せていくので、すぐ診てもらえないなら諦めようと思いましたが、運良く3日後くらいに予約が取れました。
うさぎの生態に詳しい先生でお電話でも色々教えて頂きました。
うさぎに対する愛情が伝わって来ました。
このまま天に召されてしまうかもしれないうちのうさぎもこの先生に一度診てもらった方が幸せなんじゃないかとも思い意を決して出掛けました。
先生は私達の前で歯を念入りにチェックしてくれて麻酔をかけないで出来る範囲で気になる所を削ってくれました。
それはまるでうさぎの歯医者さんでした。
うちのうさぎは結構暴れてしまうのですが、何故か先生には従順で大人しかったし、先生の事もペロペロ舐めたりして驚きました。
内服薬で様子を見ることになりましたが、薬も美味しいらしくとても喜んで飲んでくれるし、野菜も食べる量も増えてペレットやチモシーも食べてくれるようになりとても嬉しいです。
まだ少し歯ぎしりもするし、投薬中で様子見の段階で完治はしていませんが、食べられる物も増えて元気も出て来ていて本当に嬉しいです。
きち先生には本当に感謝しています。
今後もお願いしたいです。
本当にうさぎに詳しいお医者さん
6才のメスのうさぎを飼っています。
生まれて半年くらいからこちらの病院をかかりつけとして利用しています。
少し家から遠いのですが うさぎを買ったショップから絶対ここがいいと教えられたので 最初は病院や先生がどんな感じか見るつもりで検診に行ったところ 動物病院とは言いながら待合室はうさぎばかりなのにまず驚きました。
最寄り駅のタクシーの運転手さんも うさぎのキャリーを見ただけできち動物病院ですねとわかるほどうさぎで有名なお医者さんでした。
先生はすごく優しくて、本当にうさぎに詳しいしうさぎを愛している方だと思います。何を聞いても にこやかに優しく丁寧に説明して疑問にも答えてくれます。
先生も看護士さんも皆さん優しくて親身になってくれて 一度行っただけでずっとここに任せようと思えました。
それ以来年に3度ほど健康診断に通っているし 1才の時に避妊手術も受けました。
先生は毎週何件も手術をされているので 慣れているしとても安心でした。
手術したら入院させる病院もあるそうですが うさぎのストレスを考えてここは日帰りでしたが 術後は何も問題なかったです。
心配な症状がある場合 家が遠くても留守電に入れておけば 診察後先生が電話を下さってとても丁寧にどうしたらいいか教えてくれてありがたいです。
もちろん今後もずっとこちらでお世話になる予定です。
まわりでうさぎを飼っている方と知り合うとここの病院を紹介しています。
ここの先生くらいのうさぎに詳しいお医者さんがもっともっと各地に増えるといいなと思ってます。
宇宙一のうさぎの名医
いつもお世話になっております。
今現在3羽の子が居ますが、そのうち今年で12歳にもなるロップの♂の子がこの所体調が悪く、診て頂いています。ごはん食べなくなり予約して診て頂きました。丁寧な診察、優しいお言葉、うさぎを思う全ての治療が、本当に安心感を与えて下さいます。お陰様で元気になりまだ長生きしてくれそうです。多忙の合間に電話して下さったり、とにかく諦めず治して下さるんです。流石有名なうさぎの名医です。県外の遠方からも多数来院されるのも納得です。きち先生は宇宙一の先生です。
信頼できる先生です
先代の子がお世話になっておりましたがその後県外への引っ越しなどで通院が出来なくなってしましました。
先代の子が月へ帰り今飼ってる子も近くの病院へ通うも毎回パニック状態になり満足に診察を受ける事が出来ない状況で気づけば老齢期に差し掛かり様々な疾患が出てきました。
そこで意を決してこちらの病院で再び診て頂いたら大人しく診察を受けるうちの子にびっくり。
原因不明だったフケや涙など様々な観点から原因を考えてくれて今では禿げていた目元も大分落ち着きフケも解消され飼主側が気をつければ防げる事など分かりとても安心しています。
我が家からは高速で2時間と遠方なのが心配でしたがやはりきち先生に診て頂いて良かったと思ってます。
安心できます
こちらの病院に行ったきっかけは、飼いうさきがケージに足を引っ掻けてしまったことからでした。
どこの病院に行ったらいいのか全く検討がつかなかった中、当時あったうさぎカフェに駆け込み教えていただいた病院がきち動物病院でした。
病院に行ってみると待合室には沢山のうさぎさんがいました。
それだけで安心できたものでした。
他の飼い主さんにどこから来たのか聞いてみると東京や静岡などかなり遠くからも来られている方がおり、話を聞いてるだけでこちらの病院への信頼感が感じ取れました。
診察時はこなれた手つきでうさぎさんを扱い、私に分かりやすいように説明していただきました。
分からない時には絵にかいてみたり、ぬいぐるみを使って教えてくれることもあります。
あれから7、8年。もうひとりうさきが増え現在も2うさぎがお世話になっています。
目から鱗です。
我が家で溺愛しているうさぎを連れて行きました。
お迎えしてすぐから、異常に耳を痒がるので他のクリニックにかかったのですが原因も見つからず、現在も引き続き症状が続いているので、今回きち先生にお世話になりました。
うさぎの名医として、多くのうさぎの飼い主さんが頼りにしていることはインターネットで知っていましたが、予約制だし、予約も取りにくいらしく、躊躇していました。
今回行って良かったと思っています。
まず、予約の電話は、こちらからうさぎ専用回線に電話して留守電に名前や電話番号などのメッセージを残します。
そうするとほどなくして病院から電話がかかってきますので、症状や困っていることなどを伝えます。
今回は正式な予約ではなく、予約の患者さんを診察し終えた空き時間に診てもらえるとのことで、とある平日の夕方16時半〜18時の間に来て下さい、と言われました。
実際に行ってみましたら、建物は本当に小さな町の動物病院と言った雰囲気でした。
うさぎ専門のきち先生の他に犬や猫を診る院長先生がいらっしゃり、待合室はうさぎ&犬が多かったです。
急患のうさぎさんが多かったらしく、私の場合は約2時間待ちました。
それでも待つのを覚悟で行ったので全然平気でした。
これまでの経過を説明したら、もしかして前のクリニックでの治療は必要なかったのではないか?とおっしゃって、まさに目から鱗の思いでした。
先生はうさぎの扱いには非常に慣れていらっしゃるし、うさぎの言葉すらわかっていらっしゃるのではないか?と思える程頼れる先生だと思います。
なにかあったら、また絶対こちらの病院にお世話になりたいと思います。
いつもお世話になっております
こちらの病院とのお付き合いは、ハムスターがきっかけでした。
当時はハムスターのブームの「はしり」で、ハムスターについて
詳しい病院やお医者さまは、ほとんどいらっしゃいませんでした。
我が家ではたくさん飼っていた時期があり、きち先生とは一緒に
経験値を積むように、たくさんの症例の子を診ていただき、
お勉強させていただきました。
きち先生は、本当に丁寧に動物を扱ってくださる方です。
現在はウサギの専門医としてずいぶんと評判のようで、半年前に
新しく飼い始めたネコの去勢手術のために久しぶりに伺った時は
別室をかまえ、本当に「ウサギ専門」になってらっしゃいました。
ウサギの飼育本も執筆されているので、信頼していいと思います。
その他の動物は、現在は奥さまの院長先生が診てくださってます。
信頼しています!
初めて当院にお世話になったのは、随分前になります。
他の動物病院にて爪きりをお願いした所、うさぎが診察台から飛び降りてしまい、パニックをおこしてしまったのです。
それ以来食餌をとらなくなり、下痢をして衰弱していきました。
体調が悪くても表に出さない動物のはずが、目に見えて弱ってしまい非常に危険な状態になってしまいました。
流石に同じ病院で診て貰う気にはならず、他の病院で診て貰いましたが、回復せず途方に暮れていた時に、とある方のブログから当院を知りました。
まず先生のお人柄に非常に安心感をいだき、とても分かり易く現状と対策をお話して頂き、信頼して処置をお任せする事が出来ました。
その後、適切な投薬にて無事回復し、あれから3年が経ちましたが、うさぎは元気にしています。
当院の先生に診て頂いて、それでも駄目なら諦めがつく!という程に信頼しています。ただ一つの欠点をあげるとすれば、大変人気がある為待ち時間が長くかかる場合があるという事でしょうか・・・^^;
- 動物の種類
- ウサギ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 30分〜1時間
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 消化器系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 病名
- 胃腸うっ滞
- ペット保険
- -
- 料金
- 3000円
- 来院理由
- Webで知った (当サイト以外)
- 受診時期
- 2008年06月
基本情報
- 動物病院名
- きち動物病院
- 動物病院名(かな)
- きちどうぶつびょういん
- 住所
- 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢4-9-15 (地図)
- 電話
-
0466-24-6454
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / モルモット / リス / 鳥
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 10:00 ~ 13:00 ● ● ● ● ● 15:00 ~ 18:00 ● 15:00 ~ 18:30 ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカード- JAHA会員
- アニコム
アイペットペット&ファミリー- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
往診専門オンライン診療トリミング- ペットホテル
二次診療専門
軽い鬱血
今日は先生が、午後診察だったのですが、早く行って診て頂きました。
歯と腸など診て貰って、お薬を頂きました。
軽い鬱血だったので大丈夫でした。
脱水もなく、今はお水を飲んで休んでいます。
先生の処置も的確で点滴して頂きました。
今日は1番に行って良かったです。
おやつも食べて、これから様子...
今日は先生が、午後診察だったのですが、早く行って診て頂きました。
歯と腸など診て貰って、お薬を頂きました。
軽い鬱血だったので大丈夫でした。
脱水もなく、今はお水を飲んで休んでいます。
先生の処置も的確で点滴して頂きました。
今日は1番に行って良かったです。
おやつも食べて、これから様子を見たいと思いますが、早めに診察して頂き、ただ感謝しております。