診療動物 | イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
17:00 ~ 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
この動物病院の口コミ(16件)
良い先生もいます。
私の猫が担当していただいた男性の先生はまだ新人さんなのか?点滴が液漏れして、診察台が点滴液で濡れていました。
気が付かないのか?私が漏れてます!と言うと、止めてやり直しましたが、漏れた液はそのままで、こちらとしては損した気分です。
この病院は数人の先生が居て、良い先生も居られるのですが、この先生はあんまり細かいことは気にしない性格の様です。
前に診てもらった女性の先生はよく気が利いたのですが、こちらから先生を指定するわけもいかないだろうし?当たり外れがあります。
良い先生に担当してもらうことがここでは大切。
親切丁寧です
初めて犬との生活をスタートしました。
何も知らずに違う動物病院に三回目のワクチン接種後に近所でもお流行りのひらの動物病院さんへ狂犬病の予防接種に。
〔以前の病院に駐車場がなかったのでその点だけがネックで、先生には何の不満や不安はありませんでした。〕
お金儲けだけなら、はいはいーーっと打ってくれたでしょうに、全く無知な私に、1月と言う中途半端な時期での接種。
優しく、丁寧にご説明くださり、年度始めの接種をとご教授してくださいました。
お若い先生です。
その後に去勢の予約をして帰りました。
丁寧な触診の後、お顔を見せに院長先生も来てくださって術式の細かな説明から、費用までこちらからは何も尋ねることもないくらいお話ししてくださいました。
院長先生、私は気さくでステキな先生だと思いました。
院長先生のフォローもありながら、お若い先生も沢山の子を診て成長されていくのだと思います。
安心してお任せできるなぁと思いました。
これからよろしくお願いします。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ロングコート・チワワ)
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 10分〜15分
- 診療領域
- けが・その他
- 症状
- -
- 料金
- 1100円円 (備考: 初診料として。)
- 来院理由
- 知人・親族からの口コミ
- 薬
- -
- 来院時期
- 2020年01月
かかりつけ
現在3歳の男の子わんちゃんの診察で、パピーの頃からお世話になっています。
国道沿いにありわかりやすく、駐車場もひろいです。
ワクチン、狂犬病の予防接種は毎年
去勢、ワンニャンドック、ストルバイト検査、日々の体調などなど、色々とみてもらっています。
我が家の愛犬は病院が苦手で着いたらだいたい震えていますが、診察はすぐ終わるイメージです。
注射も暴れたら看護師さんがおさえてくれ、すぐ終わります。
去勢の跡や、下痢や嘔吐で受診した際もお薬を処方してくれ、長引くことなくすぐ元気になりました。
ストルバイトの時は、処方された療養食のフードが愛犬に合わなくて吐き出してしまったので違うフードを別で探しました。
恐らく院長先生、若い女性の先生、若い男性の先生、に診てもらいましたが、皆さん丁寧でした。
先生はいつもランダムです。
- 来院目的
- 予防接種
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 5分〜10分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 病名
- -
- ペット保険
- アニコム
- 料金
- -
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2018年04月
とても丁寧に診ていただきました。
愛犬のお尻近くに小さなしこりがあったので受診しました。
女性の先生に診ていただきましたが
とても優しく丁寧に説明していただきました。
しこりは今のところ問題はなく、もしも大きくなってきたら対応すればよいとのことでした。
おかげさまで現在も大きくなっていません。
先生は普段はとても優しいですが、
ちょっと問題のある飼い主には毅然と注意もなさっていました。
その様子を見て信頼できる先生だと思いました。
駐車場は広めですが、混んでいるときはいっぱいで駐車できないこともあります。
そんな時はみなさん車でペットと共に待っています。
地元の皆さんが通う良い病院だと思います。
動物への対応も優しくて、
今後もお世話になりたいと思っています。
愛猫の予防接種
飼っている猫、二匹の予防接種のためこちらの動物病院を受診しました。道路沿いにこちらの病院があるので、分かりやすく、駐車スペースも広いので車を利用される方にとっては有難いです。
初めての予防接種で二匹共大パニックて大暴れで嫌がるので手がかかりましたが、先生が迅速かつ、丁寧に対応してくれたので、すぐに終わりました。二匹中の一匹がオスということもあり、大がらで、やや肥満傾向なのかなぁー?っと前から気になっていたのですが、先生からも、さらに指摘していただき、家で飼われてる猫の運動の仕方や、キャットフードの見直しなどなど、アドバイスいただきました。
また、次の予防接種の日にちなどは前もって定期的にハガキでお知らせが来るので忘れっぽい、私には有り難いです。
野良猫の検査
野良猫を拾ったので、家で飼っている猫に病気とかがうつるといけないので、なんらかの病気を持っていないか検査に行きました。
もともと実家で飼っていた猫や自分が飼っている猫もこちらにかかっていたので、迷わずこの病院を選んで来ました。
体重、猫のエイズとかの検査、後日、うんちの検査などをしてもらいましたが、特に病院自体に不満は感じませんでした。
1-数ヶ月後にまたワクチン接種や去勢手術で再びお世話になりました。
先生の愛想が悪いとか言う人もいるようですが、私は飼い主の話も聞いて、質問にもきちんと答えてくれる先生には好感を持っています。的確に判断してもらえるので安心です。
また治療費も法外な金額を取ることはないので、安心して通えます。
耳の後ろにデキモノが
2週間ほどまえから、耳の後ろのデキモノがあり、引きそうに無いので病院へ。
詳しく調べるには、はりて表面を突いて、検査機関に送って、悪性腫瘍なら手術になる。でも、18歳の高齢なので、リスクが大きいから…と、言われ、とくに痒がったり、痛がったりする様子が無いので、様子見ますと答えたら、検査してどんな治療が良いか調べるのも良いかも…どっちやねん!
その後、耳掃除と爪切りをしてもらったのですが、耳掃除も綿棒で奥の方までグリグリとするので、少し不安になり、そんな奥まで入れて大丈夫ですか?と聞くと、うん、そうですね。
爪切りも深爪?て思うほどザクザク切るので、再び、そんなに切るんですか?聞くと、結構爪伸びてたしね。
⁇もうちょっと説明ないの?
もうちょっと丁寧に出来ないの?
悪くは無いけど、ちょっと引っかかりが残りました。
診察料は安かったです。
安心して任せる事が出来ました
猫の鼻水が止まらず、他の病院にかかっていたのですが食欲がどんどん無くなり、ひらの動物病院にお世話になりました。ひらのさんは以前通っていたのですが、少し遠いので他の病院に行っていました。今回、なかなか治らないので知人に相談したところ、「やはり」という事でひらのさんを紹介してもらいました。
猫はずっと飼っているので、猫カゼは良く経験しています。今までいくつかの病院に行きましたが、カゼですねと注射だけであっという間に終わるところもありました。
ひらのさんでは、今までの経過を聞いていただき、検査の後、今後の治療内容の説明をしていただいて安心して任せる事が出来ました。
幸いうちの猫も、吸入治療などを行ってもらいすぐに回復しました。
いろいろな検査をしていただいた割には費用も高くありませんでした。
何回か通院しましたが待ち時間は様々でした。先生は忙しそうな時には早口でしたが、雑な感じはありませんでした。スタッフの方もテキパキして感じ良かったです。
一度他の病院に行っていたので、「出戻り」のような行きにくさがあったのですが、行ってよかったです。
ペットは家族です。
先日からお世話になっております。
予防接種?は若い医師が担当していただき注射をしていただきましたが
どのようにしたらあんなに注射器から、薬が漏れるのでしょうか?
また、薬半分で「はい、終わりました」???
前日も病気になり、通院しておりましたが
院長先生の態度。その他の医師の態度。ん~~
我慢できません。もっと医療の勉強をしてください。
もっと、ペットの状態を観察して最善の治療をしてください。
再生医療も行います?と壁にペーパーが貼ってありました。
嘘でしょう?あのような態度。言動でできるはずありません。
この病院では、予防接種も満足にできない。
極めつけは、昨日狂犬病の予防接種の顛末記。
お願いです。もっと勉強してより良い病院にしてください。
とても満足しています。
数か月前から体を掻き始め、別の病院にかかっていました。
良くなったり悪くなったりを繰り返しており、首やお腹、腕のあたりの脱毛がはげしくなったため、一度病院を変えてみようとこちらの病院に行ってみました。
女性の獣医師さんに診て頂いたのですが、とても丁寧に診察してもらい、治療の方針やそれにかかる費用などもいくつか説明してもらいました。
うちの子に合った方針をということで、免疫を抑える薬を飲むことになりました。
薬を飲み始めて2か月、ツルツルだったお腹の毛が生え始め、何より夜通し体を掻いていた子が、ぐっすり寝れるようになったのが嬉しく思っています。
これからもこちらの病院にお世話になろうとおもいます。
医師の患者家族への言動について思う事
ひらの動物病院には昔から大変お世話になり、院長の信頼は地域の医師として大変尊敬して参りました。
先日、ある若い医師の家族に対して発せられた言動に驚きを隠せず投稿しました。ひらの動物病院は地域の動物病院として長年反映して来ました。しかし、時代の流れかペットを子供の様に大切に思う家族が大半の中、病院としても門を開ければお客様の到来と勘違いされていると感じます。病院の方針でインホームドコンセントと言うわりには、若い医師の教育がなっていません。女性の私も耳を疑う程の横柄な態度と患者家族への頭ごなしの言い方。医師としての学問的倫理の話は別として人間としての社会的一般常識に欠ける方だと認識しました。
別にその若い医師を攻めているのではなく、患者家族にも色々と事情があると言う事も認識して対応してほしいと思います。
人間を医師は、生活状況や周りの環境まで把握し病気の治療にあたります。動物を見る医師は、動物の病気だけを診て自分の思い通りの治療をしたら満足ですか?それは違うと思います。
今やペットは、ご存じの通り家族同然です。人間の子供たちより多く存在します。だからこそ、その環境の把握に努め治療をすべきではないですか?何を考え思って80歳の老夫婦を罵倒する言葉を浴びせたのかはその医師のみしかわかりませんが、若さがもたらした勘違いでしょうか?
人間にも80歳近くなれば病気にもなります。妻が入院し病院へ付き添いながら大事な犬の病気も気にかけながら、一度だけどうしても通院できなかった。ただそれだけで80歳の心臓の悪い人に興奮するほどの罵声を浴びせるとは…ダメですよ。
「私が来いという日に来なくてはダメ!!」
「私の方針に従わなければ担当医師を医院長に変えましょうか呼びますよ。」
ダメダメ!!80歳は80歳なりに子供の様な存在の犬を大事に思い車を運転してまで通院しているのだから・・・
大量の大きな薬の服用。レントゲンやMRI検査の要請。
全ては犬の為だから仕方ないと思いますがあまり高額な治療や自分の病院にもない機械のレントゲンオーダーは少し横暴ですよ。
犬の年齢を考えたら老犬に必要なんですかね。80歳の家族らに嫌がらせしているのですか?逆らって反論したから・・・
平野先生は、本当素晴らしい獣医医師ですが、その意思も理念も理解していない医師が居られるのはとても残念です。
言葉や態度は、人に印象付けるとなかなか拭えません。
相手を一方的に抑え込んでしまうような言い方も横暴としか印象を与えません。
その若い医師は、何も感じておられなかったと思いますが・・・
人間の気持ちや表情考えも読み取れないのに物言わぬ動物の気持ちがわかるのかが不思議でなりません。
一方的に言われると嫌な気持ちになりますよね。
少なからず、我々だけが感じている事では無いのではないかと思います。
だって、上から目線で医師の言葉として言われたら「はい。了解」と言うしかないのだから・・・もっと上手にペット産業ブームに合わせて対応してほしい。
- 動物の種類
- イヌ《純血》 (ラブラドール・レトリーバー)
- 来院目的
- 通院
- 予約の有無
- あり
- 来院時間帯
- 日中 (9-18時)
- 待ち時間
- 15分〜30分
- 診療時間
- 3分〜5分
- 診療領域
- 整形外科系疾患
- 症状
- ぐったりして元気がない
- 料金
- 7500円
- 来院理由
- 元々通っていた
優しく丁寧な先生方
いつもお世話になっております。
この病院の待合の和気あいあいとした雰囲気、優しい先生方が大好きです。
子猫の健康診断してもらった時、とても親切丁寧に対応して頂き、動物病院ならここ!と思っていました。
子猫が家にきてから数週間後、いつもより元気がないなと様子を見ていると、呼吸が苦しそうになってきて、急いで電話しました。
診察時間終了数分前に電話したのにも関わらず、丁寧に対応して頂き、診察してもらうことができました。
詳しい検査をしないと原因がわからないということで、数日の入院となりましたが、毎日見舞いに行き、先生から猫の様子を聞くことができて、日に日に元気になっていく姿を見るのが嬉しかったです。
迅速な対応をしていただき、感謝しております。
- 動物の種類
- ネコ《雑種 (ミックス)》
- 来院目的
- 健康診断(動物ドッグ含む)
- 予約の有無
- なし
- 来院時間帯
- 夜間 (18-22時)
- 待ち時間
- 3分〜5分
- 診療時間
- 5分〜10分
- 診療領域
- 腎・泌尿器系疾患
- 症状
- 苦しそうに呼吸をする
- 料金
- 1万円程度円
- 来院理由
- 元々通っていた
- 薬
- -
- 来院時期
- 2012年09月
感謝しています。
このひらの動物病院は以前、わたしが通院していた病院なのですが、わたしは犬
を二匹かっていて、この病院でお世話になっていました。
院長の先生はとても優しくて、わたしの愛犬にも「今日はどっちのこかな?」な
ど、やさしく声をかけてくださり、わたしも安心して愛犬をあずけられます。
一度、愛犬が骨折してしまったことがあり、この病院にかかったのですが、普通
の一般的な骨折にもいろんな治療法があるらしく、そういう医療にまったく詳しく
ないわたしにもわかりやすく説明していただき、最善の方法で治療していただくこ
とができました。
本当に院長の先生もスタッフの方も優しく、あたたかい雰囲気のよい病院です。
ハムスターの治療
ここの動物病院は、以前すんでいた場所の近所でした。当時、私はハムスターしかかっていなかったのですが、時々お世話になりました。
まず、最初にお世話になったのはハムスターが骨折してしまったときです。こんなに小さな動物でも治療してくれるのか、と大変心配していましたが丁寧に見てくれました。おかげで、足の骨はきちんとくっつき、曲がった様子はありませんでした。
そして、先生もかなりしゃべりかけやすい、ということで安心して病院にいくことができました。
ハムスターの骨折以来、僕は先生の腕のよさとしゃべりやすさのおかげでここの病院に通うようになりました。今は引っ越してしまい、ハムスターもいないのですが、近所の人にはおすすめできます。
とても親切でした。
ほかの動物病院では鳥は診てもらえず、たらいまわしにされ、困っていたところ、こちらの病院にたどり着きました。
寒い中自転車で移動してたので、小鳥の体力が持つか心配でした。
こちらでもちょうど小鳥を見てくれる先生がいなかったので、ほかの病院を紹介してくれましたが、
こちらはタクシーまで呼んでくれて、その上料金も今日は結構ですとおっしゃって頂きました。
その後無事に紹介していただいた病院で小鳥を見ていただき、元気になりました。
呼んでいただいたタクシーの運転手さんも、こちらの病院で犬を診てもらっていたらしく、
この病院は手術の料金もほかの病院と比べて良心的で腕もたしかだとおっしゃっていました。
信頼できる病院だとおもいます。
基本情報
- 動物病院名
- ひらの動物病院
- 動物病院名(かな)
- ひらのどうぶつびょういん
- 住所
- 〒595-0071 大阪府泉大津市助松町3-2-40 (地図)
- 公式サイト
- http://www.hirano-ah.jp
- 電話
-
0725-23-3443
※お問い合わせの際は、「Caloo(カルー) ペットを見た」とお伝え下さい。
- 診療動物
- イヌ / ネコ / ウサギ / ハムスター / フェレット / モルモット / 鳥
- 診察領域
- 血液・免疫系疾患 / 腫瘍・がん
- 診療時間
-
診察時間 月 火 水 木 金 土 日 祝 09:00 ~ 12:00 ● ● ● ● ● ● ● ● 17:00 ~ 19:00 ● ● ● ● ● ● - 空いている
- 混んでいる
- 予約のみ
正確な診療時間は動物病院のHP・電話等でご確認ください。
- 設備・取り扱い
-
クレジットカードJAHA会員- アニコム
- アイペット
- 予約可能
- 駐車場
救急・夜間時間外診療- 往診
トリミングペットホテル二次診療専門
叔母の愛犬でお世話になりました
叔母の急な入院で愛犬がお世話になりました。叔母の急な入院でのホテル利用になったにも関わらず、叔母の家までお迎えに来てくださり、お泊りの間に毎回お願いしている半年ごとの定期検診もしていただき、本当に助かりました。
10日間のホテル利用でしたが、遠方からの電話での状況連絡にも親切に対応してくださり、お...
叔母の急な入院で愛犬がお世話になりました。叔母の急な入院でのホテル利用になったにも関わらず、叔母の家までお迎えに来てくださり、お泊りの間に毎回お願いしている半年ごとの定期検診もしていただき、本当に助かりました。
10日間のホテル利用でしたが、遠方からの電話での状況連絡にも親切に対応してくださり、お迎え時にも検査結果を丁寧に詳しく説明してくださいました。
初めて訪問した動物病院でしたが、駐車場も広く、待合もゆったりしていて、コロナ感染防止対策もきちんとされていて、安心して利用することが出来ました。また今後もお願いしたいと思います。