口コミ: 千葉県のウサギの歯と口腔系疾患 13件(2ページ目)
千葉県のウサギを診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 13件の一覧です。
[
病院検索 (45件)
| 口コミ検索 ]
13人中
12人が、
この口コミが参考になったと投票しています
バードクリニック金坂動物病院
(千葉県千葉市緑区)
5.0
来院時期: 2014年07月
投稿時期: 2017年09月
突然何も食べなくなり、金坂先生に診て頂きました。
歯が伸びすぎてほっぺに突き刺さっていました。
牧草を食べない子でしたので、
歯が伸びてしまうようで、定期的にお世話になってました。
どこの歯の治療をしたのかデンタルチャートというものを毎回いただきました。
13歳で亡くなるまで親切にしていただき感謝しております。
うさぎの歯を診て頂ける、貴重な病院です。
患畜さんはうさぎ、鳥、ハムスターなどが多く
どちらかというと犬、猫は少なかったように思います。
歯が伸びすぎてほっぺに突き刺さっていました。
牧草を食べない子でしたので、
歯が伸びてしまうようで、定期的にお世話になってました。
どこの歯の治療をしたのかデンタルチャートというものを毎回いただきました。
13歳で亡くなるまで親切にしていただき感謝しております。
うさぎの歯を診て頂ける、貴重な病院です。
患畜さんはうさぎ、鳥、ハムスターなどが多く
どちらかというと犬、猫は少なかったように思います。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | よだれが大量に出る |
病名 | 歯根膿瘍 | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
13人中
13人が、
この口コミが参考になったと投票しています
なつめ動物病院
(千葉県柏市)
5.0
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2015年10月
前歯が伸びてしまい、食欲不振や目ヤニ
くしゃみの異常で来院させて頂きました。
ウチの子は抱かれるのに慣れてなく
とても暴れてしまうのですが
診察中や診療中も、暴れるウチの子を
きちんとケアしてくださり
優しく丁寧に対応してくださいました。
診察中や診療中、病状についてや今後の事
うさぎに関してやお薬の飲ませ方など
とても細かく教えて頂き
先生の説明もとてもわかりやすかったです。
特に、お薬の飲ませ方については
簡単に実演してくださり
暴れない方法や噛まれない為の注意点など
なかでも、「もうこのお薬は
甘いのか分ったから大丈夫」
というお話が、とても印象的で嬉しかったです。
寿命について「10年を目指そうね」と言われ
嬉しかったです。
くしゃみの異常で来院させて頂きました。
ウチの子は抱かれるのに慣れてなく
とても暴れてしまうのですが
診察中や診療中も、暴れるウチの子を
きちんとケアしてくださり
優しく丁寧に対応してくださいました。
診察中や診療中、病状についてや今後の事
うさぎに関してやお薬の飲ませ方など
とても細かく教えて頂き
先生の説明もとてもわかりやすかったです。
特に、お薬の飲ませ方については
簡単に実演してくださり
暴れない方法や噛まれない為の注意点など
なかでも、「もうこのお薬は
甘いのか分ったから大丈夫」
というお話が、とても印象的で嬉しかったです。
寿命について「10年を目指そうね」と言われ
嬉しかったです。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
15人中
14人が、
この口コミが参考になったと投票しています
バードクリニック金坂動物病院
(千葉県千葉市緑区)
5.0
投稿時期: 2015年09月
うちの子は、奥歯が伸びてしまい、歯で口の中を傷つけ食べ物が食べられなくなってしまったので、金坂先生の所へ連れて行き、奥歯を削ってもらいました。
麻酔をして削るので、大丈夫かなと少し心配しましたが、何も問題なく、家に帰った後すぐに食事を始めたので、ホッと安心しました。
先生はただ処置するだけでなく、奥歯が伸びるのを防ぐ為に、うさぎの食生活をどう改善すればよいか事細かに説明して下さったのが、とても印象に残っています。アドバイス通りにした所、それからは一度も歯を削る事はありません。
親切丁寧に対応し、アドバイスをくださったので、安心してお任せし信頼できました。
犬猫だけでなく、鳥・ハムスター・小動物も見てくださる病院です。なので遠方から来られる方も多いそうです。日によっては混んでいて待ち時間が長い事もありますので、その点ご注意下さい。
麻酔をして削るので、大丈夫かなと少し心配しましたが、何も問題なく、家に帰った後すぐに食事を始めたので、ホッと安心しました。
先生はただ処置するだけでなく、奥歯が伸びるのを防ぐ為に、うさぎの食生活をどう改善すればよいか事細かに説明して下さったのが、とても印象に残っています。アドバイス通りにした所、それからは一度も歯を削る事はありません。
親切丁寧に対応し、アドバイスをくださったので、安心してお任せし信頼できました。
犬猫だけでなく、鳥・ハムスター・小動物も見てくださる病院です。なので遠方から来られる方も多いそうです。日によっては混んでいて待ち時間が長い事もありますので、その点ご注意下さい。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 固い食物を避ける |
料金 | - | 来院理由 | 元々通っていた |
9人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中村動物病院
(千葉県船橋市)
5.0
来院時期: 2013年06月
投稿時期: 2014年01月
ウサギの臼歯不正咬合が酷くなり、治療して頂きました。
院長先生は本当に動物が大好きなんだなあと感じる優しい雰囲気の方です。たいへん綺麗な病院で設備も充実しており、診察にあたって病状や治療方針,投薬などの説明がとても丁寧で、好感度の高い獣医さんです。スタッフの獣医さんや動物看護師さんたちも皆さん優しく、とても丁寧な応対をしておられます。
我が家のウサギの異常に気づいたのは、牧草を食べ難くなり涙目になった時でしたが、診て頂いたときにはかなり悪化していた状況でした。ウサギは不調を隠すところがあるそうですが、本当にそのとおりで、変化にはなかなか気づかなかったです。
治療を開始してからは、患部の写真等を交えて詳しく状況を説明をしながら根気良く治療して頂き、お蔭様で窮地を脱しました。
ウサギを診て頂ける獣医さんは少ないので、船橋界隈の飼い主さんにはお勧めの動物病院です。
院長先生は本当に動物が大好きなんだなあと感じる優しい雰囲気の方です。たいへん綺麗な病院で設備も充実しており、診察にあたって病状や治療方針,投薬などの説明がとても丁寧で、好感度の高い獣医さんです。スタッフの獣医さんや動物看護師さんたちも皆さん優しく、とても丁寧な応対をしておられます。
我が家のウサギの異常に気づいたのは、牧草を食べ難くなり涙目になった時でしたが、診て頂いたときにはかなり悪化していた状況でした。ウサギは不調を隠すところがあるそうですが、本当にそのとおりで、変化にはなかなか気づかなかったです。
治療を開始してからは、患部の写真等を交えて詳しく状況を説明をしながら根気良く治療して頂き、お蔭様で窮地を脱しました。
ウサギを診て頂ける獣医さんは少ないので、船橋界隈の飼い主さんにはお勧めの動物病院です。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | - | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 目やにや涙がでる |
病名 | 臼歯の不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 約5000円 (備考: 治療費は、その時の処置により様々です。) | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
8人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
モモセ動物病院
(千葉県松戸市)
5.0
来院時期: 2004年01月
投稿時期: 2012年07月
通院していたのは数年前になりますが、ウサギの口腔内の治療のため月に1回ほど、何度も通院させていただきました。
手術する以外は対処療法しかないとのことでしたが、ウサギは体が小さいため麻酔によって命を落としてしまう可能性もあるとのことで手術は断念しました。
当時は今ほどウサギをペットとして飼っている人が多くなかったため、動物病院といえば大抵は犬やネコなどの一般的な動物しか診ていただけないのではないかと不安をもちつつうかがいましたが、快く診ていただけて安心できました。
院長先生や看護師さんにもよくしていただき、質問には何でも答えていただけました。
最期まで診ていただけて、本当に助かりました。
通院している間に待合室などでお見かけした飼い主さんの中には、本当にさまざまな種類の動物を連れていらっしゃる方がいて、どんな動物でも大抵は診ていただける病院なのだと思いました。
犬・ネコはもちろん、それ以外の動物を飼っていらっしゃって不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、快く診ていただけると思います。
手術する以外は対処療法しかないとのことでしたが、ウサギは体が小さいため麻酔によって命を落としてしまう可能性もあるとのことで手術は断念しました。
当時は今ほどウサギをペットとして飼っている人が多くなかったため、動物病院といえば大抵は犬やネコなどの一般的な動物しか診ていただけないのではないかと不安をもちつつうかがいましたが、快く診ていただけて安心できました。
院長先生や看護師さんにもよくしていただき、質問には何でも答えていただけました。
最期まで診ていただけて、本当に助かりました。
通院している間に待合室などでお見かけした飼い主さんの中には、本当にさまざまな種類の動物を連れていらっしゃる方がいて、どんな動物でも大抵は診ていただける病院なのだと思いました。
犬・ネコはもちろん、それ以外の動物を飼っていらっしゃって不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、快く診ていただけると思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
歯が伸びすぎてほっぺに突き刺さっていました。
牧草を食べない子でしたので、
歯が伸びてしまうようで、定期的にお世話になってました。
どこの歯の治療をしたのかデンタルチャートというものを毎回いただきました。
13歳で亡くなるまで親...