口コミ: 東京都のウサギの歯と口腔系疾患 25件
東京都のウサギを診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 25件の一覧です。
[
病院検索 (139件)
| 口コミ検索 ]
21人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
うさぎと鳥・小動物の専門病院 バニーグラス
(東京都葛飾区)
5.0
来院時期: 2019年08月
投稿時期: 2019年08月
うさぎで通いはじめて2年以上になりますが、良い病院です。
しばらく院長先生に診て頂き、鼻涙管の症状を軽くしてもらい、大変良かったのですが、予約をした際、たまたまご不在で、鎌田先生になりましたが、鎌田先生はうさぎに大変優しく、今では鎌田先生を指名しています。鎌田先生はうさぎが危なくないように、地べたに抱っこして診て下さったり、若い先生で色々、質問しやすいです。
うさぎは怖がりですから、優しいは大切です。
しばらく院長先生に診て頂き、鼻涙管の症状を軽くしてもらい、大変良かったのですが、予約をした際、たまたまご不在で、鎌田先生になりましたが、鎌田先生はうさぎに大変優しく、今では鎌田先生を指名しています。鎌田先生はうさぎが危なくないように、地べたに抱っこして診て下さったり、若い先生で色々、質問しやすいです。
うさぎは怖がりですから、優しいは大切です。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ミニレッキス) | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 固い食物を避ける |
病名 | 歯を削る | ペット保険 | - |
料金 | 9288円 | 来院理由 | 元々通っていた |
5人中
4人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すみれペットクリニック
(東京都立川市)
5.0
来院時期: 2016年10月
投稿時期: 2016年11月
ウサギでお世話になりました。
先生も看護師さんも優しく、話をじっくりと聴いて下さり、その上で目の前での診察。
体調不良の原因と考えられるところを、説明しながらひとつひとつ潰していって下さいます。
ウサギのことを第一に考え、途中で何度も休憩させながらの診察。最後も床でウサギを放し、遊ばせてみて、ちゃんと動ける(診察中に足腰がおかしくなっていないか)を確認してから終了。信頼できます。
(賛否両論ありますが)歳をとったウサギの麻酔はやはり恐いものがあります。無麻酔で歯をカットして頂けるのも安心できます。
また多くの動物病院が土日の午後はお休みになりますが、こちらの病院は夜遅くまで診ていただけるのでイザとなったら....という安心感もあります。
先生も看護師さんも優しく、話をじっくりと聴いて下さり、その上で目の前での診察。
体調不良の原因と考えられるところを、説明しながらひとつひとつ潰していって下さいます。
ウサギのことを第一に考え、途中で何度も休憩させながらの診察。最後も床でウサギを放し、遊ばせてみて、ちゃんと動ける(診察中に足腰がおかしくなっていないか)を確認してから終了。信頼できます。
(賛否両論ありますが)歳をとったウサギの麻酔はやはり恐いものがあります。無麻酔で歯をカットして頂けるのも安心できます。
また多くの動物病院が土日の午後はお休みになりますが、こちらの病院は夜遅くまで診ていただけるのでイザとなったら....という安心感もあります。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 3分未満 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口をくちゃくちゃする |
病名 | 切歯不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 3800円 | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
14人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
江古田の森ペットクリニック
(東京都中野区)
5.0
来院時期: 2016年06月
投稿時期: 2016年06月
院長のI先生はお若いのにとても優秀です。
私には5歳半のうさぎがおります。赤ちゃんの時からお腹の弱い子で以前は別の病院に行ってました。2年前うっ滞で危険な状態に陥りそこの病院に時間外で断られ、困っていたところをI先生は遅い時間にも関わらず快く引き受けて下さいました。なかなかうさぎが得意な先生に出会えませんでしたが、まずI先生がうさぎの扱いが上手で驚きました。また高度な技術と適格な処置で、本当にダメかもと言う窮地だったのに回復がとても早かったのを覚えています。
それからチモシーが嫌いな子で不正咬合のためご飯を食べなくなるので9回も歯の手術をしてもらってます。毎回精神的ダメージはさけられませんが、少しでもストレスを回避出来るように入院中ゲージに入れっぱなしではなく遊ばせてくれたりと気遣いして下さいます。
何よりも心ある先生で本当に動物がお好きでしょうしそれが動物にも伝わっているのだと思います。
待ち合い室で出会う他の飼い主さんたちも良い病院だと言っています。
私には5歳半のうさぎがおります。赤ちゃんの時からお腹の弱い子で以前は別の病院に行ってました。2年前うっ滞で危険な状態に陥りそこの病院に時間外で断られ、困っていたところをI先生は遅い時間にも関わらず快く引き受けて下さいました。なかなかうさぎが得意な先生に出会えませんでしたが、まずI先生がうさぎの扱いが上手で驚きました。また高度な技術と適格な処置で、本当にダメかもと言う窮地だったのに回復がとても早かったのを覚えています。
それからチモシーが嫌いな子で不正咬合のためご飯を食べなくなるので9回も歯の手術をしてもらってます。毎回精神的ダメージはさけられませんが、少しでもストレスを回避出来るように入院中ゲージに入れっぱなしではなく遊ばせてくれたりと気遣いして下さいます。
何よりも心ある先生で本当に動物がお好きでしょうしそれが動物にも伝わっているのだと思います。
待ち合い室で出会う他の飼い主さんたちも良い病院だと言っています。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 入院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 5分〜10分 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 35000円 (備考: ペット保険適用外のため) | 来院理由 | 元々通っていた |
9人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すみれペットクリニック
(東京都立川市)
5.0
来院時期: 2016年04月
投稿時期: 2016年04月
最近多摩地区に引っ越しをしてきて、うさぎを診察してもらえる病院を探していました。もう7歳になるうちのうさぎは、不正咬合で今までに5箇所の病院に行ったことがありますが、この病院が一番丁寧に診てくれました。
驚いたのは、
1、うさぎにとても詳しく、ストレスへの配慮をして部屋の中を走らせてくれたこと
2、麻酔を使わずにその場で歯を切ってくれたこと(始めから最後まで治療を見せてくれたのも驚きました。)
3、目やにで固まってしまった毛をやさしくとってくれたこと
4、治療費が安いこと
です。
その中でも、目やにへの対応が本当に丁寧一番嬉しかったです。医師の人柄が良いのがすごくよく分かりました。
犬や猫よりも、うさぎの皮膚は薄いから…とテキパキ固まりをほぐしながら、炎症部に薬が届きやすくしてくださったのはありがたかったです。
経過は順調です。
驚いたのは、
1、うさぎにとても詳しく、ストレスへの配慮をして部屋の中を走らせてくれたこと
2、麻酔を使わずにその場で歯を切ってくれたこと(始めから最後まで治療を見せてくれたのも驚きました。)
3、目やにで固まってしまった毛をやさしくとってくれたこと
4、治療費が安いこと
です。
その中でも、目やにへの対応が本当に丁寧一番嬉しかったです。医師の人柄が良いのがすごくよく分かりました。
犬や猫よりも、うさぎの皮膚は薄いから…とテキパキ固まりをほぐしながら、炎症部に薬が届きやすくしてくださったのはありがたかったです。
経過は順調です。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 夜間 (18-22時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 30分〜1時間 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 固い食物を避ける |
21人中
19人が、
この口コミが参考になったと投票しています
田園調布動物病院
(東京都大田区)
5.0
来院時期: 2015年10月
投稿時期: 2015年10月
飼っているウサギの首が傾いていて(斜頸)、とても歩きづらそうにしていたので、過去に他動物病院から紹介されたこの田園調布動物病院に行くことにしました。
この口コミを書かずともすでに多くの患者が訪れる病院のようで、18時頃訪れたところ5組ほどが診察を待っていた。30〜40分後、診察をしてもらいました。
先生いわく数種類の可能性があるが、ほとんどは特定の原因から来る現象のようで、それに効く薬を処方してもらいました。当然ながら扱いも適切で、口の構造を模型を使っての説明、家での処置の仕方を教えてもらいました。
5日分処方された薬を家で飲ませ、治ってきてはいるようだったがもう一度受診し、10日分処方してもらいそれを飲ませ続けたところ完治いたしました。医師の方は後遺症として傾きが少し残るかもしれないとおっしゃっていましたが、完全に元通りに元気になりました。最初はどうなることかと思っていたのでとても安心しました。また何かあったらここを訪れたいと思います。
ちなみに、うちのウサちゃんはこの薬で完治しましたが、これで効かなかった場合には他の処置法もあるようなので、早めに受診すればするほど、いろいろ試せて原因を増やす前に治せる可能性が高くなると思います。医者の方に、いつもとの様子の違いや処方中の様子を話すとより原因究明がしやすくなると思います。
この口コミを書かずともすでに多くの患者が訪れる病院のようで、18時頃訪れたところ5組ほどが診察を待っていた。30〜40分後、診察をしてもらいました。
先生いわく数種類の可能性があるが、ほとんどは特定の原因から来る現象のようで、それに効く薬を処方してもらいました。当然ながら扱いも適切で、口の構造を模型を使っての説明、家での処置の仕方を教えてもらいました。
5日分処方された薬を家で飲ませ、治ってきてはいるようだったがもう一度受診し、10日分処方してもらいそれを飲ませ続けたところ完治いたしました。医師の方は後遺症として傾きが少し残るかもしれないとおっしゃっていましたが、完全に元通りに元気になりました。最初はどうなることかと思っていたのでとても安心しました。また何かあったらここを訪れたいと思います。
ちなみに、うちのウサちゃんはこの薬で完治しましたが、これで効かなかった場合には他の処置法もあるようなので、早めに受診すればするほど、いろいろ試せて原因を増やす前に治せる可能性が高くなると思います。医者の方に、いつもとの様子の違いや処方中の様子を話すとより原因究明がしやすくなると思います。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | その他 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 自分の体をコントロール出来ない |
病名 | 斜頸 | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 他病院からの紹介 |
しばらく院長先生に診て頂き、鼻涙管の症状を軽くしてもらい、大変良かったのですが、予約をした際、たまたまご不在で、鎌田先生になりましたが、鎌田先生はうさぎに大変優しく、今では鎌田先生を指名しています。鎌田先生はうさぎが危なくないように、地べた...