口コミ: 東京都のウサギの歯と口腔系疾患 25件(3ページ目)
東京都のウサギを診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 25件の一覧です。
[
病院検索 (140件)
| 口コミ検索 ]
5人中
3人が、
この口コミが参考になったと投票しています
K'Sペットクリニック
(東京都町田市)
4.5
来院時期: 2019年07月
投稿時期: 2020年04月
以前から評判が良いという話をよく聞いておりました。近所の通っていた動物病院の診察が不安になり、こちらに初めて伺いました。
先生が、どんな症状でも1匹1匹にきちんと向き合い真剣にみてくださいます。
こちらが1質問したら10くらい返してくださります。知識が非常に豊富なのはもちろんですが、こちらの生活や環境に合った提案やご指導をしてくださり素晴らしいと思いました。今後はとりあえずなにかあったらこちらの先生に頼りたいと思いました!
先生が、どんな症状でも1匹1匹にきちんと向き合い真剣にみてくださいます。
こちらが1質問したら10くらい返してくださります。知識が非常に豊富なのはもちろんですが、こちらの生活や環境に合った提案やご指導をしてくださり素晴らしいと思いました。今後はとりあえずなにかあったらこちらの先生に頼りたいと思いました!
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | - |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | くしゃみ |
2人中
2人が、
この口コミが参考になったと投票しています
アミン動物病院
(東京都荒川区)
4.5
来院時期: 2017年10月
投稿時期: 2018年01月
以前からうちのうさぎを何度も診ていただいています。小動物を診ていただける病院は数少ないので助かっています。
うさぎの歯が伸び過ぎたためかまともにエサが食べられなくなったためにこちらで切っていただきました。
治療中暴れまわって大変だったそうですが、そんな中きちんと切っていただけました。ついでに爪なども切っていただき、自分では時間がかかってしまうので感謝しています。
先生も優しい感じで非常に丁寧な説明をしてくれます。
ただ、駐車場が一台分しかないために、満車の時が多くて近くのコインパーキングを利用しなければならないので、その点は少し残念に思います。
うさぎの歯が伸び過ぎたためかまともにエサが食べられなくなったためにこちらで切っていただきました。
治療中暴れまわって大変だったそうですが、そんな中きちんと切っていただけました。ついでに爪なども切っていただき、自分では時間がかかってしまうので感謝しています。
先生も優しい感じで非常に丁寧な説明をしてくれます。
ただ、駐車場が一台分しかないために、満車の時が多くて近くのコインパーキングを利用しなければならないので、その点は少し残念に思います。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口にいれたエサをこぼす |
病名 | 切歯不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 2500円 | 来院理由 | 元々通っていた |
11人中
8人が、
この口コミが参考になったと投票しています
さいとうラビットクリニック
(東京都北区)
4.5
来院時期: 2002年05月
投稿時期: 2014年02月
初診2002年。はじめてウサギを飼育しました。
待合室はうさぎさんだらけです。ほんとにうさぎ専門の小さなクリニックです。
友人の紹介で、うさぎは不妊手術をして飼育したほうが長生きする、といわれこちらを受診。
本院の埼玉で一泊での手術を受けさせました。
その後、安定して大きくなりましたが、牧草を食べなくなり、斉藤先生を受診。
不正交合でした。
奥歯が噛み合わせが悪く、外側に歯が生えだし、伸び続けているということで、
即、医療用ペンチでうさぎの歯をぱっちん!
麻酔なしなので、治療はものの5分です。うさぎも負担がかかりません。
でも、すぐ伸びてきますので、3ヶ月に一度は検査を受け、切ってもらいました。
その後、膿瘍が喉にでき、もう治らない病気だと言われましたが、斉藤先生のところに通いながら、8年生きました。
膿瘍は、喉に膿みが溜まる病気です。
毛をそり、メスで膿袋を切り、膿みを出します。
臭くて、チーズような黄色い膿みがでます。そして、処方された粉薬を、果汁に溶かして飲ませたりしましたが薬が高くて、勝手にやめてしまいました。
膿瘍も病院に通いきれないときは、カッターの芯を熱湯消毒し、斉藤先生のようには深くはいきませんがぱんぱんに腫上がった膿み袋にぷちっと穴を開けてやるだけで、自然に膿みが放出されるのでそれからきれいな脱脂綿でふいて消毒してやることで自宅でも膿みだししたりしました。
うさぎが、毛繕い中に、足でひっかいて、膿み袋をやぶってしまうこともありました。
でも、薬を飲んでも飲まなくても、膿瘍は不思議と落ち着いていました。
膿みさえ、外にだしてやって、不正交合の歯を切ってもらいにいけば安定して牧草を食べていました。
病気を抱えての長寿うさぎでした。
斉藤先生はうさぎの名医ですが、この田端のラビットクリニックは、医療設備が乏しく重病患者は治療できないです。
待合室はうさぎさんだらけです。ほんとにうさぎ専門の小さなクリニックです。
友人の紹介で、うさぎは不妊手術をして飼育したほうが長生きする、といわれこちらを受診。
本院の埼玉で一泊での手術を受けさせました。
その後、安定して大きくなりましたが、牧草を食べなくなり、斉藤先生を受診。
不正交合でした。
奥歯が噛み合わせが悪く、外側に歯が生えだし、伸び続けているということで、
即、医療用ペンチでうさぎの歯をぱっちん!
麻酔なしなので、治療はものの5分です。うさぎも負担がかかりません。
でも、すぐ伸びてきますので、3ヶ月に一度は検査を受け、切ってもらいました。
その後、膿瘍が喉にでき、もう治らない病気だと言われましたが、斉藤先生のところに通いながら、8年生きました。
膿瘍は、喉に膿みが溜まる病気です。
毛をそり、メスで膿袋を切り、膿みを出します。
臭くて、チーズような黄色い膿みがでます。そして、処方された粉薬を、果汁に溶かして飲ませたりしましたが薬が高くて、勝手にやめてしまいました。
膿瘍も病院に通いきれないときは、カッターの芯を熱湯消毒し、斉藤先生のようには深くはいきませんがぱんぱんに腫上がった膿み袋にぷちっと穴を開けてやるだけで、自然に膿みが放出されるのでそれからきれいな脱脂綿でふいて消毒してやることで自宅でも膿みだししたりしました。
うさぎが、毛繕い中に、足でひっかいて、膿み袋をやぶってしまうこともありました。
でも、薬を飲んでも飲まなくても、膿瘍は不思議と落ち着いていました。
膿みさえ、外にだしてやって、不正交合の歯を切ってもらいにいけば安定して牧草を食べていました。
病気を抱えての長寿うさぎでした。
斉藤先生はうさぎの名医ですが、この田端のラビットクリニックは、医療設備が乏しく重病患者は治療できないです。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口をくちゃくちゃする |
病名 | 不正交合(膿瘍) | ペット保険 | - |
料金 | 3000円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
15人中
11人が、
この口コミが参考になったと投票しています
ヒデ動物病院
(東京都清瀬市)
4.5
来院時期: 2012年01月
投稿時期: 2012年02月
ウサギを見てくれる動物病院は数が少ないと言われています。
しかし本当に近くにヒデ動物病院があって助かっています。
うちには今ウサギが19羽いるのですがそのうち5羽をもお世話になっていてます。
先生方の対応もよそよそしくなく、待合室で順番を待っている飼い主さんに気を配ってか
待合室で軽く診察してくれる場合もありますが恐らく緊急性を見ているのだと思います。
ちょくちょく待合室に来ては飼主さんの悲痛な訴えを聞いてあげている様子が非常に安心感を与えてくれます。
そうこんなに親身になってみてくれるだという安心感です。
今通院している子は不正交合で歯が伸びてしまうので毎月一回歯を切断してもらっています。
それでも先生は根気よく直していきましょうと声をかけてくれます。
本当はもっと回数を増やして連れて行ってあげなくてはならないのでしょうけど、
さすがに19羽もいるとそうもいきません。それを察してくれているのか、来れる時に来てくださいと言ってくれます。
これからも恐らくいろいろとお世話になると思います。
でも待合室も清潔だし先生方もいろいろと手を尽くしてくれるので心から感謝しています。
我が家のウサギの大ボスだった子もこの病院で蘇生術を施してもらったのですが助かりませんでした。
早朝にも関わらずきちんと対応してくれた先生方にどんなにお礼を言ってもきりがないくらいです。
近場に住んでいる方はぜひ一度、健康診断でもよいと思います。
ペットを連れて行ってみてはいかがでしょうか。文句なく勧めらる動物病院です。
しかし本当に近くにヒデ動物病院があって助かっています。
うちには今ウサギが19羽いるのですがそのうち5羽をもお世話になっていてます。
先生方の対応もよそよそしくなく、待合室で順番を待っている飼い主さんに気を配ってか
待合室で軽く診察してくれる場合もありますが恐らく緊急性を見ているのだと思います。
ちょくちょく待合室に来ては飼主さんの悲痛な訴えを聞いてあげている様子が非常に安心感を与えてくれます。
そうこんなに親身になってみてくれるだという安心感です。
今通院している子は不正交合で歯が伸びてしまうので毎月一回歯を切断してもらっています。
それでも先生は根気よく直していきましょうと声をかけてくれます。
本当はもっと回数を増やして連れて行ってあげなくてはならないのでしょうけど、
さすがに19羽もいるとそうもいきません。それを察してくれているのか、来れる時に来てくださいと言ってくれます。
これからも恐らくいろいろとお世話になると思います。
でも待合室も清潔だし先生方もいろいろと手を尽くしてくれるので心から感謝しています。
我が家のウサギの大ボスだった子もこの病院で蘇生術を施してもらったのですが助かりませんでした。
早朝にも関わらずきちんと対応してくれた先生方にどんなにお礼を言ってもきりがないくらいです。
近場に住んでいる方はぜひ一度、健康診断でもよいと思います。
ペットを連れて行ってみてはいかがでしょうか。文句なく勧めらる動物病院です。
動物の種類 | ウサギ《雑種 (ミックス)》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 15分〜30分 | 診察時間 | 3分〜5分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口にいれたエサをこぼす |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 2625円 | 来院理由 | 元々通っていた |
7人中
7人が、
この口コミが参考になったと投票しています
苅谷動物病院グループ 江東総合病院
(東京都江東区)
4.0
来院時期: 2017年03月
投稿時期: 2018年02月
前にウサギの前歯が伸びてかみ合わせが悪くなってしまったものの、自分ではどうにもできないのでこちらで短く切っていただきました。
とくに大きな手術などにもならず専用の器具でパチッパチッっとスピーディーに切って頂けました。
ついでに爪のケアなどもしていただいて、うちのウサギは抱く時によく爪を立ててくるのでとても助かりました。
院内も清潔でしたし、受け付けのスタッフの方の対応も大変よかったです。
歯のかみ合わせもおかげで改善されました。ありがとうございました。
とくに大きな手術などにもならず専用の器具でパチッパチッっとスピーディーに切って頂けました。
ついでに爪のケアなどもしていただいて、うちのウサギは抱く時によく爪を立ててくるのでとても助かりました。
院内も清潔でしたし、受け付けのスタッフの方の対応も大変よかったです。
歯のかみ合わせもおかげで改善されました。ありがとうございました。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 口にいれたエサをこぼす |
病名 | 切歯不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 当サイト(Calooペット)で知った |
先生が、どんな症状でも1匹1匹にきちんと向き合い真剣にみてくださいます。
こちらが1質問したら10くらい返してくださります。知識が非常に豊富なのはもちろんですが、こちらの生活...