口コミ: 横浜市のウサギの歯と口腔系疾患 10件(2ページ目)
神奈川県横浜市のウサギを診察する歯と口腔系疾患に関する動物病院口コミ 10件の一覧です。
[
病院検索 (38件)
| 口コミ検索 ]
16人中
15人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すすきの動物病院
(神奈川県横浜市青葉区)
5.0
来院時期: 2013年03月
投稿時期: 2013年03月
うちのウサギがご飯を食べなくなり、フンも出なくなってしのいました。
他のいくつかの病院では、うさぎは無理と言われたり、分かるふりをしたり・・
うさぎに詳しいという所でも、胃腸の病気か子宮の疾患と言われて
負担のかかる検査・手術が必要だと言われて高額な請求をされたり・・それでも良くならず命の危険にさらされました。
友人から、猫を診てもらっているお医者さんにウサギを連れてきている人を良く見ると聞いて、藁をもすがる思いでこちらの病院に来たら、
レントゲンもしないのに歯の疾患だということがわかりことがわかり、しかも
危険な麻酔もかけずに治療してくださり、すぐに完治しました。
本当に感謝しています。
動物への愛情も感じられるし、
他と比べ費用も良心的です。
他のいくつかの病院では、うさぎは無理と言われたり、分かるふりをしたり・・
うさぎに詳しいという所でも、胃腸の病気か子宮の疾患と言われて
負担のかかる検査・手術が必要だと言われて高額な請求をされたり・・それでも良くならず命の危険にさらされました。
友人から、猫を診てもらっているお医者さんにウサギを連れてきている人を良く見ると聞いて、藁をもすがる思いでこちらの病院に来たら、
レントゲンもしないのに歯の疾患だということがわかりことがわかり、しかも
危険な麻酔もかけずに治療してくださり、すぐに完治しました。
本当に感謝しています。
動物への愛情も感じられるし、
他と比べ費用も良心的です。
動物の種類 | ウサギ《純血》 | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 歯の異常 | ペット保険 | - |
料金 | 2100円 | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
20人中
18人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すすきの動物病院
(神奈川県横浜市青葉区)
5.0
来院時期: 2012年02月
投稿時期: 2012年05月
こちらには5年ほどお世話になっています。
とてもウサギに詳しい動物病院です。
わが家のウサギは不正咬合で定期的に
切歯のカットをしていただいています。
爪切りのようなもので歯を切るのではなく
電動のカッターで切ってくださるので
ウサギの顎などに負担がないように思います。
ウサギの扱いに慣れておられるので
もちろん麻酔も使われません。(←切歯カット時です)
爪切りや耳掃除もしてくださいます。
以前、足の指を骨折してしまった時もお世話になり完治しました。
なかなかウサギに詳しい動物病院は少ないので
遠方からも通われる飼い主さんも多いようです。
とても話しやすい先生です。
休診日が少ないのもありがたいです。
とてもウサギに詳しい動物病院です。
わが家のウサギは不正咬合で定期的に
切歯のカットをしていただいています。
爪切りのようなもので歯を切るのではなく
電動のカッターで切ってくださるので
ウサギの顎などに負担がないように思います。
ウサギの扱いに慣れておられるので
もちろん麻酔も使われません。(←切歯カット時です)
爪切りや耳掃除もしてくださいます。
以前、足の指を骨折してしまった時もお世話になり完治しました。
なかなかウサギに詳しい動物病院は少ないので
遠方からも通われる飼い主さんも多いようです。
とても話しやすい先生です。
休診日が少ないのもありがたいです。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 10分〜15分 | 診察時間 | 5分〜10分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 固い食物を避ける |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 1,680円 | 来院理由 | 元々通っていた |
6人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
星川レオン動物病院
(神奈川県横浜市保土ケ谷区)
4.5
来院時期: 2019年10月
投稿時期: 2019年11月
7才になるうさぎが急に食べなくなり、
元気がないようで、
診察をしてくれる病院を探していました。
なかなか小動物を見てくれる病院がありませんでしたが、こちらの病院は
見て下さるとのことで受診しました。
土曜でとても混んでいましたが、
うさぎを連れてきてる人が
多かったです。
診察室に入ると先生は丁寧に問診してくれ、
奥歯が少し伸びたことによって、
食べずらくて食べないのかもしれない、と
その場で歯を切って処置してくれました。
麻酔を使う事が多いけど、自分はこのまま処置出来ますので、とおっしゃってたので
自信があるんだなぁと安心感がありました。
先生は細かい質問もしっかり答えてくれたのでとても良かったです。
うさぎはその翌日からまたチモシーや野菜を食べてくれるようになり、安心しました。
駐車場が病院前に3台しかないのと、待ち時間が長かったので4.5の星にさせてもらいました。
先生や受付の方は、とても良かったです。
元気がないようで、
診察をしてくれる病院を探していました。
なかなか小動物を見てくれる病院がありませんでしたが、こちらの病院は
見て下さるとのことで受診しました。
土曜でとても混んでいましたが、
うさぎを連れてきてる人が
多かったです。
診察室に入ると先生は丁寧に問診してくれ、
奥歯が少し伸びたことによって、
食べずらくて食べないのかもしれない、と
その場で歯を切って処置してくれました。
麻酔を使う事が多いけど、自分はこのまま処置出来ますので、とおっしゃってたので
自信があるんだなぁと安心感がありました。
先生は細かい質問もしっかり答えてくれたのでとても良かったです。
うさぎはその翌日からまたチモシーや野菜を食べてくれるようになり、安心しました。
駐車場が病院前に3台しかないのと、待ち時間が長かったので4.5の星にさせてもらいました。
先生や受付の方は、とても良かったです。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | あり | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 1時間〜2時間 | 診察時間 | 15分〜30分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 食欲がない |
料金 | 8000円 | 来院理由 |
36人中
34人が、
この口コミが参考になったと投票しています
すすきの動物病院
(神奈川県横浜市青葉区)
4.5
来院時期: 2017年05月
投稿時期: 2017年06月
不正咬合で 定期的に麻酔をかけて奥歯を削る必要があるウサギを飼っています。
麻酔をかけると大体2万円くらいかかるでしょうか?
その子の為に行きついた先生です。
こちらの先生だと歯のカット費用は2千円程度 麻酔のリスクも費用もかからず
あっという間にタオルで包んで切ってしまいます。
まさに神業です!
歯が縦に割れてしまって危ないって言う先生も中には居ますが
年齢が上がっていくにつれて 麻酔をかけてカットする方が全然体に対する負担も大きいし 私はこの先生を信頼しています。
麻酔をかけると大体2万円くらいかかるでしょうか?
その子の為に行きついた先生です。
こちらの先生だと歯のカット費用は2千円程度 麻酔のリスクも費用もかからず
あっという間にタオルで包んで切ってしまいます。
まさに神業です!
歯が縦に割れてしまって危ないって言う先生も中には居ますが
年齢が上がっていくにつれて 麻酔をかけてカットする方が全然体に対する負担も大きいし 私はこの先生を信頼しています。
動物の種類 | ウサギ《純血》 (ネザーランドドワーフ) | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 10分〜15分 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | あごの下が腫れた |
病名 | 臼歯の不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | 3030円 (備考: カット2160円 再診870円) | 来院理由 | Webで知った (当サイト以外) |
7人中
6人が、
この口コミが参考になったと投票しています
中馬動物病院
(神奈川県横浜市港南区)
4.0
来院時期: 2010年05月
投稿時期: 2017年01月
飼育していたウサギが食欲が減り便も少なくなってきたので地元には犬猫専門医しかないためペットショップで相談したところ紹介されたこちらの病院にお世話になりました。
問診の他、触診、レントゲン、口腔内に保定具を入れてもらい診て貰い
結果は不正咬合で奥歯が伸びきり炎症しているとの事で噛み合わせの調整を勧められました。
処置は全身麻酔なので再来院かなと思いましたがすぐに行ってくれ無事に元気になり日帰りで退院できました。
処置にあたり金額の提示など明確でしたし先生、スタッフの方も親切なので安心してお任せできました。
問診の他、触診、レントゲン、口腔内に保定具を入れてもらい診て貰い
結果は不正咬合で奥歯が伸びきり炎症しているとの事で噛み合わせの調整を勧められました。
処置は全身麻酔なので再来院かなと思いましたがすぐに行ってくれ無事に元気になり日帰りで退院できました。
処置にあたり金額の提示など明確でしたし先生、スタッフの方も親切なので安心してお任せできました。
動物の種類 | ウサギ | 来院目的 | 通院 |
---|---|---|---|
予約の有無 | なし | 来院時間帯 | 日中 (9-18時) |
待ち時間 | 30分〜1時間 | 診察時間 | 2時間以上 |
診察領域 | 歯と口腔系疾患 | 症状 | 食欲がない |
病名 | 不正咬合 | ペット保険 | - |
料金 | - | 来院理由 | 知人・親族からの口コミ |
他のいくつかの病院では、うさぎは無理と言われたり、分かるふりをしたり・・
うさぎに詳しいという所でも、胃腸の病気か子宮の疾患と言われて
負担のかかる検査・手術が必要だと言われて高額な請求をされたり・・それでも良くならず命の危険...